細かい痙攣 質問カテゴリ: ケイレンをおこす 対象ペット: 猫 / ミックス / 女の子 / 19歳 2ヵ月 質問者: 東京都 / ねこパパさん 2018/11/15 13:53 今年10月初め頃、突然全身痙攣を起こし、夜から明け方まで9回の痙攣が続きました。 翌日受診し、今は落ち着いているということで様子を見ることに。 しかし、2週間後にまた同様の激しい痙攣を数回起こし、そこで初めて抗てんかん薬ゾニサミド を飲ませるようになりました。 しかし薬を飲ませながらもまた全身痙攣の発作が起きたため、更に血液検査の結果も今の薬があまり効いていないということが分かったため、抗てんかん薬の種類を追加することになりました(人のムズムズ薬?名前を忘れました) その後、以前のような全身痙攣は起きないものの、意識は薄く、ほとんど寝たきり、起きても徘徊して疲れるとその場で寝てしまいます。 それで質問なのですが、現在は全身痙攣は起きてませんが、時々寝ながら手足や頭に細かいピクピクした痙攣が起きます。 これは時間が長く1時間くらい続きます。 (全身痙攣はいつも2〜3分で治まっていました。) 薬を飲ませているので何もできることがないと言われたのですが、本当に心配で仕方ありません。 これで大丈夫なのでしょうか。 薬を飲んでいれば、この細かいピクピクが起きても仕方ないのでしょうか? よろしくお願いします。
細かい痙攣
今年10月初め頃、突然全身痙攣を起こし、夜から明け方まで9回の痙攣が続きました。
翌日受診し、今は落ち着いているということで様子を見ることに。
しかし、2週間後にまた同様の激しい痙攣を数回起こし、そこで初めて抗てんかん薬ゾニサミド を飲ませるようになりました。
しかし薬を飲ませながらもまた全身痙攣の発作が起きたため、更に血液検査の結果も今の薬があまり効いていないということが分かったため、抗てんかん薬の種類を追加することになりました(人のムズムズ薬?名前を忘れました)
その後、以前のような全身痙攣は起きないものの、意識は薄く、ほとんど寝たきり、起きても徘徊して疲れるとその場で寝てしまいます。
それで質問なのですが、現在は全身痙攣は起きてませんが、時々寝ながら手足や頭に細かいピクピクした痙攣が起きます。
これは時間が長く1時間くらい続きます。
(全身痙攣はいつも2〜3分で治まっていました。)
薬を飲ませているので何もできることがないと言われたのですが、本当に心配で仕方ありません。
これで大丈夫なのでしょうか。
薬を飲んでいれば、この細かいピクピクが起きても仕方ないのでしょうか?
よろしくお願いします。