だいじょうぶ?マイペット

膀胱炎の経過について

質問カテゴリ:
食欲の異常 / 尿の異常 / 熱が出る

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / ばにちゃんさん (この方の過去の質問 3件)

 
2014/02/20 09:15

いつもお世話になっております。
1歳7ヶ月去勢済みのオス、ノルウェージャンです。
16日に普段冷たい場所を好む猫がストーブの前に来ており、寒いのかと思っていました。
17日朝には耳が熱くおしっこはしてもうんちをせず食欲がなくなりました。暗い隅でじっと丸まって動かず、午後にはフラフラとして後ろ足を引きずるように歩くため、病院へ連れて行きました。
レントゲンと触診で足に異常はなく、尿検査で細菌性膀胱炎とのこと。熱もかなり高熱が出ているようでした。
皮下点滴と二週間利く抗生剤、座薬を入れてもらい一週間後の再診ということで帰宅しました。
夜には熱も下がり、ご飯を食べました。
翌18日は朝から元気で熱もなく食欲もありすぎるほど、うんちも出ました。
しかし今日19日、朝から元気がなくベッドの下でじっと丸まって動かず、水もご飯も受け付けません。
おしっこは朝少量でました、うんちは出ていません。耳を触っても今度は熱くはありませんでしたがフーフーと大きく息をしているようにも見えます。

お医者様には来週、と言われているのですが、このまま来週まで様子を見ても良いのでしょうか?今日、明後日と病院がお休みなので明日連れて行くべきなのかと…。
抗生剤は二週間効く注射ということで、飲み薬は処方されていません。

膀胱炎は二度目なのですが、慢性にならないか心配です。日頃から気をつける事もあれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト