中津 賞 先生の過去の回答履歴一覧|22ページ目
全878件中 211 ~ 220 件目を表示
-
家族が出かける時には、イヌに悟られない様に、いつの間にか居なくなる事が大切です。これから行ってくよと声をかけるのは一番良くないです。また着替えているところも見られない様にします。テレビやラジオをつけたままにして、生活音を残しておく事も大切です。室内に自由に放しておかないでケージに収容して御出かけになると、大きな音がした時にパニックならないで、より安全です。帰って来た時にもすぐにイヌのところに行かないで、いつの間にか帰っているという状況を作る事で、イヌの不安を取り除けます。内科的な薬物による補助療法もありますから獣医師に相談して下さい
2010/03/01 07:55 -
疥癬(ダニ)等の外部寄生虫を考慮してください。野良ネコでは集団発生する事があります。
獣医師の診断を受けて下さい。疥癬はヒトも刺して強いカユミと発赤を起こします。2010/03/01 07:48 -
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
②リンパ腫だったとしたら、こんなに急激に大きくなることはありますか?
◎最初は小さいのですが、ある時期から急に大きくなる事はあります。
③リンパ腫以外にどんな病気が考えられるのでしょうか?
(ホームドクターは唾液腺に何か菌が感染した可能性があるとおっしゃっていました。)
多くは口腔内の感染症です。歯肉炎、歯周病、口内炎、唾液腺炎の炎症反応として科学リンパ節が腫れます。2010/03/01 07:45 -
あなたのネコを検査をした獣医師が最大の情報を持っています。医学用語の意味を含め、充分理解できるまで御聞きになる事を御勧めします。現在の獣医療ではこうした情報を充分に飼い主に解説する事が常識になっていますので、遠慮は全く要りません。納得してから手術を受けて下さい。経過についても詳しく解説してもらえます。
2010/03/01 07:41 -
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
その後の経過を教えて下さい。歩ける様になりましたか。
2010/03/01 06:41 -
散歩の仕方に問題があります。
散歩はイヌのしつけをするのに必要な、重要な訓練の一環と考えて下さい。散歩中はイヌの意思のままに自由に行動させてはいけません。まず,リードの長さですが、50cm以内の短いものにします。こうしますとイヌはあなたの脚のそばに立つ事になります。さらにあなたのリードを持った手の高さか、リードをもっと短く持って,イヌの鼻が地面に接することの無いように調節します。この状態でイヌが,あなたの左足のすぐそばを歩く様にして散歩に行きます。あなたがイヌの行動を決めます。あなたは決してイヌが行きたい方向へ行っては行けません。散歩中はまっすぐ歩き,イヌの顔を高く保持し続けます。もし何かこのイヌの特に好むおやつ等があれば手に一かけらを持っていて、時々イヌに“見て”と命令してください。もしお互いに目が合ったらすぐに持っている一口で食べられるおやつを与えます。これをアイコンタクトといいます。...2010/02/27 08:08 -
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
尿を貯めている膀胱は骨盤(腰の骨)の中にあります。風船を膨らませたものを触っている感じがします。病院に行った際にレントゲン写真を見せてもらって膀胱の位置を確認して下さい。骨盤(腰)に右手の掌を広く当てて、左手で大きく腹壁全体を股関節の方向に強く圧迫を続けますと,その力で排尿に関する筋肉群が次第に緩んで来て,排尿が起こります。この力を持続する事が大切で、キュッ、キュッと言った単発の力の繰り返しでは排尿は起こりません。病院を訪れた際には、獣医師にしぼってもらうのではなくて,獣医師の立ち会いでご自分がしぼってみて下さい。もう一度指導を受けられると要領をつかめますよ。
2010/02/27 07:44 -
爪を出血させないで切る方法について,獣医師の指導を受けて下さい。また,今回の爪に関する事故に限らず、イヌに不都合な症状が発生した時は,是非獣医師に相談して下さい。
深爪で,数日後から跛行するのは爪に感染を起こしたかもしれません。あるいはその足に何か異常が起こっているかもしれませんので、獣医師の診察を受けて下さい。2010/02/27 07:34 -
白い被毛のネコでは老齢になると眼瞼にも、瞬膜にもシミが目立って来ます。区別したい疾患にはメラニン産生細胞の腫瘍があります。シミですと単に色素が目立つだけで、その付近が盛り上がる事はありません。腫瘍性ですと,盛り上がったり,逆に凹んで,出血し易くなります。
クラミジアが関与していると黒っぽい目やにが出ます。目ヤニについては一度獣医師の診てもらって下さい。2010/02/27 07:28 -
成長期に立っていた耳が倒れたり、その逆になる事は時々あります。そして自然に元に戻る事もあります。これは成長や、栄養状態で、耳の厚さや付近の筋肉の強弱等の微妙な変化で起こります。立ち耳のイヌは耳を倒れたままにしておきますと、軟骨が倒れた状態の癖がついて、時間経過が長いと立ちにくくなります。軽い材質の添え木を当てる必要があります。耳への血行に障害が出ない様に処置する必要がありますので、必ず獣医師の治療を受けて下さい。
2010/02/27 07:19