回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 大丈夫でしょうか?
- 質問カテゴリ:
- 目の異常 / 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / 20021001さん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/13 07:41
ありがとうございました。始めての病院で、なんだか軽い診断と受けてしまい、普段からとても健康状態を気にしている飼い主なもので、先生の現状は重症というお言葉を聞き私の心配は間違ってなかったのだなぁと思えました。プレドニンが強めの薬ということも勉強になりました。 少し皮膚の赤みが減ってきたような感じなので、週末まで様子をみて土曜日にでもまた診察に行くか、目に詳しい先生のいる病院を探し診察に行こうとおもいます。 ご回答大変ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 右足から膿が出ています
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常 / 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 北海道 / 月野 うさぎさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/13 07:34
お答えありがとうございました。
かかりつけの先生に診てもらいました。
足にちょっと怪我をしてなめていたようです。本当にありがとうございました
- 質問に回答いただいた獣医師
- 増田 国充先生 /
- ますだ動物クリニック
- 質問タイトル:
- 前足の付け根の上辺りを痛がります。
- 質問カテゴリ:
- 頭、胸、腹を痛がる
- 対象ペット:
- 犬 / ワイマラナー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / jessiesさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/13 12:48
増田先生、ご回答ありがとうございます。今日はだいぶ鳴き声の回数と大きさは減りましたが、まだ何かの拍子に(何のタイミングで鳴くのかがいまいちつかめないのですが)小さく声を上げるので、仰る通りに早めに診察を受けたいと思います。どうもありがとうございました。また何かありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 増田 国充先生 /
- ますだ動物クリニック
- 質問タイトル:
- かさぶた
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / 小悪魔さん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/13 12:42
回答いただきましてありがとうございました。様子を見て病院に連れて行こうと思います。
- 質問タイトル:
- 胸の張りが気になる
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 鹿児島県 / りくまささん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/13 09:53
御世話になります。
安心致しました。
誠に有難うございました。
- 質問タイトル:
- 睾丸がお腹の中に
- 質問カテゴリ:
- 性器の異常
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / biankaさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/12 10:06
お礼遅くなり申し訳ありません。
質問させて頂いたその日に動物病院に連れていきましたところ睾丸の手術は年明けすぐにすることになりました。お腹を開かないといけないみたいなので少し不安ですが、アッシュにはがんばってもらいたいと思います。
回答ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 肛門周囲腺癌
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / HOSOさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/12 09:59
病理検査の結果をご報告します。
所見
標本は6個の非常に小さい組織片からなる。
3片は単に中程度に血管が発達した
結合織で、時折炎症細胞を伴う。
1片は、小型の伸展した組織で、
重層扁平上皮で覆われている。
別の組織片は軽度に過形成性の上皮で
覆われている。
最後の組織片にはアポクリ腺の小集魂が
みられる。
これらの腺はよく分化し、
非腫瘍性と思われる。
コメント
これら組織片は小型であるため、
実際の状況では報告されている
腫瘤について検査することは困難である。
これらの組織片には腫瘍は認められない。
結局、癌ではないと否定できるものでは、
無いようなので、経過観察をし、年明けに
血液検査をし、判断することになりました。
- 質問タイトル:
- 右足から膿が出ています
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常 / 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 北海道 / 月野 うさぎさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/12 09:32
お返事ありがとうございます。質問した当日診察したのですが、足をすりむいていてなめていただけでした。
すごく心配したので一安心しました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 飯田 恒義先生 /
- 質問タイトル:
- まったく食べなくなりました
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 奈良県 / betipaさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/11 01:25
ご回答ありがとうございました。
昨日、眠ったまま静かにお星様になりました。考えさせられることが多かったです。自宅で点滴をする、流動食のことなど教えて頂いたことを今後の参考にさせて頂きます。本当にありがとうございました。









