犬がたまにガハッとむせる感じになります 対象ペット: 犬 / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 埼玉県 / こじままさん (この方の過去の質問 8件) 2010/03/15 00:01 いつもこちらでご相談させていただいてます。 ビーグル、オス、6月で9歳になるワンコの相談です。 ここ2週間くらいで気になっているのですが、大きい声で鳴こうとするときガハッと 何かを吐き出そうとする感じになります。 もちろん何も出てきません。 毎回ではないのですが、大声で一番最初に吠えようとするときはだいたいそのようになっている感じに見えます。 ですが、その後も吠えようとしていると治まって普通に鳴いています。 そろそろ年齢的にも何かの病気を心配したほうがいいのでしょうか? 4月には狂犬病の注射やフィラリア検査にも行く予定があるので 動物病院に相談するのはそのときでもいいと思っているのですが、 早めの受診のほうがいいのでしょうか? それ以外は、食欲も元気も特に変った様子は見られません。 何か喉に引っかかっているとしたらご飯も食べられないような気がしますし、 痛がったりもすると思うのですが他に気になることもありません。 アドバイスよろしくお願い致します。 岩田 賢一 先生からの回答 いわた動物クリニック (神奈川県) はじめまして 年齢が8歳ですので心臓の病気がきになりますので動物病院で 健診をお勧めいたします。 犬の場合心臓の病気は8歳からが危険年齢と臨床研究会等でデーターがでております。 この病気は早期発見早期治療が大切です。 2010/03/16 17:08 参考になった! 0 投稿者 こじまま さん からの返答 お返事ありがとうございます。 やはり心臓病の疑いがあるのですね… 心配なので今週の土曜日にでも病院に行ってみます。ありがとうございました。 2010/03/23 05:08
犬がたまにガハッとむせる感じになります
いつもこちらでご相談させていただいてます。
ビーグル、オス、6月で9歳になるワンコの相談です。
ここ2週間くらいで気になっているのですが、大きい声で鳴こうとするときガハッと
何かを吐き出そうとする感じになります。
もちろん何も出てきません。
毎回ではないのですが、大声で一番最初に吠えようとするときはだいたいそのようになっている感じに見えます。
ですが、その後も吠えようとしていると治まって普通に鳴いています。
そろそろ年齢的にも何かの病気を心配したほうがいいのでしょうか?
4月には狂犬病の注射やフィラリア検査にも行く予定があるので
動物病院に相談するのはそのときでもいいと思っているのですが、
早めの受診のほうがいいのでしょうか?
それ以外は、食欲も元気も特に変った様子は見られません。
何か喉に引っかかっているとしたらご飯も食べられないような気がしますし、
痛がったりもすると思うのですが他に気になることもありません。
アドバイスよろしくお願い致します。