だいじょうぶ?マイペット

米地 謙介 先生の過去の回答履歴一覧|15ページ目

168件中 141 ~ 150 件目を表示

  • 靭帯断裂を防ぐには

    質問カテゴリ:
    手・足の異常

    対象ペット:
    / ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

    JLRさん、こんにちは。

     階段の上り下りは膝への負担が大きいのであまりお勧めできません。柵などを設けた方が良いと思います。部屋の中は現在されているようにフローロングを避けて絨毯かラバーマットを敷いてください。ツルツルした床を走ることは負担が大きいです。理学療法(リハビリなど)も効果がありそうですが、これは一度診察を受けてからりーちゃんにとっての正しい方法を見つけなくてはなりません。

     いくつか文面から疑問に思うことがあります。
    →癲癇があって麻酔がかけられないというのはなぜでしょうか。最近は麻酔薬が良くなっているので、足の手術が本当に必要であれば麻酔をかけることはさほどリスクの高いことではありません。
    →ヨークシャーテリアという小型犬種では太ってなければ靭帯を損傷することはあまりありません。リーちゃんが太っているのであれば膝への負担を減らすために環境改善ではなく減量が必要です

     一度...

     2007/05/03 11:55

    質問の詳細を見る

  • 猫の後ろ足に異常があります

    質問カテゴリ:
    手・足の異常 / 便・肛門の異常

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    こんにちは。

     後ろ足の状況が改善していないのであればもう一度病院に連れて行ってみてください。当初軽症で分からなくても、時間をおいてもう一度受信したら原因が分かることがあります。病状が進行すると診断が容易になるからです。
     骨の病気なのか血行の病気なのか神経なのか。いずれも可能性があると思います。石灰での中毒の可能性は低いと思いますが、この白い粉を少し病院にもって行き、調べてもらうと良いでしょう。

     2007/05/01 10:39

    質問の詳細を見る

  • うしろ足をケンケンする

    質問カテゴリ:
    手・足の異常

    対象ペット:
    / プードル / 性別不明 / 年齢不明

    まずはきちんとした診断を受けることです。原因がわからなければ対処方法も難しいです。一度整形外科を専門で診てくれる病院を紹介してもらってはいかがでしょうか。

     2007/04/27 14:14

    質問の詳細を見る

  • axlgoofさん、こんにちは。

     難しい質問です。分かる範囲でお答えします。
     けいれん発作の診断が「てんかん」であることはまちがいないですね?てんかんの病歴がる場合、全身麻酔の後てんかん症状が悪化する場合があります。ですがてんかん患者では使ってはいけない麻酔薬というのが決まっていますので、これを使用しなければさほどリスクの高いものではありません。手術の必要な場合は受けても良いのではないでしょうか。
     心臓については詳しく調べてもらうしかありません。心臓病の程度が軽度であれば通常あまり問題になりません。
     椎間板ヘルニアについては様々な考え方があり、一概には言えません。ですが後ろ足が動かない状況であれば第一選択は手術ではないかと私は思います。

     担当の先生とよく話し合い、家族でも十分に話し合って決定して下さい。

     2007/04/27 14:11

    質問の詳細を見る

  • ゆっくり歩くとビッコひいてしまいます。

    質問カテゴリ:
    手・足の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

    信のガールフレンドさん、こんにちは。

     症状が軽くて、原因が生まれつきの関節の問題ということですね。診断名が分らないので具体的なコメントはできませんが、担当の先生は将来的な危険性についてはどのようにおっしゃっていましたか?現在痛くなくても放置した場合に取り返しのつかなくなる病気もあります。
     珍しい病気は専門医でなければ分らないこともあると思います。そのような場合には一度紹介してもらった方が良いと思います。

     2007/04/25 17:04

    質問の詳細を見る

  • チィ子さん、こんにちは。

     心配な状況が続いているのですね。大変だと思います。頑張ってください。
     足先の痛みに関しては見た目ではなかなか分かりません。先生に「足先の痛みは感じているのでしょうか」と聞いてみるのが良いと思います。呼吸が荒い、熱感があるとのことですがこれは診察してもらいましたか?椎間板ヘルニアで熱が出ることはあまりありません。椎間板ヘルニアの続発症が起こっていないか心配です。いちどMRIなどを考慮されても良いと思います。
     私の病院ではおそらくMRI検査の後、手術をお勧めすると思いますが、何か理由があってのことでしょう。実際診察をしている先生の意見を尊重しよく話し合って下さい。経験的には内科療法で回復するとしても1-3カ月くらいは時間がかかると思います。足先に痛みが感じないのであれば内科療法ではちょっと厳しいと思います。

     2007/04/25 14:15

    質問の詳細を見る

  • 下腹部のしこり??

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    こんにちは。

     外に遊びに行く子であれば喧嘩をして傷が腫れているのかもしれません。また、年齢の事を考えると腫瘍(ガン)ができていてもおかしくありません。
     一度病院に連れて行って診てもらった方が良いと思います。

     2007/04/23 20:07

    質問の詳細を見る

  • ふらつきがあり、まっすぐに歩けません

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / アビシニアン / 性別不明 / 年齢不明

    bubu710さん、こんにちは。

     症状を読む限りでは脳や背骨(脊髄)の病気を疑います。手術との関係については分りませんが通常の手術で脳に影響が出ることはほとんどないはずです。もともの脳になにか問題があって、それが麻酔をきっかけにして悪化することはあります。
     症状に改善が見られなければ詳しい検査を考えられてはいかがでしょうか。担当の先生に専門病院への紹介などを相談してみてください。

     2007/04/23 12:41

    質問の詳細を見る

  • 腰だと診断されたのですが

    質問カテゴリ:
    手・足の異常

    対象ペット:
    / パグ / 性別不明 / 年齢不明

    パグエさん、こんにちは。

     太郎君の症状から、背骨の神経(脊髄)の病気が疑われます。脊髄の病気といってもたくさんありますので、詳しい検査がまだであればレントゲン検査だけでなく、CTやMRI検査をお勧めします。椎間板ヘルニアも手術で良くなる可能性があります。手術でもなかなか良くならない病気もあります。このあたりは詳しい検査をしてみなければはっきりとわかりません。
     手術以外でも針治療やレーザー、温熱療法、リハビリなどは積極的に受けても良いと思います。
     専門病院への紹介を主治医の先生に申し出てみてはどうでしょうか。

     2007/04/23 12:36

    質問の詳細を見る

  • 椎間板ヘルニアの症状について

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

    チィ子さん、こんにちは。

     えいきちちゃんの症状から、椎間板ヘルニアであることはほぼ間違いないことと思います。椎間板ヘルニアでは、症状の進行程度によってどの程度回復するのかがだいたい分かっています。あくまで目安であり、個体ごとに異なりますが参考にしてください。

    ・後ろ足が動かないが足の先の痛みは感じる
     →内科療法での回復は50%前後、手術をすれば80-90%が回復

    ・後ろ足が動かず、あし先の痛みも感じない
     →2日以内であれば手術での回復は50%前後。内科療法での回復は10%以下。2日以上経過していると手術での回復率は10-20%前後、内科療法での回復は困難。

     手術費用に関しては各病院ごとにかなりの差があります。手術ができる病院を探し、直接値段を聞いてみてください。10万円から30万円くらいの幅があります。CTやMRIを撮影したうえで手術をすれば成功率が上がると思いますが価格は高くなるでしょう。

     2007/04/20 17:58

    質問の詳細を見る

168件中 141 ~ 150 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト