回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- トイプードルの股関節脱臼
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 島根県 / jumakoさん
- 先生への回答日時:
- 2008/01/01 09:50
早々に丁寧な回答をいただきありがとうございました。まだ入院中なのですが少し不安が薄れたように思います。主治医と相談しながら繰り返さないように生活環境を考えて生きたいと思います。
- 質問タイトル:
- 真菌症について
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 長野県 / yueさん
- 先生への回答日時:
- 2008/01/01 09:11
是松先生、お返事をありがとうございます。薬を続けることには不安もあるので、きちんと検査をしてもらいます。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 犬は夢をみるのか
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ポメラニアン / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / まいきーさん
- 先生への回答日時:
- 2008/01/01 09:08
猫も夢をみるんですね。
もし、覗くことができるなら一度どんな夢を見ているのか見てみたいです
ありがとうございました
- 質問タイトル:
- ストルバイト結晶について
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 福井県 / しぃーちゃんさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/29 06:52
アドバイス有難うございました。
薬が終わってから1ヶ月後に検査に行く為、皮膚が弱いことも告げ、そのときに獣医さんとよく相談してみます。
- 質問タイトル:
- 獣医さんも原因が分からないと言われました。
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ケアーンテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/12/29 06:47
ご回答ありがとうございました。
さっそく、インターネットを使って「呼吸器を得意としている病院」を探してみます。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 去勢について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / アメリカンショートヘア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / ルイーズ36さん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/29 12:59
ご回答ありがとうございます。
やはり、アメリカの去勢手術はやはめに済ませてしまうのですね。なんか、あまりにも可哀想です。
少し大きくなってからの方が、体もできてるし、手術に耐えられる体になってると思います。
やはり、手術は6カ月になってからしようと思っております。
又何かありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 脾臓肥大
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / camcanさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/28 09:58
橋本先生
ご回答くださりありがとうございます。
6倍というのは厚さが2倍の長さが約3倍ちかくあったようです。ガーフィールドはメインクーンで体重が8.5キロありますので、通常より大きくて当然といえば当然だったのですが。超音波検査をしたのですが、検査をしてくださった先生も驚いていて、それで、早急に手術をといわれていました。
結局、夫が手術をしたほうがいいと言う意見で、早速に手術をうけました。
私としては結果オーライになることを考えるしかないようです。脾臓摘出によるデメリットは色々あるかと思いますが、うまくやっていければと思っております。お忙しい中を本当にありがとうございました。
年末のお忙しい時期かと存じます。お体に気をつけて、頑張ってください。
Camcan
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 愛猫が乳がんになりました
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛知県 / ちょろあみさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/28 09:53
お礼が遅くなって申し訳ありません。
別の病院での血液検査で手術可能ということで、手術しました。
病理検査の結果、乳腺ガンとのことでしたが、手術をしてくれた先生に、術後、手術の選択は良かったことだと思う、と言ってもらえたのと、術後の様子で日に日に元気になってくこの子を見て、少しホッとしました。
アドバイス、どうもありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 左足が痛いようで、浮かせて歩いています。
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / 龍太郎さん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/28 09:47
ご意見ありがとうございます。別の病院へ行くことも考えたいと思います。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 去勢について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / アメリカンショートヘア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / ルイーズ36さん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/28 09:42
ご回答ありがとうございます。
アメリカでは、3ヶ月で去勢手術を行うと友達に聞きました。
でも、うちの子の体を考えて、来年丁度6ヶ月になるので、その時に去勢手術するようにします。
又何かありましたら、よろしくお願いいたします。









