イヌCRP値が異常に高く、原因不明のリンパの腫れ 質問カテゴリ: のどの異常 / 熱が出る / その他 対象ペット: 犬 / ミニチュアシュナウザー / 女の子 / 0歳 9ヵ月 質問者: 埼玉県 / cocoさん 2023/02/07 02:22 初めて質問をさせていただきます。 もうすぐ9ヶ月になるメスのミニチュアシュナウザーです。 2月3日(金)の朝からいきなり元気がなくなり(食欲はあるが普段より少しぐったりしていて、吠えたり首や体を振るのがぎこちない、尿や便に異常なし)日中様子を見て、夜になっても元気がない様子でかかりつけの病院を受診しました。 右喉にリンパの腫れが見られ、触診で左腰に痛みがあるのではないかとの診断でした。痛み止めの注射をしてもらい抗生物質と痛み止めを処方してもらいました。 病院から帰宅後、食欲通常、薬を与えました。その後、便1回目普通、2回目下痢 薬名 頻度: アモキクリア錠100 一日2回、オンシオール錠10グラム2/1錠ずつ1日1回 2月4日(土)薬で様子を見て、尿は変わらず、食欲通常 いつもは朝ご飯の前後にある便がなし、夜に少し軟便、少し外を歩かせた際に胃液と餌が混ざったものを1度嘔吐して、別のオンラインで相談すると薬による副作用ではないかと回答がありました。前日の症状と比べると、夜ははしゃいだり元気さが戻ってました。 2月5日(日)朝から立ちあがろうとせずぐったりした様子、立ったままでも目を瞑ってしまう虚さでした。食欲はあり、尿通常、食後の便なし。呼吸の感覚もおかしく、かかりつけ受診し血液検査をするとCRPが17.3と異常値で、喉の両方のリンパに腫れが見られるとのことでした。 精密検査を勧められ、別の病院でMRIとレントゲンを撮りましたが異常は見られず、そこの病院での血液検査でもCRP値が異常値でした。 入院させ点滴による処置を5日〜6日してもらっていますが、原因不明と言われており、左右の喉のリンパの腫れの他にお腹のリンパにも腫れが見られるとのことです。 食欲、便、尿は異常なしで、面会に行くと5日の朝よりは立ち上がり元気さは少し戻っていました。 2つの病院を受診しましたが、どちらの先生にも原因不明と言われ癌なのではないかと不安な気持ちがあります。 小さいうちは癌の可能性は低いとのことで、癌の検査はまだしていません。 原因不明の心配とネットでも色々調べましたが、何らかの理由があってのことか知ることが出来ればと思いご相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。 具合が悪くなる前、頻繁に誤飲をして吐かせる処置を短期間でしています。以下詳細です。 1/24木の実誤飲 (吐く処置、1回で吐かず合計2回やる。吐き気止め注射) 1/27ぬいぐるみ誤飲 (吐く処置、1回で吐かず合計2回やる。吐き気止め注射) 1/30ペットシーツ誤飲 (吐く処置、1回で吐かず合計3回やる。胃酸抑えるファモチジン注射)31日の朝にゲルが混ざった下痢 2/2夜熱いもの食べる (熱湯でふやかしてはいないが、皿が熱く感じる) 2/3朝から元気なし夜病院へ 病院から帰ってきてうんち2回、1回目普通、2回目下痢 (腰の様子もおかしく痛み止めの注射、右喉の腫れ、薬の飲み始めは3日夜から、5日朝に受診前アモキクリアのみ飲んでる) 薬名 頻度: アモキクリア錠100 一日2回、オンシオール錠10グラム2/1錠ずつ1日1回
イヌCRP値が異常に高く、原因不明のリンパの腫れ
初めて質問をさせていただきます。
もうすぐ9ヶ月になるメスのミニチュアシュナウザーです。
2月3日(金)の朝からいきなり元気がなくなり(食欲はあるが普段より少しぐったりしていて、吠えたり首や体を振るのがぎこちない、尿や便に異常なし)日中様子を見て、夜になっても元気がない様子でかかりつけの病院を受診しました。
右喉にリンパの腫れが見られ、触診で左腰に痛みがあるのではないかとの診断でした。痛み止めの注射をしてもらい抗生物質と痛み止めを処方してもらいました。
病院から帰宅後、食欲通常、薬を与えました。その後、便1回目普通、2回目下痢
薬名 頻度: アモキクリア錠100 一日2回、オンシオール錠10グラム2/1錠ずつ1日1回
2月4日(土)薬で様子を見て、尿は変わらず、食欲通常
いつもは朝ご飯の前後にある便がなし、夜に少し軟便、少し外を歩かせた際に胃液と餌が混ざったものを1度嘔吐して、別のオンラインで相談すると薬による副作用ではないかと回答がありました。前日の症状と比べると、夜ははしゃいだり元気さが戻ってました。
2月5日(日)朝から立ちあがろうとせずぐったりした様子、立ったままでも目を瞑ってしまう虚さでした。食欲はあり、尿通常、食後の便なし。呼吸の感覚もおかしく、かかりつけ受診し血液検査をするとCRPが17.3と異常値で、喉の両方のリンパに腫れが見られるとのことでした。
精密検査を勧められ、別の病院でMRIとレントゲンを撮りましたが異常は見られず、そこの病院での血液検査でもCRP値が異常値でした。
入院させ点滴による処置を5日〜6日してもらっていますが、原因不明と言われており、左右の喉のリンパの腫れの他にお腹のリンパにも腫れが見られるとのことです。
食欲、便、尿は異常なしで、面会に行くと5日の朝よりは立ち上がり元気さは少し戻っていました。
2つの病院を受診しましたが、どちらの先生にも原因不明と言われ癌なのではないかと不安な気持ちがあります。
小さいうちは癌の可能性は低いとのことで、癌の検査はまだしていません。
原因不明の心配とネットでも色々調べましたが、何らかの理由があってのことか知ることが出来ればと思いご相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。
具合が悪くなる前、頻繁に誤飲をして吐かせる処置を短期間でしています。以下詳細です。
1/24木の実誤飲
(吐く処置、1回で吐かず合計2回やる。吐き気止め注射)
1/27ぬいぐるみ誤飲
(吐く処置、1回で吐かず合計2回やる。吐き気止め注射)
1/30ペットシーツ誤飲
(吐く処置、1回で吐かず合計3回やる。胃酸抑えるファモチジン注射)31日の朝にゲルが混ざった下痢
2/2夜熱いもの食べる
(熱湯でふやかしてはいないが、皿が熱く感じる)
2/3朝から元気なし夜病院へ
病院から帰ってきてうんち2回、1回目普通、2回目下痢
(腰の様子もおかしく痛み止めの注射、右喉の腫れ、薬の飲み始めは3日夜から、5日朝に受診前アモキクリアのみ飲んでる)
薬名 頻度: アモキクリア錠100 一日2回、オンシオール錠10グラム2/1錠ずつ1日1回