だいじょうぶ?マイペット

中津 賞 先生の過去の回答履歴一覧|32ページ目

878件中 311 ~ 320 件目を表示

  • うんちを食べるんです

    質問カテゴリ:
    しつけ

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    餌の量は充分でしょうか.いつも少し余る程度は与えて下さい.それと検便が必要です.また通常は鉄不足が原因ですので、病院にサプリメント有りますので数ヶ月に渡って投与して下さい。

     2006/10/24 18:57

    質問の詳細を見る

  • 興奮してくるとやみくもに噛んだり・・・

    質問カテゴリ:
    しつけ

    対象ペット:
    / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明

    ・噛んだらーー直ちにーー黙ってサークルに戻して、無視する。
     →今のところ効果がないようです////これが最も犬にとってはつらい仕打ちです。そのうち効果が出てくるでしょう。

    外に出した時に興奮する様な言葉掛けを行わないようにします。また、すぐには一緒にに遊ばないで静かにしておいて下さい。ワクチンの第一回接種がおわり、健康であると獣医師の診断が有ればパピイ教室に参加できます.出来るだけ早く始める方がよい訓練が入ります。

     2006/10/24 17:10

    質問の詳細を見る

  • 膿胸の治療についてご相談いたします。

    質問カテゴリ:
    熱が出る

    対象ペット:
    / ミックス / 性別不明 / 年齢不明

    ネコさんには膿胸は比較的発生しやすい病気です。
    今の治療は胸の中の膿をとりのぞき、抗生物質(Baytril)を投与している状態なのですね。胸から出した膿の培養と、薬剤感受性試験を行ったうえで選んだ抗生物質なら再発を防止するためにもこのままの治療を長く続けることが大切です。
    獣医さんにもう一度膿胸の原因とお薬について説明してもらってくださいね。

     2006/10/24 16:22

    質問の詳細を見る

  • 繰り返す軟便・粘液便

    質問カテゴリ:
    便・肛門の異常

    対象ペット:
    / ボーダーコリー / 性別不明 / 年齢不明

    検便も顕微鏡で観察するだけでなく、粘膜の塗抹標本を染色してどんな細胞が検出されるかも診断の大いなる手助けになります。また血液中のタンパク質量も腸からに吸収の程度を知る上に重要な情報です。さらにこのタンパク質の電気泳動によってさらに詳しい情報が手に入ります。下痢の原因が小腸に有るのか、大腸に有るのかの判定も治療や診断の上から重要です。膵臓の消化に及ぼす影響は顕微鏡検査で、栄養素(澱粉、蛋白、脂肪)別に検査できます。デンプン粒が検出されたり、肉片が未消化のままで見つかったり、脂肪滴が見つかります。この一種類でも見つかれば膵臓の外分泌機能と診断されます。これは小腸性の下痢で、便の量も多いのが特徴です.澱粉や脂肪が大量に未消化で糞便中に出てきますと便の色は黄色ではなく、白っぽく、灰色になり、酸っぱいにおいがします。これは重度の膵臓からの消化酵素の分泌不全を示しています。胃については、嘔吐が観察さ...

     2006/10/23 19:56

    質問の詳細を見る

  • ブレード状の爪

    質問カテゴリ:
    トリミング

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    ヒトの爪切りでもよく切れます.試して下さい。

     2006/10/23 12:11

    質問の詳細を見る

  • 水を飲むと直後に吐きます。

    質問カテゴリ:
    吐き気

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    食道、胃と十二指腸に何か問題がないか検査する必要があります。胃炎/胃潰瘍等が考えられます.確定診断には内視鏡検査を受けて下さい。

     2006/10/23 12:05

    質問の詳細を見る

  • 病気?怪我?

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

    アトピー等の疾患でないか診察を受けて下さい。でも普通は、小さな傷から湿疹を起こしていることが多いです。

     2006/10/23 11:59

    質問の詳細を見る

  • 歯茎にある黒い斑点

    質問カテゴリ:
    歯・舌・口の異常

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    口内の黒い斑点はよくあるものです.単なる色素あるいは模様です。でも中にはメラノーマ(黒色肉腫)の様な悪性のものも含まれますから診察を受けて下さい。

     2006/10/23 11:55

    質問の詳細を見る

  • 急に肢を引きずるようになってしまいました。

    質問カテゴリ:
    背中・腰を痛がる

    対象ペット:
    / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明

    頚椎症・ヘルニアでは後肢は力が入りにくくなり、床に着けています。後肢を挙上している訳ですから、この部に痛みが有ります。股関節から指の先まで検査を受けて下さい。ただこれだけでなく腰椎にヘルニアがある可能性は残っています。キャンと鳴くのは激しい痛みが有ることを訴えています。普通は神経に直接触れる様な時にキャンと鳴きます。ビーグルですから、椎間板ヘルニアは体形的に悪化しやすい品種です。階段をいつも駆け上がったり、下りたりしているようですが、これは厳禁です。室内でもソファーやベッドへの飛び降り飛び乗りを厳禁して下さい。

     2006/10/23 11:44

    質問の詳細を見る

  • 痛みのせいなのでしょうか?

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

    レントゲンを見る限り椎間板ヘルニア/////と有りますが、レントゲンでは椎骨の変形判りますが、ヘルニアはCTかMRIでないと診断できません。あなたの犬は椎間板ヘルニアの可能性があります。軽いうちは、激しい痛みだけです。触診/打診で痛い部分が判りますので、その部にプラスチックの運動制限用に板を装着して保護しますと急激に痛みが治まります。また薬物療法でも痛みを制御できます。こうした治療を受けて下さい。
    それとボール遊びは厳禁です。頸部の椎骨にも変形を起こし、頸椎の椎間板ヘルニアにもなります。また階段の上り下り、ベッドやソファーへの飛び降り/飛び乗り、幅のある溝の飛び越えも極力禁止して下さい.そうでないと一旦痛みが治まっても、すぐに再発し症状は麻痺を含めて重篤になります.ダックスですからよほど気をつけないと再発必至ですのでご注意ください。

     2006/10/23 11:34

    質問の詳細を見る

878件中 311 ~ 320 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2024.11.20

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト