回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 下痢 餌を食べない
- 質問カテゴリ:
- 食欲の異常 / 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ボーダーコリー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / しろくま君さん
- 先生への回答日時:
- 2011/01/28 09:11
ありがとうございます。
病院に行き、冷えからきたのではないかといわれ下痢の薬を頂き回復しています。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 早乙女 真智子先生 /
- マリーナ 街の動物病院
- 質問タイトル:
- 夜になると泣きわめいて寝床を変える
- 質問カテゴリ:
- 眠れない / 背中・腰を痛がる
- 対象ペット:
- 犬 / パグ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 兵庫県 / momopugさん
- 先生への回答日時:
- 2011/01/27 11:08
レントゲンは下半身を全体に撮っていました。胃は小さく写っていました。背骨のあたりは大きく写してましたが、腹部に関しては触診もしたのですが、とくに痛がった感じもなかったです。1月20日にかかりつけの病院が休みなのでちがう病院に行ってきました。左の膝が脱臼しているといわれましたが、はずしてもとにもどしても痛がりませんでした。あんなに家ではわめいて痛がっていたのに先生の前ではいっさい痛がらないんです。痛み止めの注射をうってもらい、薬ももらいましたが、やはり同じように夜痛がってくるくる寝床と体勢を変えています。病院に行く時歩かせたのですが、元気にひっぱりながら普通に歩いていました。このギャップがわかりません。食欲もあいかわらずあるし、先生には痛がって泣いてるところを見てもらえてないので、あまりわかってもらえてないと思います。いったいどうしたらよいでしょうか??
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 噛み癖の対処法について
- 質問カテゴリ:
- しつけ
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / はるまにあさん
- 先生への回答日時:
- 2011/01/27 10:55
お礼が遅くなりましたが、ありがとうございます。
最近ボケが出てきた父が、かまいすぎて頻繁に噛まれて怪我をするようになってきたので、
やはり父が心配で・・・。
もう少し様子を見てみます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 体重
- 質問カテゴリ:
- 体重の異常 / せきやたんが出る / 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / はるまにあさん
- 先生への回答日時:
- 2011/01/26 10:05
ご回答ありがとうございます。
とりあえず、こまめに体重を測ってみることから始めたいと思います。
フードはかかりつけの病院で勧められたものだったので、一ヶ月ほど、量と体重の推移を記録して、それから病院に行ってダイエット計画について相談してみます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 足が麻痺して歩けないのは・・・
- 質問カテゴリ:
- ケイレンをおこす
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 福岡県 / toto1978さん
- 先生への回答日時:
- 2011/01/26 09:55
杉浦先生、お忙しい中、ご丁寧に本当にありがとうございました。先生のご意見は大変参考になりました。家族のものと十分話し合ってMRI検査のことも検討しようと思います。本当にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- これ以外は元気なようですが
- 質問カテゴリ:
- 血を吐く
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / enrique_usさん
- 先生への回答日時:
- 2011/01/26 09:48
どうもありがとうございます。
一度かかりつけの獣医に連絡してみます。
- 質問タイトル:
- 足が麻痺して歩けないのは・・・
- 質問カテゴリ:
- ケイレンをおこす
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 福岡県 / toto1978さん
- 先生への回答日時:
- 2011/01/26 09:37
是松先生、お忙しい中、ご丁寧に本当にありがとうございました。先生にお話を伺えて、大変参考になりました。しばらく様子を見ながら、MRI検査のことも頭に入れておきたいと思います。本当にありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 尿もれとエフェドリン
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 静岡県 / 和ん和んさん
- 先生への回答日時:
- 2011/01/25 10:37
早速ご解答をいただきありがとうございました。
最近痰がからむのに咳が出ないので、気になっています。
再度、かかりつけの医師に相談してみます。
ご丁寧なアドバイスをいただきありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 突然悲鳴をあげます
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 北海道 / ばななじゅーすさん
- 先生への回答日時:
- 2011/01/25 10:06
是松先生、ご返答ありがとうございます。
昨日、病院へいってきました。
レントゲン、血液検査をしましたがどちらも異常はありませんでした。触診で、腰に触れられると体に力が入っているということで、ヘルニアでしょう。とのことしでした。
痛み止めの注射をうってもらうと、食欲も回復し、元気になったように見えます。
本日も同じ注射をうってもらい、お薬を頂いてきました。
これから腰に負担をかけないようにしながらの、様子見ということになりました。
抱き上げ方、気をつけてみます。
いろいろとありがとうございました。
またなにかあったらご相談させてください。
- 質問タイトル:
- 肝臓数値が下がりません
- 質問カテゴリ:
- 体重の異常 / 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 北海道 / saru姉さん
- 先生への回答日時:
- 2011/01/24 10:09
村山先生、早速のご意見・アドバイスありがとうございます。
投薬を始めてから行動については特に変化は見られませんが、薬の効果なのでしょうか、便が通常の量と形状に戻りました。
それと若干ではありますがふっくらしたような気がします。(気のせいかもしれませんが)
1週間後に薬を貰いに病院へ行く予定なので状況報告と、村山先生のおっしゃるように今後についての相談をしっかりして来ようと思います。
肝臓以外の検査結果ですが、以下の数値でした。腎臓は大丈夫だと言われています。
WBC (11/27)9.6 (12/28)10.6 (1/12)11.7
RBC (11/27)8.16 (12/28)8.11 (1/12)8.44
Ht (11/27)44.0 (12/28)43.0 (1/12)46.0
PLT (11/27)180 (12/28)354 (1/12)304
総蛋白(11/27)8.6 (12/28)8.6 (1/12)8.8
BUN (11/27)13.9 (12/28)13.9
CRE (11/27)1.0 (12/28)1.2
GLU (11/27)99 (12/28)109
TBIL (1/12)0.3
Ca (12/28)11.2
Na (11/27)155 (12/28)154
K (11/27)4.1 (12/28)3.8
Cl (11/27)111 (12/28)109