だいじょうぶ?マイペット

回答獣医師への質問者からの声

質問に回答いただいた獣医師

飯田 恒義先生
 / 
質問タイトル:
心音に雑音があるといわれました
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / バスクさん

 先生への回答日時:
2008/01/19 04:42

早々に回答をいただきありがとうございます。血液検査では数値に異常はないとのことでした。レントゲンをとることも出来るが原因をつきとめることが難しく、また、設備の整った遠い病院に行って検査をしても原因をつきとめることができる確立が少ないので、そこまでする必要があるかどうか・・・薬を飲み始めてみましょう!という流れでした。なので、病名がわかるところまではいっておりません。何か聞き逃したことがあるかも知れないので、早々に病院にいって受診しようと思います。ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

野矢 雅彦先生
 / 
ノヤ動物病院
質問タイトル:
脾臓の傷
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
福岡県 / ゆうこりんさん

 先生への回答日時:
2008/01/19 04:05

お忙しい中ご回答頂きまして、ありがとう
ございました。本当に安心いたしました。
先生の親切なご回答に救われました。

質問に回答いただいた獣医師

蓮井 良太先生
 / 
はすい動物病院
質問タイトル:
血便&肛門
質問カテゴリ:
便・肛門の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
高知県 / cavaさん

 先生への回答日時:
2008/01/19 03:56

お忙しいところご回答を下さり、ありがとうございました。

軟便で直腸の粘膜から出血している可能性がある、というのは意外でした。

いつもはドライをあげるのですが、昨晩ウェットをあげたところ、今朝、比較的やわらかい便をしました。血は混じってませんでしたので、ちょっと安心しました。

まだ便秘ではないと思いますが、便の状態をよくチェックし、トイレを清潔に保って、他のフードも試してみようと思います。

肛門は、前回受診したときに軟膏をいただきました。でも塗るとすぐに舐め取ってしまうので、今は中断しています。隙をみてもう一度塗ってみようと思います。

ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

是松 壮一郎先生
 / 
アイ動物病院
質問タイトル:
2ヶ月間続いている咳
質問カテゴリ:
せきやたんが出る

対象ペット:
/ チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / hyoungさん

 先生への回答日時:
2008/01/19 10:40

ご解答ありがとうございました。
アレルギーと診断されても咳は続き、検査もしてもらえず、何か他の病気だったら、このまま重くしてしまうと、とても不安で、心配しておりました。頂いたアドバイスを元に検査をしてもらえるよう、現地の獣医に相談いたします。
具体的なお返事を、本当にありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

橋本 祥男先生
 / 
シンシア・ペットクリニック
質問タイトル:
手術について
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ポメラニアン / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
愛知県 / さやっちさん

 先生への回答日時:
2008/01/18 02:26

橋本先生、ご意見ありがとうございます。
リンゴの主治医の先生も橋本先生の考えと同じみたいです。

回数を増やせば麻酔の回数も治療期間も増えるので1回の手術で、優先的にしなくてはいけない事からやり、リンゴに対して続けてヘルニア、子宮摘出が出来るかどうか手術の様子をみながらやってくれるそうです。もし無理そうであれば、残りの箇所はリンゴの体調を診て、考えるそうです。

ヘルニアのメスを入れる部分と子宮の摘出のメスを入れる部分が同じになる事もあるそうですね。上手くいけばとの話ですが・・・。もし別々にメスを入れなくてはいけない場合は、ヘルニアか子宮かどちらかだけにするそうです。

リンゴの主治医の先生もとても親切で親身になって治療をしてくれます。手術の経験もとても多いと聞いています。

リンゴも13歳になり、これからも歳をとるわけですから手術をするなら元気な内に体力のある内にと思い主治医の先生を信じて、お願いしようかと思います。

リンゴもきっと頑張って乗り越えてくれると信じています。ただ、肥満なので呼吸障害??気管支障害??が起こると怖いと言ってました。術後の事なのか手術中のことなのかは私にはわかりませんが、肥満気味で気管支が圧迫されて細くなりほとんど無い状態なのでそれも不安で仕方ありません・・・。しかし、悩んでいる間にも病状は進行していくので躊躇してる場合でもないですよね・・・。

橋本先生、良きアドバイスを有難うございました。

質問に回答いただいた獣医師

橋本 祥男先生
 / 
シンシア・ペットクリニック
質問タイトル:
去勢
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
茨城県 / おめぐさん

 先生への回答日時:
2008/01/18 01:04

橋本先生

早速のお返事ありがとうございます。

雄犬に発情がないと言うのは初耳です。
勉強になりました。

目に余る(笑)マウンティングも順位付けでしているとの事なので
あまり気にしない様にしたいと思います(苦笑)

メリットの方が大きいとの事なので
手術の方は家族で再検討したいと思います。

ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

橋本 祥男先生
 / 
シンシア・ペットクリニック
質問タイトル:
甲状腺ホルモンの低下から起こる症状について
質問カテゴリ:
便・肛門の異常 / 吐き気

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
山梨県 / wakanaさん

 先生への回答日時:
2008/01/18 11:57

橋本先生、こんにちは。
早急のお返事、ありがとうございました。

先生が気にしてくださった、目が回ることですが、テツは、時々目じりの方にチラチラと白目が見える状態で、家に来て下さった獣医さんも、それを見て、目が回っているんですね、とおっしゃっていました。

橋本先生の書いてくださった、
ふらふらとして、まっすぐに立てず、
転んだり千鳥足になったりします。
眼球が左右や上下に揺れたり、
頭が傾いて、少しかしげたようになったり、
重い場合には嘔吐や食欲不振が起こります。

という症状は、まさに家のテツの症状です。
橋本先生のおっしゃっている、前庭という平衡感覚を感じる場所の病気ということは、もしかしたら、家に来て下さった獣医さんも、そう診断して下さっていたかもしれません。

獣医さんに家に来て頂いたときには、テツが何も食べないで、全く動かない状態だったので、私も気が動転していて、獣医さんのお話して下さったことを100%記憶していないのです・・・。

2種類飲んでいるお薬の1種類は、その病気のお薬かもしれません。
家で確認してみます。

また、排泄の件も、教えて下さってありがとうございます。
9日10日、そして今日11日と、一度も吐かない日が続いているので、排泄を待とうと思います。
また、排泄後も、ケアに気をつけたいと思います。

貴重なご回答ありがとうございました。
ここのところ、心配ばかりしていて、精神的に辛かったので、先生の回答を見て、少し安心しました。
本当にありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

蓮井 良太先生
 / 
はすい動物病院
質問タイトル:
腰の辺りのおできについて
質問カテゴリ:
背中・腰を痛がる / その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
香川県 / CATさん

 先生への回答日時:
2008/01/18 10:22

アドバイス、ありがとうございました。
本日、病院へ再度行ってきましたが、先生がおっしゃるには、大きさや触診からして、さほど気にするものではないとのお答えでした。
以後、大きくなるようであれば、再診しましょう、との判断でした・・・
今日も、注射を2本打って頂きましたが、状態の方は変わりません。
気をつけて見ていると、トイレの後の処理をしようとすると(自分でお尻をきれいにする動作)痛いようで、うまくできていないようです。
連休明けに、状況が変わらないようであれば、再度連れてくるようにと仰って頂きました。
次回は、内臓や腎臓機能等を調べてくださる、とのことでした。
普段から、あまり病気をしない子なので、私のほうも少し神経質になっている部分もあるのかもしれません。
ただ、物言えぬ家族の一員である子が、痛がる姿は何とも言えずかわいそうで仕方がありません。
ご相談させて頂き、少し気持ちも落ち着きました。
ありがとうございました。

質問タイトル:
3歳の愛犬の乳歯が折れました。
質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / peche55さん

 先生への回答日時:
2008/01/18 12:38

お返事ありがとうございます。

>乳歯の犬歯が残ったままですと、上手く同居している状態とは言えません。

そうですよね。。
歯並びはキレイな状態だと書きたかったんです。すみません。

はい。週末に診察を受けに行ってきます。
ご丁寧な回答、ありがとうございました。

質問タイトル:
ゴムを拾い食いしたかもしれません
質問カテゴリ:
食欲の異常

対象ペット:
/ プードル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
山口県 / こうじろさん

 先生への回答日時:
2008/01/18 12:28

ご回答、大変ありがとうございました。飾りはついておりませんので、安心しました。今は食欲も通常通りになり、ホッとしております。

14568件中 5411 ~ 5420 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト