だいじょうぶ?マイペット

トイレ以外の粗相について

質問カテゴリ:
その他 / しつけ

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / はるまにあさん (この方の過去の質問 8件)

 
2008/11/05 16:48

はじめまして。
先生方のアドバイスを頂きたく、宜しくお願いします。

うちの猫のナナの粗相についてお伺いします。
今まで長年、きちんとトイレを使っていた猫なのですが、
ここ数ヶ月で、トイレ以外の粗相が何度もありました。
その件についてご相談致します。

ナナは現在推定10歳ほど。完全室内飼いで外に出したりはしていません。
家にはナナの他に、もう1匹猫がいます。
1年前知り合いから子猫(現在1歳の去勢済み♂)を預かって、
結局飼えないとのことでそのまま我が家で飼うアとになって現在に至っている猫です。
猫同士で、たまに追いかけっこをしたりもしてますが、
血を流すような激しいとっくみ合いもなく、
つかず離れずで折り合いをつけて暮らしている感じです。
たまに仲良く並んで外を見ていたりもしており、まるきり相性が悪いとも感じられません。
どちらかというと、子猫がナナに遊んでもらおうと近づいて、
少々疎まれているのかな?といった感じもありますが、
もめることなく普通に匂いを嗅ぎあったりもしてます。

で、ナナですが、
ここ半年ほどで合計6回、トイレ以外でウンチをしてしまいました。
1度目は玄関ドアの前、
2度目は玄関あがった床の上、
3度目は、やはり最初と同じ玄関のドアの前。
4度目は玄関ドアの前
5度目は和室の窓際
6度目は同じ和室の入り口付近
いずれも、人が見ていない時にしてありました。
また、おしっこも10回ほど、
これは毎度台所の同じすみの辺りでしてしまいました。

一度、台所でおしっこ中のところを家族が見て、あわてて逃げ出していくということもありましたが、
いずれも叱ったりしてはおりません。
通常はトイレで大も小もしており、
おしっこが出にくいということもなく、ウンチもいい状態で、食欲も旺盛です。
玄関や和室での度重なる粗相、および台所の床でのおしっこは、やはり何かストレスを感じてのことなのでしょうか?
それとも、およそ10歳になる猫なのですが、ボケが始まったことも考えられるでしょうか?
または何か他に原因があると考えるべきでしょうか?

ここ数日は、台所付近でウロウロし出して立ち止まってしそうなポーズを取るのを見て、
慌てて抱き上げてトイレに入れると、
すぐにオシッコやウンチをするといった感じで、自分でトイレに入ることも少なくなってしまいました。

もしストレスだとしても、子猫が来てもう1年になりますし、双方公平に可愛がっているつもりです。
でもやはり1年持ち越したストレス?とも思ったりしますが、
こんな風に時間をかけてあとから不満を形に表すこともあるのでしょうか?
ちなみに、おしっこのあとは、臭いを分解するという洗剤で綺麗にして、
おしっこの臭いは残していないつもりなのですが。

ボケだとすると、最近、妙な食欲ぶりで、1日のドライフードは決まった量を与えていますが、
それを少しずつ、ずっと食べているといった感じです。
これは症候のひとつなのでしょうか?

今までいい子だった猫のトイレ以外での粗相で、家族中びっくりしています。
どう対処したらいいのやら分からず、ご相談致しました。
よい解決策、ご提案がありましたら、どうぞよろしくお願いします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト