10歳の雄犬、手術をするか迷っています。 質問カテゴリ: 耳の異常 / 手・足の異常 対象ペット: 犬 / ビーグル / 男の子 / 10歳 8ヵ月 質問者: 茨城県 / あっきーさん 2018/01/22 10:36 10歳(5月で11歳)のオス犬ですが、右後ろ足の付け根が腫れています。病院にて細胞を注射で取り、検査していただいたところ、悪性腫瘍だと言われました。 そのため、手術で切って更にそれを検査に、と言われたのですが、もうすぐ11歳になる老犬のため不安です。 ちなみに去年5月に耳の手術をしました。その前に精密検査をしたときは腫瘍等も見つかりませんでした。ただ、腰のあたりが腫れておりそれに関しては「耳の治療で飲んでいる薬のせいなので耳の治療が終わり次第治療しましょう」と言われています。現在でも、抗生物質を飲み、耳の消毒を毎日しても膿が出る状態なので腰の方は治療に入れていません。 足の付け根の腫瘍が悪性であることは分かりましたが、手術しないとなにかが分からない。このような状態で手術をするべきか迷っています。現状、歩行に支障はなく食欲もあります。全身麻酔の手術をするべきか、このままできる限り変わらず生活させてあげるべきか、どちらも間違いではなく犬のためにどうするかを考えているので、家族が決めるために意見を聞かせていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
10歳の雄犬、手術をするか迷っています。
10歳(5月で11歳)のオス犬ですが、右後ろ足の付け根が腫れています。病院にて細胞を注射で取り、検査していただいたところ、悪性腫瘍だと言われました。
そのため、手術で切って更にそれを検査に、と言われたのですが、もうすぐ11歳になる老犬のため不安です。
ちなみに去年5月に耳の手術をしました。その前に精密検査をしたときは腫瘍等も見つかりませんでした。ただ、腰のあたりが腫れておりそれに関しては「耳の治療で飲んでいる薬のせいなので耳の治療が終わり次第治療しましょう」と言われています。現在でも、抗生物質を飲み、耳の消毒を毎日しても膿が出る状態なので腰の方は治療に入れていません。
足の付け根の腫瘍が悪性であることは分かりましたが、手術しないとなにかが分からない。このような状態で手術をするべきか迷っています。現状、歩行に支障はなく食欲もあります。全身麻酔の手術をするべきか、このままできる限り変わらず生活させてあげるべきか、どちらも間違いではなく犬のためにどうするかを考えているので、家族が決めるために意見を聞かせていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。