猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.07.23
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
回虫が薬を飲んでも残っています。
はじめまして。アドバイスを頂きたくて質問させていただきました。雑種1歳のネコ(去勢済)です。生後半年位で拾い、他にももう1匹ネコがいるので、虫や病気など心配だったので検査したところマンソン裂頭条虫が見つかり薬をもらいました。その後の検査で虫はみつからなかったので、10月に去勢手術を行いました。11月20日に米粒状の虫が糞についていたので病院に連れて行ったところ、瓜実条虫と言われ念のため2匹とも「ドロンシット」という薬を飲ませました。
その後は虫も出ることもなく安心していましたら1月19日に血便(血と粘膜)が出たので病院に連れて行ったら回虫が見つかりました。その日は注射(下痢止め?)と飲み薬「ソルビー錠」をもらい、翌日念のためもう1匹用にももらい飲ませました。そして、3月13日、また便に回虫が(生きてました)出たので病院で「ソルビー錠」を2錠飲ませてもらいました。でも、その2週間後の3月27日に嘔吐物の中にまた回虫がおり、「2週間で卵は孵らないので、幼虫が落ちきらなかったと考えるべきだ」と言われ、虫に耐性ができてるかもしれないので昔フィラリアの予防に使っていた薬(牛の絵が描いてある薬と同じ成分と言われました)を注射してもらいました。
薬を飲ませるたびに虫は便とともに大量に出てきます。念のために与えているもう1匹は全く出ません。2度目の回虫の時までは1月に一度トイレを洗い砂を総入れ替えしていましたが、それからは10日に1度に変えました。この場合、原因は卵が残っていたか幼虫が落ちなかったと考えるべきでしょうか?ただ、虫に耐性ができてる場合は他に飲ませる薬はあるのでしょうか?私の行っている病院ではその昔のフィラリアの薬か犬用のフィラリアの薬しかないようです。
拾ってからずっと虫との闘いですがいつになったら終わるのでしょうか?
回虫を完全になくすためにはどうすればいいのでしょうか?定期的に検便をして見つかったら駆虫を繰り返す場合は何ヶ月ごとがいいのか、また虫の薬に対する耐性にはどう対処したらいいのか教えていただけると幸いです。お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。