回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- ワクチン接種について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/12/27 06:34
先生本当にご丁寧なご回答心よりお礼申し上げます。私は決してこの病院や獣医の方を批判したいわけではありません。家族の一人として一日でも元気で長く生活を送りたい、そのために必要な治療費は惜しむ気持ちは全くありません。それだけに本当の意味で飼い主のきもち、立場を理解してアドバイスを頂きたいと思っているだけです。そう言う意味ではこの度の先生のアドバイス改めてお礼申し上げます。
- 質問タイトル:
- 血小板減少症
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / キャバリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 北海道 / りん☆ままさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/27 06:33
お忙しいところご回答頂きありがとう御座います。
改めて現在受診した病院を変えて施設の整った病院へ行って見ようと思いました。
本当にありがとう御座いました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 吐き止めの薬
- 質問カテゴリ:
- 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 高知県 / michi1003さん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/27 05:52
ありがとうございました。今日エコー検査で受胎確認とれました。
病院の先生は薬について「大丈夫だろう」との事でした。
不安でしたが一安心です。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- お隣に引っ越してきた犬に吠える
- 質問カテゴリ:
- しつけ
- 対象ペット:
- 犬 / ブルドッグ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / Maruさんさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/27 11:21
橋本先生、ご回答ありがとうございます。
改善策はお互いの犬が近付かないようにしないといけないんですね。
一応、いまでもフェンスで見えないようにはなっているのですが、わずかな隙間から相手の行動がわかってしまいます。
実はそのお隣さんは、とても偏屈で有名なので、こちらもあまりかかわりたくないというのが本音で、
うちだけ柵を付けるなりしてお隣さんのほう側へ行かないようにしてみます。
いまのところ、うちばかりが吠えるのを静止していて、お隣さんは気にされてない様子です。
うまくいくといいのですが・・・
- 質問タイトル:
- 誤飲対策を知りたい(特に抗不安薬等の誤飲
- 質問カテゴリ:
- ペットトラブル
- 対象ペット:
- 犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 福岡県 / kathさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/27 10:24
ご回答ありがとうございます。
オキシドールで吐かせる方法については、事前にかかりつけの先生のレクチャーを受けようと思います。それから、薬の副作用のリスク等についてもとても詳しくご説明いただき勉強になりました。油断は禁物ですが、リスクの範囲を知り、安心にも繋がりました。ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 先生 /
- 質問タイトル:
- ここ4日くらい下痢が・・・
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常 / せきやたんが出る / 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / パグ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / ていていさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/26 07:29
早速のご回答ありがとうございます。
あれからすぐ普通の便にもどり、嘔吐もとまり
普通な感じに戻ってるのですが、1度便を持って
病院には行ってみます。
返信ご回答ほんとにありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 肝疾患と言われました・・・
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/12/26 07:26
早速ご回答頂きましてありがとうございました。そうですね、やはり今後のことを考えて様子を見ながら定期的に検査をしていこうと思います。避妊手術も特に考えてはいなかったのですが、検討してみようと思います。どうもありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 脂肪腫について
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 佐賀県 / kiyo3さん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/26 07:22
お返事ありがとうございました。
脂肪腫は、良性だろうと聞いていましたが、きちんと病理検査をしていただいたかどうかは、聞いていませんので、詳しく尋ねてみようを思います。
もっと詳しく検査していただける病院も探してみようと思います。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 抜けない乳歯
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常
- 対象ペット:
- 犬 / プードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 兵庫県 / えるまさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/26 05:20
是松先生 様
丁寧なご回答ありがとうございます。質問をさせていただいた翌日に診察に行ってきました。
先生のご回答どおり、体に負担をかけたくないので6才頃に年齢的についた歯垢を取り除くときに一緒に抜歯を行うとの旨で診察の説明を受けました。
口臭がひどいわけではないので、時折の検診で様子をみて対処していきたいとのことでした。
次回、春先の検診まで私ももう少し様子をみてみようと思います。
このようなサイトがあることに感謝いたします。
ありがとうございました。









