だいじょうぶ?マイペット

「犬の神経の病気」から質問と回答を検索する(全911件)

「犬の神経の病気」の一覧から質問を絞りこむ 「犬の病名から質問と回答を検索する」へ戻る

「犬の神経の病気」に関する質問の検索結果

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

突然大量のヨダレが止まらなくなった

対象ペット
/ 雑種 / 男の子 / 11歳 6ヵ月
質問者
北海道 / 月野 うさぎさん
質問日時
2018/02/20 23:03

今日は12歳になる超大型犬ミックスの幸助、去勢済みについてです。

今日の午後から突然に大量のヨダレを出しています。
その前後に変わったことなどなかったため困っています。

通常、このような症状が起こる場合、何らかの痛みがあることが多いと思うのですが、数年前に左犬歯をおってしまったことがあって・・・

本当に走らせていいのでしょうか?

対象ペット
/ イタリアングレーハウンド / 女の子 / 1歳 7ヵ月
質問者
静岡県 / のえままさん
質問日時
2018/01/10 08:34

お忙しい中、質問に応えていただきましたら幸いです。

現在1歳7カ月のイタグレを育てています。
3日前に出かけ先で腰を痛めたらしく帰宅後元気がないと思い病院で診てもらいました所、レントゲンと触診で腰のヘルニアと診断されました。注射と内服薬をいただきました。その際、家の過ごし方の話しを先生がしてく・・・

回答
1名

原因不明の食欲不振

対象ペット
/ チワワ(ロング) / 男の子 / 9歳 10ヵ月
質問者
千葉県 / あさひさん
質問日時
2018/01/08 22:36

お願いします。うちの子は8年前からてんかん発作を起こします。東大で検査もしましたがやはり結果はてんかんでした。
発作を起こすようになった頃から、食に興味がなく1日2回目ご飯をあげるのも大変な作業でした。
お薬はその頃はゾニサミドでした。良く嘔吐するようになり食欲不振もお薬の副作用かとも思いました・・・

回答
1名

食欲旺盛だが元気がない場合・・・

対象ペット
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 8歳 5ヵ月
質問者
千葉県 / そらさん
質問日時
2017/12/14 10:29

ミニチュアダックス8歳(父カニンヘン・母ミニチュア)の相談です。

12月4日にヘルニアを発症し、後ろの両脚が麻痺したため、病院に入院し、内科治療(レーザー・点滴・鍼・漢方薬)をおこない、1週間で退院後の現在10日目ですが、なんとかヨロヨロ歩きで移動し自力排泄できている状態です。
一昨日、鍼治・・・

回答
1名

食が細っていくのを少しでも止めたい

対象ペット
/ フレンチブルドッグ / 女の子 / 12歳 9ヵ月
質問者
茨城県 / 小林さん
質問日時
2017/12/02 00:17

初めて質問させていただきます。
フレンチブルドッグを飼っているのですが既に12歳と高齢で今年に入り脳腫瘍なども見つかり現在は薬を処方しながら愛犬と大切な時間を過ごして居ます。
先月末より体調を崩し嘔吐を繰り返したので掛かりつけの医者に見せたところ最初は胃薬などを処方され、それでも症状の回復が見込・・・

回答
1名

痙攣(ケイレン)の原因について

対象ペット
/ 雑種(中型犬) / 女の子 / 13歳 0ヵ月
質問者
茨城県 / SAIyuさん
質問日時
2017/10/17 04:17

はじめまして。

この度はお世話になります。

13歳になるメスの雑種(中型犬、体重12kg程度)を飼っております。

避妊の手術は1歳に行っております。

首の付け根、前方(のど仏の下、胸の上部あたり)に大きな脂肪腫(直径15cmほどソフトボール大)がありますが、発見した当初、ビー玉くらいの大きさから、かか・・・

回答
1名

後ろ足麻痺

対象ペット
/ カニンヘンダックスフンド(ロング) / 女の子 / 9歳 9ヵ月
質問者
埼玉県 / gosulさん
質問日時
2017/09/19 14:21

カニンヘンダックスフンドのメス10歳ですが、先月(8月)突然、後ろ足両足が麻痺して歩けなくなりました。
1月にもびっこをひいていたことがあり、近所のかかりつけの動物病院でレントゲンを撮りました。
背骨は特にキレイで問題ありませんでした。
確かその時は、薬で治ったのか?
すみませんが、記憶が定かで・・・

回答
1名

頸椎椎間板ヘルニアではないか、と診断された件

対象ペット
/ フレンチブルドッグ / 女の子 / 8歳 9ヵ月
質問者
東京都 / juriさん
質問日時
2017/09/13 10:03

はじめまして。
フレンチブルドッグ 8歳9か月の女の子を飼っております。
先日の土曜日に、頸椎椎間板ヘルニアではないか、と診断されました。
確定ではないのは、レントゲンのみの検査ではっきり画像が見えず、恐らく4番5番のあたりではないか、と言われました。
症状は、四つん這いのまま動かなくなり、お座り・・・

回答
1名

愛犬が失神します。自宅での対処法を教えてください。

対象ペット
/ ペキニーズ / 男の子 / 13歳 8ヵ月
質問者
長野県 / やましたさん
質問日時
2017/08/12 11:23

私の愛犬は6歳の頃から心臓病を患っており、弁が閉まりきらない状況です。

今年4月頃から、突然変な鳴き声を出し、その場に倒れ、意識が朦朧として、舌が出て、呼吸が満足に出来ない「失神」のような症状を起こすようになりました。

通院もしていましたが、病院までの道中で具合が悪くなり、医師も手に負えない・・・

回答
1名

血便、輸液点滴後の出血

対象ペット
/ ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 女の子 / 13歳 4ヵ月
質問者
東京都 / あじさいさん
質問日時
2017/07/12 10:44

腎不全治療中。自宅で毎日輸液点滴500ml。6月に痙攣発作。抗てんかん薬を飲んでいました。
しばらくなっかたので、薬をやめたら、7月に再び痙攣発作。すぐ病院へ行って座薬を入れてもらい、落ち着きました。
その後、呼吸が荒い症状が出始めました。夜1時間おきに50分くらい続く。
病院で聞いたら、脳に異常がある・・・

回答
1名

911件中 121 ~ 130 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.07.23

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト