だいじょうぶ?マイペット

リウマチへの対処方法

質問カテゴリ:
手・足の異常 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / れのままさん (この方の過去の質問 10件)

 
2011/05/20 21:46

以前に膝蓋骨脱臼、前十字靭帯断裂後の不調についてご相談させて頂きました。度々の上、長文で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

かかりつけの紹介病院で検査をした結果、関節炎をおこしており、感染性ではなく免疫性関節炎と診断されました。
以前にステロイドで異常食欲の副作用が出た事もあり、RYMDYL・ブシレート・セファレキシン・リマタイルを服用しましたが症状改善がありませんでした。

人工靭帯を外す手術後、プレドニゾロン・ゴクミシン服用に切り替え、1ケ月毎に量を減らしてきました。
すると以前と同じ副作用(異常食欲)が見られましたが、足もつけるようになり、走る事も可能になりました。
しかし、プレドニロゾンを2日に1回にするようになって1ケ月過ぎから、今度は右後ろがビッコになったり、元気がなくなって散歩量も減ってしまいました。
先生触診の結果「靭帯の一部が切れているか、痛めている。」と診断されました。「余り痛がるようならステロイドを毎日にしてもよいが、折角副作用の出ない量まで減らせたので、出来ればこのままで。」と言われ、安静にして2日に1回の服用にしています。

質問
1.ステロイド服用中の為、仮に右後足靭帯が切れても手術が出来ないと言われていますが、切れた靭帯を放置しておくと、その周囲が炎症を起こすと、以前にかかりつけで言われました。切れたまま放置しても問題はないのでしょうか?
2.他の治療方法はないのでしょうか?
3.極端に散歩量が減りましたが食欲は変わらず、7.6kから7.2kまで減らした体重もリバウンド状態です。(先生からは6k台にと言われています)ハイドロセラピーでダイエットは可能でしょうか?







獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト