過ごし方について 質問カテゴリ: その他 対象ペット: 犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明 質問者: --- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 10件) 2005/12/12 09:04 二回目の質問になります。 ラブラドール3歳は北里大学でのCT検査待ちの状態です。 以前は日中は私たちが仕事のため、家の中で自由に過ごさせていました。 排泄も問題なく冬は毛布など置いていたので 寒ければその中に自分で入るなどしていたようです。 今現在は以前と全く違う状態なので、寒い岩手の冬では日中の過ごし方が心配です。 なるべくヒーターが切れないように仕事の合間に自宅に戻ってはスイッチを入れたり、2台のヒーターを時間差で着けたりしております。 仕事に支障のないときは上司のご理解もあり、職場に連れてきたりすることもあります。 また、夜も寒いだろうと一緒に寝ることもありますが、私自身が喘息だったり、夜中でも歩き回ることもあるので私たちが熟睡できずじまいです。 以前のようにケージを寒さ対策に囲んだりしたほうがいいのでしょうか? 寒さ対策でもっといい方法はないのでしょうか? 宜しくお願い致します。 三瓶 孝男 先生からの回答 さんぺい動物病院 (北海道) こんにちは そちらの日中の室温は何度くらいになるのでしょう? ケージにおとなしく入っていられるのであれば ペット用のヒーター(電気マットのようなもの)を敷いてあげるのが良いと思われます。 あと、服を着せてあげるのも良いかも知れません。 私の住んでいる地域では、寒い日には日中に氷点下になることも珍しくありませんが、カーボンヒーターやハロゲンヒーターなどを使っている方も多いようです。 ご参考までに・・・ 2005/12/12 11:06 参考になった! 0
過ごし方について
二回目の質問になります。
ラブラドール3歳は北里大学でのCT検査待ちの状態です。
以前は日中は私たちが仕事のため、家の中で自由に過ごさせていました。
排泄も問題なく冬は毛布など置いていたので
寒ければその中に自分で入るなどしていたようです。
今現在は以前と全く違う状態なので、寒い岩手の冬では日中の過ごし方が心配です。
なるべくヒーターが切れないように仕事の合間に自宅に戻ってはスイッチを入れたり、2台のヒーターを時間差で着けたりしております。
仕事に支障のないときは上司のご理解もあり、職場に連れてきたりすることもあります。
また、夜も寒いだろうと一緒に寝ることもありますが、私自身が喘息だったり、夜中でも歩き回ることもあるので私たちが熟睡できずじまいです。
以前のようにケージを寒さ対策に囲んだりしたほうがいいのでしょうか?
寒さ対策でもっといい方法はないのでしょうか?
宜しくお願い致します。