だいじょうぶ?マイペット

中津 賞 先生の過去の回答履歴一覧|35ページ目

878件中 341 ~ 350 件目を表示

  • トイレ以外での排泄

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ロシアンブルー / 性別不明 / 年齢不明

    不適切な排便については、まず身体検査、糞便検査が必要です。また普段の飲水量(多飲多尿の有無)や餌の食べる量が適切か獣医学的に判断する必要があります。排泄習慣についても、いつもの様子をよく観察する必要が有ります。ビデオに撮れれば良い判断材料になります。また便秘がないかも調べる必要が有ります。このように、まず獣医学的に身体に問題(病気)がないかを調べることが大切です。獣医師の診断により健康が証明されたなら、次に以下の行動療法に移ります。
    不適排泄の考えられる原因:
    1場所を嫌っている⇒以前の不快な記憶がある。
    2ネコが好むもっと良い排泄場所が存在する。
    3不安要因の存在: 飼い主の留守、他に心理的圧迫を受けるネコの同居、引っ越しや改築をした、新しい家具をトイレの近くに設置した、
    不適切な叱り方、トイレの最中にからかわれた。家庭内の変化(結婚や離婚)があった、新たな住人が増えた。
    4トイレ自体を嫌っ...

     2006/10/18 13:05

    質問の詳細を見る

  • 初回吐血について

    質問カテゴリ:
    尿の異常 / 血を吐く / せきやたんが出る

    対象ペット:
    / シベリアンハスキー / 性別不明 / 年齢不明

    鮮血と両前足(少量後ろ足にも)に血が飛び散ったような痕あり/////
    出血について
    1歯周病、歯石、口腔内の外傷、炎症
    2喀血、
    3吐血
    を考慮する必要が有ります.

    失禁あり(以前は興奮時だけだったが近頃寝たままの状態でも):慢性膀胱炎、去勢によるホルモン失調性失禁
    便:黄色→黒っぽい塊:上部消化管出血
    嘔吐:あり→胃あるいは十二指腸の炎症他
    咳:空咳のような感じ、息切れ⇒これは一番深刻な症状です。気管支炎、肺炎、心機能不全について詳細な診察を受けて下さい。

     2006/10/18 12:04

    質問の詳細を見る

  • 心肥大 肺水腫

    質問カテゴリ:
    せきやたんが出る

    対象ペット:
    / シーズー / 性別不明 / 年齢不明

    僧房弁閉鎖不全と思われます。咳がでないようになるまで、薬物量と循環改善剤の種類を増やす必要が有ります。咳は危険な信号ですから、すぐに担当獣医師とよく御相談になってください。

     2006/10/18 11:54

    質問の詳細を見る

  • 食べません‥

    質問カテゴリ:
    ペットトラブル

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    部屋の中で自由に放さずに、ケージ内収容し、タオル等をかけて目隠しをしてあげてください。あるいはケージの中に小さな箱を横向けに入れてその中にネコが隠れられるようにして下さい。こうすると落ち着きますから、食欲も出てくくるでしょう。脅えているときは夜に食べますから、いつでも食べるようにしておいて下さい。

     2006/10/18 11:49

    質問の詳細を見る

  • 考えられる頻度の多い疾患としては次の様なものが有ります。
    心筋症:レントゲン検査と超音波検査で判明。
    心機能不全:心電図あるいは運動後の負荷心電図
    脳腫瘍、水頭症、てんかん:CT検査かMRI検査、脳波検査

    発作の様子をビデオに撮影できれば最も正確な診断が期待できます。

     2006/10/18 11:43

    質問の詳細を見る

  • 寝ているときに震えます

    質問カテゴリ:
    ケイレンをおこす

    対象ペット:
    / ベンガル / 性別不明 / 年齢不明

    睡眠は浅い、深いを繰り返していまして、浅い時に筋肉の震えが出ます.これは生理的なものです。そういうものではないと、御心配なら、一度、脳波検査を含めた、神経学的な検査を受けて下さい。

     2006/10/18 11:35

    質問の詳細を見る

  • 心身症

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

    体のどこかに痛みはないでしょうか.痛みが有ると時の症状はあたかも強く叱られたときのように有りますので、今の状態とよく似ています.一度こうした点から診察を受けて下さい。

     2006/10/18 11:09

    質問の詳細を見る

  • 避妊手術後、頻尿になりました

    質問カテゴリ:
    尿の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

    手術前後の排尿回数が少なかったことが原因と思われます。頻尿が有る間は膀胱炎が存在することを示していますので、治療が必要です。引き続き治療を受けて下さい。その際は採尿して持参して下さい。抗生物質の投薬は最低でも3週間は必要です。

     2006/10/18 10:55

    質問の詳細を見る

  • 耳の中の植物の種

    質問カテゴリ:
    耳の異常

    対象ペット:
    / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明

    全身麻酔は安全な技術です。耳は感覚鋭敏な部位ですから、すぐに処置を受けて下さい。普通は自然に出てくることはまずないでしょう。

     2006/10/17 19:59

    質問の詳細を見る

  • 威嚇の声が悲鳴に近い

    質問カテゴリ:
    のどの異常

    対象ペット:
    / ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

    吠えた衝撃で、背骨に痛みが出た可能性があります.変形性脊椎症、椎間板ヘルニア等の検査を受けてください。

     2006/10/17 19:41

    質問の詳細を見る

878件中 341 ~ 350 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト