縄田 龍生 先生の過去の回答履歴一覧|22ページ目
全701件中 211 ~ 220 件目を表示
-
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
確かに新たに発生するには間隔が非常に短いと感じますね。
かえママさんが仰る通り、縫合部の端であれば、皮下で縫った糸の結び目かもしれません。
(この1ヶ月で2回手術されてますので)もう少し様子を見ながら、大きくなるようであれば手術を行うという事でもいいかなと思います。2009/11/14 11:00 -
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
歯石を除去しなければ更にほかの歯にも影響してくる可能性があります。
歯がぐらついている状態が抗生剤でなおることは無いと思った方がいいと思います。
歯間ブラシを使うという話は初めて聞きました。
2009/11/11 13:15 -
健康であり、体格にも問題がなければ排便回数はその程度は気にしなくていいと思います。
散歩の回数。
室内などいつでも排便できる状態なのかどうか。
フードの質(良質のフードほど便は少ない)・種類(繊維質の量)。
などにより変わります。
一日1~2回
全く問題ありません
3~4回でも問題ありません。2009/11/11 13:06 -
同じ病院にもかかわらず、このような対応をされると困惑されて当然かと思います。
治療に関して、詳しい検査結果が分からないので何とも言えませんが、最初の尿検査で感染があったのであれば抗生剤の投与が必要です(毎日)。最近では2週間持続する抗生剤の注射もありますので、それかもしれません。
ただ、感染がなければ抗生剤は使用しません。
ステロイドもよっぽどの事がなければ使いません。
ただでさえ免疫が低下しているところに感染のリスクを増やすことはできません。
初期の治療が食事とコバルジンのみであれば、1週間ではほとんど変化はないと思います。
猫の状況を想像しますと、私であればできるだけ点滴治療を行い、1週間後に検査すると思います。
保護して間もないのであれば、いつから病気になったのかわかりませんので、積極的な治療により腎機能を保護できる可能性があるからです。
疑問になることがあれば、聞きにくい...2009/11/11 12:58 -
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
実際に病院に来院される方のみを対象とすると、1%未満だと思います。
おそらくほとんどのケースでは来院されないくらいの軽症で済んでいると思われます。
実際にペットオーナーに聞き取り調査をされた方がよろしいかと思います。2009/11/11 12:41 -
深山様
返信が遅くなり申し訳ありません。
RENちゃんもかなりしっかりと検査等を行っているように見受けられます。
ここまでされていますので、このようなサイトではそれ以上の助言等はできないかと思います。
お住まいが神奈川県という事ですので、一度大学病院を受診されてはいかがでしょうか?
どの大学にするかなどは主治医の先生に相談されてもいいと思います。
同じ内科といっても、先生それぞれに専門分野がありますので、消化器病に強い先生がおられる大学がいいと思います。2009/11/11 12:33 -
写真からでは皮膚の状態がわかりませんので、皮膚病があるのかどうかは判断できません。
シャンプーで洗ったら綺麗になるのでしょうか?
虫刺され(?)で、薬が処方されているということならば、主治医の先生も皮膚炎があると判断されての事だと思います。
皮膚炎は立派な皮膚病です。
外用薬で治療するにしても、患部を清潔にしなければなかなか良くなりませんので、洗浄等した方が良いと思います。
炎症がひどければ、毛刈りを行った方が良いかもしれません。
血液検査はこのケースでは必要ないと思います。2009/08/31 18:37 -
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / カニーンヘンダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
現在どのような薬を飲んでいるのかわかりませんが、通常イベルメクチンという薬を1週間間隔で2回投薬すれば駆虫できます。
10ヶ月令の子であれば決してきつい薬ではありません。
保健所に連絡しても取り扱ってくれませんし、ペットショップに言うのなら最初の時でしょう。
今になって言っても、今感染している寄生虫が、元からのものか最近感染したのか証明できません。
ただ、ペットショップが真摯に対応してくれなければブリーダーだけの問題だけでなくショップの管理体制に問題もあるという事ですので、そのショップには近寄らない方が良いでしょう(また病気をもらうかもしれません)。
悪環境での飼育は当然動物虐待ですが、残念ながら行政も警察もなかなか動いてくれないのが現状です。2009/08/31 18:28 -
病気の診断がついていませんので、まずは落ち着いたらCTやMRI検査を行い診断し、治療方針を立てるということになるかと思います。
脳の病気といっても様々ですし、同じ病気でも重症度は様々です。
普通の子と同様の生活ができるまで回復することも当然ありますので、よくなることを祈りましょう。2009/08/28 18:30 -
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
文章だけでは状態が全く分かりませんので、治療に対するコメントは不可能です。
まずは診断を付け、主治医と相談してください。2009/08/28 18:25