井上 平太 先生からの回答
ブロードラインを塗布すればノミ・マダニ・内部寄生虫・フィラリアなど全てに効きます。
オールインワンでお考えであればこれが良いかともいます。
フィラリアもマダニによる死亡例も西日本の方が多い傾向があります。
駆除を検討した方が良いでしょう。
もちろん病院によってはオールインワンよりもフィラリアとその他寄生虫とで別の薬を勧められることもあると思います。
病院によって考え方は異なります。その土地の主治医の先生に従うのが一番でしょう。
2017/10/30 22:36 参考になった! 0
投稿者 ren さん からの返答
ブロードラインという駆除剤のことを初めて知りました。フィラリアもマダニも駆除できるなら理想的です。かかりつけの先生に相談しつつ早速検討したいと思います。ご回答ありがとうございました。
2017/10/31 14:58
猫のノミダニ駆除剤の選択
こんにちは。
4匹の猫と1匹の犬を飼っています。屋内およびフェンスで囲った自宅庭のみでの敷地内飼育です。
現在、犬はフロントラインプラス、猫達はレボリューション(ストロングボールド)を使用しています。猫達は庭で長時間遊び、蚊に刺されまくるので、フィラリア予防効果もあるレボリューションを選んでいました。
ただ昨今、マダニを介した感染死亡のリスクが高まる中、マダニ駆除効能のないレボリューションよりもフロントラインプラス等に変更すべきか迷っています。
人のマダニ感染死亡例が複数ある山口県在住です。自宅は住宅街にありますが、田舎町なので近所に空き地、田畑、公園などもあり、あちこちで雑草が生い茂っています。自宅庭は脱走防止の簡易フェンスがあるとはいえ、野良猫や鳥の出入りは可能で、犬も毎朝夕に近隣の草地を散歩させてくるので、外部からのダニ侵入は可能ではないかと思います。
以上のような環境で飼育している猫のノミ駆除剤として、フィラリア予防とマダニ駆除はどちらが重要なのでしょうか。居住市内および近辺にマダニ死亡例はまだ出ていませんが、マダニリスクが高い県在住ではあります。一方の猫フィラリアというものは地域によって発症例の過多はあるでしょうか?
アドバイスいただけましたら助かります。よろしくお願いいたします。