回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 食欲旺盛だが元気がない場合・・・
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常 / その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 8歳 5ヵ月
- 質問者:
- 千葉県 / そらさん
- 先生への回答日時:
- 2017/12/17 11:07
お忙しい中、たびたびご回答いただきありがとうございました。
了解いたしました。
これで安心してお世話できます。
漢方と自然食のおかげか、毛艶がよくなり目やにもなくなり、両足も8割までなおっている感触で、なんともうれしい限りです。
本当にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 早乙女 真智子先生 /
- マリーナ 街の動物病院
- 質問タイトル:
- 口内の腫れについて
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 7歳 7ヵ月
- 質問者:
- 東京都 / 田中さん
- 先生への回答日時:
- 2017/12/13 19:29
ご丁寧に説明していただいてありがとうございました、まさかそんな状態だとは思っていませんでした(;_;)
すぐに病院に連れていこうと思います。とても心配だったので早乙女先生からご回答頂けて本当に助かりました。ありがとうございました(T-T)
- 質問に回答いただいた獣医師
- 早乙女 真智子先生 /
- マリーナ 街の動物病院
- 質問タイトル:
- けいれん発作 投薬について
- 質問カテゴリ:
- ケイレンをおこす
- 対象ペット:
- 猫 / さびねこ / 女の子 / 16歳 7ヵ月
- 質問者:
- 東京都 / さびねこさん
- 先生への回答日時:
- 2017/12/12 12:32
早乙女先生
アドバイスを頂き 助かりました
これ以上 繰り返すようなら 投薬に踏み切ろうと思います
負担の少ないお薬も有るのですね
病院にも 相談してみます
有難うございました
東京都
さびねこ
- 質問に回答いただいた獣医師
- 早乙女 真智子先生 /
- マリーナ 街の動物病院
- 質問タイトル:
- 左手を上げてキャンキャン鳴く
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 5歳 10ヵ月
- 質問者:
- 神奈川県 / すまいるさん
- 先生への回答日時:
- 2017/12/07 10:12
真智子先生
お忙しい中、度々のメッセージありがとうございます。
もう少し様子を見てみようと思います。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 早乙女 真智子先生 /
- マリーナ 街の動物病院
- 質問タイトル:
- ウンチ
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 0歳 2ヵ月
- 質問者:
- 京都府 / こてつさん
- 先生への回答日時:
- 2017/12/04 18:50
ありがとうございます
おかげさまで出ました
ほんま良かった!
それから 普通にウンチします
だいぶ家にも慣れてきたようです
良かったですね。
これからもちょっとした不安疑問は、早め早めに直接病院に問い合わせするようにして元気で楽しい時間を過ごしてくださいね
2017/12/04 18:50
- 質問に回答いただいた獣医師
- 早乙女 真智子先生 /
- マリーナ 街の動物病院
- 質問タイトル:
- しこり
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 男の子 / 2歳 9ヵ月
- 質問者:
- 岡山県 / あむさん
- 先生への回答日時:
- 2017/12/06 20:30
わかりました。
丁寧に答えて頂きありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 先生 /
- 質問に回答いただいた獣医師
- 先生 /
- 質問に回答いただいた獣医師
- 早乙女 真智子先生 /
- マリーナ 街の動物病院
- 質問タイトル:
- 健康診断について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / マンチカン / 女の子 / 3歳 2ヵ月
- 質問者:
- 兵庫県 / まりりんさん
- 先生への回答日時:
- 2017/12/04 12:40
早乙女先生
質問に対する回答をいただいていたのにお礼が遅くなり申し訳ありません。
ご質問させていただきました内容ですが、かかりつけの医師と相談して来年健康診断をすることにしました。
エコー検査につきましては、かかりつけではない先生からのオススメで結局そちらでエコーを受けてもカルテの共有がないので血液検査なども含め来年のワクチン時に一緒にかかりつけの先生にお願いする段取りです。
エコー検査をすすめられた経緯が我が家の猫ちゃんがマンチカンとペルシャとミヌエットなので
腎臓嚢胞?が有るかもしれないということですすめられたようです。
健康診断の必要性についてご丁寧に回答いただき大変参考になりました。
ありがとうございます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- フィラリア薬の飲み忘れ
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ポメラニアン / 女の子 / 6歳 3ヵ月
- 質問者:
- 愛知県 / りえさん
- 先生への回答日時:
- 2017/11/29 09:00
フィラリア 予防の必要性わかっていたものの
今回の飲み忘れで認識があまかったなと反省しています
残りの一つを来月きちんと飲ませ
来年春の検査まであわてず過ごそうと思います
ありがとうございました
早乙女 真智子先生 からの返答