回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 顔と耳にかさぶたが…
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 京都府 / ちょびはおようさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/04 09:20
アドバイスありがとうごさいました。
参考になりました。早速、診察をしてもらいにいってみます。
- 質問タイトル:
- ワクチンの副作用
- 質問カテゴリ:
- ケイレンをおこす / 熱が出る
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 山口県 / ふりせさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/04 08:34
ご回答ありがとうございます。もう少ししっかりとした知識を獣医の先生に話をききながら今後のワクチン接種していこうと思います。
- 質問タイトル:
- ワクチンの副作用
- 質問カテゴリ:
- ケイレンをおこす / 熱が出る
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 山口県 / ふりせさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/04 01:16
お返事が遅れても申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。次の日の朝には元気になりました。
次のワクチンは午前中に打つようにします。
今後の可能性もあるというお返事でしたのできちんと相談してみることにします。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 先生 /
- 質問タイトル:
- 腹水が溜まる症状について
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常 / 吐き気 / 頭、胸、腹を痛がる
- 対象ペット:
- 犬 / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/12/03 11:12
北森様
ご回答ありがとうございます。仰るとおり現在考えられうる疾患の可能性を探っていき根本的な原因の追究が先だと考えています。
その為に獣医さんの指導を仰いでおり努力はしているつもりです。
しかしながら1日でも早く回復してほしい為に、飼い主として出来ることがあれば何でもやってあげたいという気持ちでご質問をさせて頂いた次第です。
ご回答を受けて、改めてじっくりと処置していかなくてはならないと再考させられた次第です。地道に対処方法を探していきたいと思います。
>心臓ならば、エコー検査など
>フィラリアならば、血液検査
>肝臓疾患ならば、CT検査
>腹腔の腫瘍ならば、CT検査や腹水の細胞
>検査
こういった装置をもっている獣医さんにも掛かってみようと思います。
どうもありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 猫の死
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / アメリカンショートヘア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/12/03 10:24
暖かいお言葉と大切なお時間を取って頂き 本当にありがとうございました
- 質問タイトル:
- 無菌性脂肪識炎
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / ファンたんさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/01 09:24
今度相談してみます。お忙しい中、ありがとうございました
- 質問タイトル:
- 子宮蓄膿手術後の出血
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常 / 性器の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / YAUさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/01 07:03
ご返事ありがとうございます。主治医の先生が手術後に「比較的早い段階で摘出できた。」といわれていたので安心していましたが、やはり老犬であるため抵抗・回復力は下がっているようです。
手術前の血液検査では白血球数は正常値範囲に収まっており、異常値は肝臓のみでした。しかしながら手術後の検査は行っていないので、お願いしてみようと思います。
大切な家族ですので、不明点は妥協することなく調べていこうと思います。
アドバイスありがとうございました!
- 質問タイトル:
- ネコの腎不全の検査について
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 猫 / アメリカンショートヘア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 福島県 / だいちゃたろうさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/01 06:46
お忙しい中ご回答をありがとうございました。御礼の返答が遅れまして申し訳ありませんでした。先日クレアチニンの再検査をしていただいたところ、1.3と正常値でした。筋原性かと思い、現在は尿比重の測定を行い様子を見ております。今後ともよろしくお願いいたします。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- ネコの腎不全の検査について
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 猫 / アメリカンショートヘア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 福島県 / だいちゃたろうさん
- 先生への回答日時:
- 2007/12/01 11:37
お忙しい中ご回答をありがとうございました。おっしゃるとおり、獣医さんで計っていただくと比重は1.045と言われたのですが、ペーパーでは低く出ます。勤務している病院の業者さんに早速尿屈折計を注文いたしました。
ありがとうございました。









