大村 知之 先生の過去の回答履歴一覧|5ページ目
全60件中 41 ~ 50 件目を表示
-
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常
- 対象ペット:
- 猫 / ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明
状況や年齢から考えると乳歯の生え変わり可能性が高いと思います.乳歯は永久歯に比べ細く,乳歯が抜ける時には歯根部が吸収されますので,歯根が短く中央が空洞の様に少し開いています.ただし文章だけでは判断できませんので,ご心配でしたらかかり付けの動物病院で見ていただくことをお勧めいたします.
2006/10/16 16:32 -
ネコちゃんが排便後に砂をかける事は,普通の行動だと思います.もしトイレの掃除の間隔が長時間あいてしまう(汚れている期間が長い)のでなければ,もしかしたら便が柔らかいということはないのでしょうか?一般的にネコちゃんはあまり水分を取らない動物ですので,便は乾燥気味でコロコロしていて足に触れてもあまり着くことはありません.一度かかりつけの先生に相談してみてはいかがでしょうか?その時に,排便回数,便の色,排便の仕方,トイレ掃除の間隔,トイレの状況,同居ネコの有無など奈この様子をよく見ている方がいた方がいいですし,場合によっては新鮮な便をご持参されるのもいいかもしれません.良いホームドクターを作ることは奈子ちゃんの健康や生活を素敵にしてくれます.
2006/10/16 12:01 -
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常 / 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明
下痢や嘔吐を起こす病気はいろいろあります.急性なのか慢性なのか?小腸性の症状が強く出ているのか大腸性なのか?全身症状を伴っているのかどうか?などを評価していく必要があります.
小腸性 大腸性
便の回数 普通-少ない 多い
便の様子 消化不良の便が多量 少量の便を頻回に
粘液 なし 見られることもある
出血がある場合 黒いタール様の便 赤い鮮血が付着
嘔吐 見られることが多い まれ
全身症状とは,元気消失,食欲不振,体重減少などの消化器以外の症状のことを言い.注意が必要です.
若いワンちゃんや外にですワンちゃんは感染症や食べたもの(食事やそれ以外の拾い食い)の影響も多いですが,M.シュナウザーの8歳齢ですとまだ老犬ではありませんが中年です.まだまだ元気な時期ですが,いろいろな臓器が...2006/10/16 11:43 -
新しいねこちゃんが「猫免疫不全ウィルス(FIV)」抗体検査が陽性と言うことで,とても心配だと思います.疫学的な調査はまだ十分とはいえませんが,日本の健康ねねこちゃんの12%前後が感染しているといわれていますし,外に出たたり,食事をもらっているネコちゃんの感染率はそれ以上を考えられています.では,同居ネコからの感染の危険性はどれくらいでしょうか?ある研究では,3年間の同居で15例中1例で感染が成立したという報告があります.この数字が高いか低いかは,簡単にはいえませんが内にいるたった1人の子がうつる事を考えると,けっして低いとはいえません.感染は,唾液が関与していると言われていますが,特に咬み傷が最も効果的です.猫白血病ウィルスが長期間にわたる濃厚な接触(グルーミングやトイレの共有など)で感染の危険性が上がるのに対し,1回の咬み傷でもうつる危険性があります.
また,ネコちゃんの生活を考えてみると,もと...2006/10/16 11:18 -
- 質問カテゴリ:
- 目の異常
- 対象ペット:
- 犬 / シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明
目の異常は,緊急の処置が必要なものが少なくありません.
ワンちゃんもつらいと思いますし,遅れると治療ができないこともあります.すぐに診察を受ける事をおすすめいたします.
かかりつけの先生にまず連絡をしてみてください.
もしそれができなければ,眼科の専門の動物病院を探して診察する事を考える必要があるかもしれません.
2006/10/15 13:00 -
飼い主さんが心配されているようにワンちゃんにとってなれている環境とそうでない環境がありますが,ワンちゃんはネコちゃんと違い,なわばりよりは群れ=家族との関係を大切にします.また,4ヶ月齢は,成長段階の中ではいろいろな事を許容(受け入れる)時期ですので,基本的に飼い主さんのと関係を「しつけ」によって楽しい密接なものにすれば問題ないと思います.ただしここで言っている「しつけ」は訓練ではなく,褒めて楽しく行い飼い主さんがよきリーダーになることをさしていますので,それについてはかかりつけの先生にご相談したり,本などやしつけ方教室に参加し家族中で理解し楽しく行ってください.また,以前は「家庭でのワンちゃんも群れを作り(その群れは家族で構成する),その中で順位を決める」といわれていましたが,現在では一直線の順位を作るのではなくワンちゃん対人の一対一の関係が複数存在していると考えられていますので,その一...
2006/10/15 12:44 -
現在食欲低下,元気消失以外には症状がないようですので,判断はなかなか難しいです.と言うのも両方とも特定の病気で起こる症状ではなく(非特異的症状),どんな病気でも起こりうる症状であり,またちょっとしたことでも重症な病気でも起きうる症状です.飼い主さんとしては,これらの症状の程度をよく観察しサラの他の症状がないか見てあげてください.またかかり付けの獣医さんとよく相談し必要なら検査を進めてあげてください.
「マタタビ入りジャーキー」がどんなものか解りませんので具体的にはアドバイスできませんが,ジャーキー類は消化の悪く胃や腸に負担をかけるものもありますし,マタタビは猫を興奮させる作用がありますので,与えると病気で状態が悪い時でも症状を隠してしまう事がありますのでよくかかりつけの先生と相談してみてください.2006/10/15 10:23 -
お話にあった状況は,いろいろな病気が考えられますがその時に普段の家での生活,身体検査,血液検査などで診断を進めていかなくてはいけませんので,インターネットでのご,質問では適切なアドバイスは難しいと思います.
身体検査やその他の検査をいくつかされているようですし,現在かかっている先生が一番状況を把握していらっさるとおもいます.直接お話した分けてはありませんので解りませんが,「見放された」とおっしゃっていましたが,それは見通しが明るくない(予後が悪い)といわれたのではないのでしょうか?多くの獣医師は検査所見から予後が悪いというつらいことを言わなくてはいけない状況になることもありますが,見放す事はないと思います.しかし人間同士なのでもし飼い主さんとその獣医さんでコミュニケーションが十分に取れないような感じを受けた場合には,他の獣医さんに相談をする必要があるかもしれません.まずは,かかり付け...2006/10/14 19:04 -
胃の手前が細く,食道が拡張しているというお話ですが,そのような状態になる原因はいくつかありまし,一時的なのものから形上の変化があり手術などの必要なものまであります.その中には,胃の入り口横隔膜の所のヘルニアや胃液が逆流する事によって食堂炎を起こし瘢痕収縮し狭くなっている状態,炎症や痛みなどによって一時的に強く収縮して狭くなっていることなどもあります,胃や食道に炎症かあればそれらの治療をし吐き気を抑えてあげる必要があります.また,食道拡張の治療が現在できない場合には,食事の内容(流動食にするなど)を検討したり,食器を高い位置にして,立たせて食事をさせることによって食道拡張部分に食事がたまらないようにさせる方法もあります.よく主治医の先生とご相談ください.
家での注意事項としては,吐く事が「嘔吐」なのか「吐出」なのかを見てあげる事も大切です.「嘔吐」は胃の中からもどしますので嘔吐反射と言...2006/10/14 18:13 -
老犬で心臓と腎臓が悪く食欲のない状態の治療およびケアーはとても大変です.これらの病気は,治すというよりはいかににコントロールしてあげて,生活の質を上げてあげられるかと言うことを考える必要があります.まさに飼い主さんが言われているように「家族ができることは何か?」と言うことです.
心臓病,腎臓病,食欲低下の状態では,水和(水分が足りないか?あまっているか?)をチェックし(身体検査や体重測定,血液検査などで)輸液の量を考えます.静脈内輸液するか?皮下輸液をするか?水はどれくらい飲むか?尿量は?などを考えていきます.そして投薬をどうするか?栄養補給をどうするか(好きなものをあげる?強制的に給与する?チューブを装着して給与する?など)酸素吸入をどうするか?これらの事を,遼ちゃんのために入院した方が良いのか?通院でするのか?自宅でするのかを主治医の先生似よく現状と治療の選択肢をお聞きし,ご家族で相談し...2006/10/14 17:21