回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 脳神経の病気との診断でしたが・・
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常 / 皮膚の異常 / 背中・腰を痛がる
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 兵庫県 / waccaさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/21 06:30
北森先生 はじめまして。
とても丁寧なご回答を本当に有難うございました。
残念ながら14日にチビは永眠いたしました。
短命だったことが可哀相でなりませんが、安らかになれたことに安心もしております。
我が家にはチワワがもう一頭おりますので、先生のご回答を引き継がせていただきます。
本当に有難うございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 増田 国充先生 /
- ますだ動物クリニック
- 質問タイトル:
- フケと脱毛
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ポメラニアン / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / ボキボキ星人さん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/20 11:30
こんにちは。早速のお返事ありがとうございます。
私も今までフサフサが自慢だっただけにあまりのしょぼさにびっくりしてしまい落ち込んでいました。。。。また生えてくるように今までのドックフードに被毛ケア用をプラスしてあげはじめました。
ポメラニアンにある脱毛症にならないことを祈りながら日々のブラッシング時に注意して観てあげたいと思います。
異常があったらすぐに受診します。
アドバイスとても勉強になりました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 増田 国充先生 /
- ますだ動物クリニック
- 質問タイトル:
- 急に食欲が無くなって・・・
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常 / 食欲の異常
- 対象ペット:
- 犬 / フレンチブルドッグ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / 小太ママさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/20 11:23
お忙しい中、返信、どうもありがとうございました。
やはり心配でしたので、先生から返信が来る前に、病院に行きました。
血液検査の検査も心臓音も異常無しだったので、「アレルギーの症状が重くて食欲がなくなってしまってるのでは?」と言う事でした。
見た感じでは、痒くてたまらないとかって感じではなかったのですが、痒み止めの注射をしてもらって、2種類の薬を頂きました。
今では、以前のようにガツガツ食べています。
とりあえずは、安心しましたが、ひょっとして、これからも薬が切れると、コレの繰り返しになるのでは・・・と、不安に思っています。
アレルギーは、人間もそうですが、ずっと付き合っていかなければならない病気なのでしょうね。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 増田 国充先生 /
- ますだ動物クリニック
- 質問タイトル:
- 股関節?
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 猫 / アビシニアン / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/12/20 10:08
アドバイスありがとうございます。
見ていて非常にかわいそうだったので、猫にがんばってもらい病院へ連れていきました。
症状は膝のお皿が内側に入っていて戻りにくくなっているため、正常に歩けないとの診断でした。注射での鎮痛剤もあまり効果がなかったため、減量など気長に付き合う事になりそうです。
とりあえず、原因が分かり一安心です。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- はじめての痙攣・硬直
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常 / ケイレンをおこす / 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / ひろみアルマさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/19 06:23
ありがとうございました。
血液検査を受けてみることにしました。
私の気持ち的に少しだけ落ち着きました。
当分、しっかり見続けて行こうと思います。
ほんとうにありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 骨盤骨折による膀胱の異常
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / SACHIKOさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/19 05:04
丁寧なお返事ありがとうございます。
普段はとても元気な猫なので、骨折の過去・手術の可能性などを聞いて少し動揺してしまっていたのですが、おかげさまで落ち着くことが出来ました。
指摘していただいた点をしっかり確認して、よくお話を聞いてきたいと思っています。ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- フケと脱毛
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ポメラニアン / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / ボキボキ星人さん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/19 04:36
こんにちは。
早速のお返事ありがとうございます。
幼犬からの移行期とのことで安心しました。
ドックフードも今のに加えて被毛をケアする
フードを混ぜてあげるようにしました。
毎日のブラッシングの中で変化が見られるか気をつけて観察していきたいと思います。
アドバイスとても勉強になりました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 安楽死について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / みここさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/19 12:15
橋本先生、お返事ありがとうございます。
何かのサイトで獣医師が、筋弛緩剤は体は動かせないが意識はあるので壮絶な苦しみがある と書いていたので、鎮静剤でその苦しみを本当に感じなくできるのか不安でたまらなかったんです…
こちらの先生方皆に肯定的なお返事をいただけてすごくホッとしております。
先生のおっしゃるように これ以上思い悩んでいてはミーが成仏できませんね。
一人で苦しんでましたが、相談して本当によかった!
心から感謝いたします。
橋本先生、本当にありがとうございました。
- 質問タイトル:
- のみとりスポットについて
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛知県 / mameko20060722さん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/18 05:39
ご丁寧にありがとうございます。犬を飼う友人に聞いてもまったく意見がバラバラだったので、専門の先生に聞けて本当に助かりました。ひとまず、先生の助言通り、冬の間だけでもやめてみようと思います。
本当にありがとうございました。









