北森 隆士 先生からの回答
このサイトでも、椎間板ヘルニアの質問がとても多いと思います。
それは、多くの獣医師には、確定診断も(CT、MRIが必要)、根治治療(外科的治療)もできないので、臨床現場で、
治療方針に、かなり混乱があるからだと思います。かくいう
当院も、確定診断も根治療法(外科療法)もできません。
しかし、はっきり言える事は、
・本当に椎間板ヘルニアかの診断が重要
・ヒトのヘルニアと違い、放置すれば、麻痺、半身不随になる可
能性がある
・頚のヘルニアの場合は、特に放置していると非常に危険
・腰部の軽度なものはステロイドが有効だが、その他は
手術の方が回復率が高いというデータが出ている
です。
どうでしょうか、もし心配ならば、先生に相談して、
治療可能な病院へ、紹介状を書いてもらうのは如何でしょうか?
2007/01/09 11:14 参考になった! 0
ヘルニア・前足の麻痺
はじめまして。アドバイスを頂きたく投稿します。ビーグル14歳です。1月1日の夕方から歩くのがおぼつかなくなり、2日にはフラフラと歩くようになりました。3日にはほとんど歩けなくなりました。4日に病院でレントゲンなどを撮ってもらいヘルニアという診断で注射を打ってもらい、痛み止めの薬を処方してもらいました。
4日~今日7日まで回復は見られず自力での歩行が困難となり、排泄が自力で出来ないので一日3回カテーテルを使って尿を出しています。ただ食事は毎日しているのですが便が全くでらず心配です。病院では便は自然排泄するのを待ちましょうということでしたが。。。
そして気になるのが、後ろ足は感覚があるようなのですが、前足の感覚が見られず硬直したような感じで麻痺しているようです。今日(6日)も病院にいき先生に尋ねたところ、腰に加え、首のヘルニアの可能性もあるとの事でした。
このような症状なのですが、3点ほどお聞きしたいです。
①一日3回カテーテルで尿を取っているのですが、尿道を傷つけないか、感染症を起こさないか心配です。(消毒液で丁寧に消毒しているつもりではいます。)もし万が一、寝たきりになった時に、毎日犬にとっての負担が心配です。
②便が出らずどうしていいか分かりません。(お腹のマッサージなどしているのですが。。。)
③前足の麻痺が非常に心配です。薬を飲むだけでいいものか。。。(掛かり付けの病院からは手術という事は全く言われていないですが、素人ながら手術をした方がいいのではと思ってしまいます。ただ14歳という事もあり手術に耐え切れない気も致しまして、どうしていいものか悩んでおります。)
どうかアドバイスよろしくお願いいたします