大村 知之 先生の過去の回答履歴一覧|4ページ目
全60件中 31 ~ 40 件目を表示
-
おそらく今の状態は,(1)サークルから出たアドにすごく興奮してしまう(2)遊びを自分(ルークちゃん)主体で行っているのとによるものだと思います.このことは,とても子犬にとっては普通の事ですが,家族(人間)にとっては困った行動です.(1)に関してはサークルから出した直後あまり興奮しているなら,背を向けて無視してください.その時に何も声をかけてはいけないのはもちろんの事,見つめたり,顔を向けてもいけません.背を向けたまま動かないでください.おそらく1-2分すればあきらめると思いますのでその瞬間に「よし」と言ってごほうびをあげてください.その後右手から「よし」左手から「よし」離れて「よし」といった風に,飼い主さんのところに来ると良いことがあるようにしてください.この時にごほうびは小さくし,高すぎる位置だと飛びつきますので顔の位置かやや低めにしてください.続けて行い,短時間で良いですからよそ見もできないくらい...
2006/10/24 18:45 -
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常
- 対象ペット:
- 猫 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
ネコちゃんの犬歯は,左右とも上顎が1本下顎が1本で,咬み合わせは上顎の犬歯の前に下顎の犬歯が入る形になっています.「オスの子には左右対称に2本づつ並んで(くっついて)生えていました」と言うのが上顎のことを言っているのか上下合わせた数なのかがわかりませんが,仮に上顎に犬歯が2本あり,奥の方がやや細い犬歯の場合には,乳歯が残っている可能性があります.残っている乳歯に対し抜歯処置などが必要かどうかは診察してみないと解りませんので,かかり付けの先生に相談してみてください.
2006/10/21 02:27 -
一般的にワンちゃんの性成熟は,メスは8-16ヶ月,オスで7-12ヶ月,小型犬で早く大型犬で遅い傾向にあり,発情発現は季節によって影響を受けないといわれています.また,同居のワンちゃんなどの発情の影響を受けるという報告もあります.小豆ちゃんの誕生日は正しいのでしょうか?また同居のワンちゃんはいるのでしょうか?それにしても4ヶ月齢というのは,一般的に早や早いようです.出血の状況,血液の性状などが解らないのではっきりした事はお話できませんが,ご心配でしたら,かかり付けの先生にまず尿検査や出血の細胞の検査をお願いしてみると言いと思います.また必要なら超音波検査やレントゲン検査と言う具合に検査を進めていくことになるかもしれません.定期的にかかりつけの先生に外陰部簿腫れを診てもらったり,腹部触診などをしてもらう事も言いと思いますので,主治医の先生へ相談してみてください.
2006/10/21 02:18 -
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
細い糸などが足などに食い込んでしまうことは,ハトだけでなくワンちゃんやねこちゃんでも見られます.食い込んでしまった糸の種類にもよりますが,解きながら食い込んでしまった溝からはがしていく形になると思います.問題は,(1)傷より先端への血行は傷害されていないか?(2)神経や筋肉,腱などが切れていないか?(3)感染はあるか?と言うことになると思います.これらの事を踏まえ,治療していく事になると思いますので,外で生活できるようになるかは診察してみなくては解らないと思いますし,場合によっては治療に時間や費用がかかることにあると思います.
まずはかかり付けの動物病院にハトの診察をしていただけるかを確認し,相談してみる事をお勧めいたします.2006/10/21 02:03 -
プラセンタについての知識が十分でないので回答すべきかどうか悩んでしまいましたが,チャッピーちゃんのことでお悩みになっていると思い書き始めました.プラセンタは,「国内の、感染のないヒト胎盤を原料とし、多種のアミノ酸を含有しています。ホルモンは含有しておりません。酸で加水分解し、最終減菌(121℃/30分間)するなど、感染症に対する安全対策を講じていますが、未知のウィルス等の危険を完全に排除することは困難です。これまで、細菌やウィルス等による感染の報告はありません。」です.人では,「慢性肝疾患における肝機能の改善」「更年期障害、乳汁分泌不全」の効果は報告されていますが,リュウマチに関する医学論文はほとんど見当たらないようです.リュウマチの人で「少なくとも一時的には症状が和らぎ、気持ちも落ち着かれることが多く、好まれる」ようです.
では,ワンちゃんのリュウマチに関してどうかと言うとまったく知識がな...2006/10/18 10:55 -
かわいいクリンクリンちゃんとはなれるのはとても寂しいと思いますので,悩んでしまう所だと思います.しかし,チワワは,水頭症や第1,第2頚椎(1番目と2番目の首の骨)の形成不全も時々見られます.また,9歳と言うとそろそろ中年少しずつ高齢犬の病気が見られ始める時期です.まず主治医の先生とよく相談し,必要であれば健康診断の検査を行い,それでOKなら,クリンクリンちゃんにとっても連れて行ってあげるのが言いと思います.クリンクリンちゃんのことを良く知っていらっしゃる先生に話してみてください.
2006/10/17 22:46 -
ノエルちゃんの現在の問題点は(1)腹水(2)体重減少(3)GPT(最近はALTと読んでいます)の上昇(4)黄疸(5)食欲不振(6)振るえ(振戦)があげれるようで,情報が少ないながらどれも大きな問題です.また,「腸管から栄養分(たんぱく質など)が漏れ出ている可能性があります」といわれている事からたんぱく質が低いのでしょうか?(この病気を蛋白喪失性腸症と言います)診断を進めるにあたり腹水と低蛋白血症(あるならば)から考えていくとよいと思います.腹水を採取し多と言う事ですからおそらく検査したのだと思います(もうすでに説明もあったかもしれません).腹水中の蛋白濃度や細胞数によって(1a)漏出液(1b)変性漏出液(1c)浸出液に区別できます.(1a)漏出液は,低アルブミン(低蛋白に関連あり),血管障害,門脈高血圧(肝臓や胆管系の病気),(1b)変性漏出液は,心臓病や血行に問題を起こすような肝臓病,(1c)浸出液は,炎症よって起こります.炎症には,朝鮮港な...
2006/10/17 22:38 -
写真を見ると皮膚または皮下織のしこりの様に見えますが,お話をお聞きすると「その部分の毛が取れて塊はほとんど無くなっていました。」と言うことですので,カサブタ(痂皮)のような印象あります.外傷の可能性が低いようですので,皮膚の分泌腺の感染,過形成も考えられますが,ご心配の様に年齢的に腫瘍も疑えますので,かかり付けの動物病院で相談する事をお勧めいたします.
2006/10/16 20:03 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
不幸にも伝染性腹膜炎と言う診断が正しいとすると基本的にはあまり見通しはよくありません.以前よりいろいろな治療が試みられていますが,どの治療法もあまり成績は良くありません.現在試みられている治療の中で猫のインターフェロンとグルココルチコイドを使う治療があり,12頭中4頭が2年以上の生存期間があったという報告がありますが,この4頭はすべて6歳以上でこの報告の中の若いネコちゃんはあまり成績が良くありません(獣医師が猫のインターフェロンの会社に連絡すると資料を送ってくれます).おそらく主治医の先生も悩んでしまう所だと思います.また状態が悪化した場合には症状にあわせた対症療法が必要にありますが,ネコちゃんの生活も考えよく相談してみてください.
「プレロン」と言う薬は,解りませんが前述のグルココルチコイドの中に「プレドニゾロン」と言うものがありますが,それではないのでしょうか?私がここに書いた治療法はほ...2006/10/16 18:10 -
今日(10/16)で術後2日ですので,もし糸を全部取ってしまったのでしたら,まだ皮膚が癒合していませんのでなめさせる事はよくありません.また「小さなたらこ」の状態が良く解りませんが,単になめた事による炎症による腫脹(腫れ),感染によるもの,皮下の脂肪などか見えてしまっているものなどいろいろ考えられます.できるだけ早く動物病院に連れて行くことをお勧めいたします.
2006/10/16 16:40