だいじょうぶ?マイペット

中津 賞 先生の過去の回答履歴一覧|33ページ目

878件中 321 ~ 330 件目を表示

  • 性器からの出血

    質問カテゴリ:
    性器の異常

    対象ペット:
    / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明

    まず何が起こっているのかを診断する必要があります。
    1手術部位特に子宮頚管部の化膿がないのか、
    2残存部位の腫瘍/炎症の有無
    3泌尿器系からの出血/炎症の有無
    4起炎菌の抗生物質感受性試験  などです。

     2006/10/23 11:20

    質問の詳細を見る

  • マイボーム腺腫

    質問カテゴリ:
    目の異常

    対象ペット:
    / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

    腺炎と腺腫を区別する必要が有ります.獣医師の診断で腺腫ということですから、摘出手術を受けて下さい。摘出標本については病理検査を受け、癌でないことを確かめておいて下さい.中には腺癌という時も有り、その後も濃厚な治療が必要とする症例も有ります。

     2006/10/23 10:39

    質問の詳細を見る

  • トイレ以外のおしっこと毛玉の吐き気

    質問カテゴリ:
    しつけ

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    1泌尿器系を中心に何か病気がないか検査をまず受けて下さい。
    2病気がなければ、放し飼いを止めて、高さの有る広いケージ内で飼育されることをお勧めします。
    3フェリウエイの効果は個体差が有りますが、試してみる価値はあります。なめない限りヒトには心配有りません。
    4ブラッシングがまだ足りません.もっと長くしてあげて下さい。ただし皮膚面は強く擦らないで下さい。濡れたタオルで拭き取るのもよく取れます。また粘着シートで被毛の表面を軽く撫でるとよく取れます。少しの毛玉でも気分が悪いので毎日の根気良い被毛の手入れが必要です。

     2006/10/23 10:32

    質問の詳細を見る

  • 後足の力

    質問カテゴリ:
    手・足の異常

    対象ペット:
    / スタンダードプードル / 性別不明 / 年齢不明

    膝蓋骨の脱臼について検査を受けて下さい。触診だけでもよくわかります。

     2006/10/23 10:22

    質問の詳細を見る

  • 軟便(下痢)と嘔吐

    質問カテゴリ:
    便・肛門の異常

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    まず検便で消化不良と細菌の異常増殖がが有りますので、この治療が必要です。

    IBD'炎症性胃腸病)はバイオプシー(生検)で診断がつきます.また内視鏡による胃と十二指腸の検査で、炎症や潰瘍がないかを調べてる必要があります。この時にバイオプシー(生検)ができます。

     2006/10/23 10:18

    質問の詳細を見る

  • 孔雀の飼い方について

    質問カテゴリ:
    その他 / ペットトラブル / 食事、栄養について

    対象ペット:
    / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

    (有)坂井利夫家禽家畜診療所   坂井利夫先生が公開しているHP (http://www1.ocn.ne.jp/~tekitoni/kijirui.html)の文章に加筆して解説しました。参考にしてください。


    キジ類(クジャク・キンケイ・ギンケイ)
    (有)坂井利夫家禽家畜診療所   坂井利夫
    1・分類、歴史、品種

    (1)分類
    クジャクとキンケイおよびギンケイは、脊椎動物門、鳥網、キジ目、キジ科に属する種であり、クジャク属、およびキンケイ属に分類される。

    (2)歴史
    クジャクは、3000年も前にエジプト、ローマ、ギリシャで飼育された記録がある。また日本には仏教伝来とともに中国からもたらされたようである。

    (3)クジャクの品種
    クジャク属ではアジア南部にインドクジャクとマクジャクの2種が分布している。また、アフリカ中央部にコンゴクジャク属の1種が分布している。

    インドクジャクCommonPeafowl
    野生では主にインド全域、パキスタン東部、バングラ...

     2006/10/23 09:56

    質問の詳細を見る

  • 椎間板ヘルニアが疑われる症状です。加齢現象ですので、適確な診断と治療が必要です。すぐに濃厚な治療を開始しないと麻痺が残って、生活の質が極めて悪くなり、世話をするのも大変な努力が必要になります。一時的には頸椎にカラーを装着して頸椎の動きを制限することも良い治療です.でもどこで椎間板物質が椎腔に出ているのかはCTかMRIでないと判明しません。積極的な診断と治療を受けて下さい。

     2006/10/23 09:26

    質問の詳細を見る

  • てんかんでしょうか?

    質問カテゴリ:
    ケイレンをおこす / 吐き気

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

    まず発作がてんかんかどうかの診断が必要です。血液検査では診断できません。発作の観察で診断します。そのため発作の様子をビデオにでも撮影できれば確実な診断が出来ます。てんかんですと、年余に渡る投薬が必要です。発作が次々と起こる状態を、発作の重積といいます。生命の危険が有る重篤な状況です。すぐに適確な診断を受けてください。

     2006/10/23 09:20

    質問の詳細を見る

  • 病気かな?

    質問カテゴリ:
    耳の異常 / 皮膚の異常 / 便・肛門の異常

    対象ペット:
    / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 性別不明 / 年齢不明

    異常だと思われる項目を書き出して、犬を連れて獣医師の診察を受けて下さい。
    口の周囲の皮膚:アカラスの存在の有無
    耳あか:ダニ、マラセチア(病原性酵母菌)あるいは細菌性外耳炎
    食糞症:消化管寄生虫、栄養不足特に鉄の不足   等を特に診てもらうと良いでしょう。

     2006/10/22 13:32

    質問の詳細を見る

  • 腎臓結石と牛乳の関連性について

    質問カテゴリ:
    食事、栄養について

    対象ペット:
    / ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

    牛乳はカルシウムが多く含まれ、燐が少ない食べ物です.そのため、結石の成分を知ることが大切です.尿中の小さな結晶を観察したり、尿の酸性度から推定することも出来ます。成分が判りますと、牛乳の給与の適否が判ります。尿を採取して、動物とともに持参すると良いでしょう。

     2006/10/22 13:27

    質問の詳細を見る

878件中 321 ~ 330 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト