だいじょうぶ?マイペット

回答獣医師への質問者からの声

質問に回答いただいた獣医師

玉井 康教先生
 / 
桜山動物病院
質問タイトル:
黄色脂肪症(イエローファット)について
質問カテゴリ:
食事、栄養について

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / はりゅ猫さん

 先生への回答日時:
2007/10/06 07:31

玉井先生、ご回答ありがとうございます。
今まで通りのおやつ程度の範囲内ならば、
あまり神経質にならずにすむようで安心致しました。
でも、せめて毎日与えるのはやめるように、父には言っておこうとは思います。
サプリメントについては、かかりつけの獣医さんに聞いてみたいと思います。

色々ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

北森 隆士先生
 / 
北森ペット病院
質問タイトル:
ヘルニア
質問カテゴリ:
皮膚の異常 / その他

対象ペット:
/ シーズー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2007/10/06 05:28

お礼が遅くなり申しわけありませんでした。先生からの回答を読ませていただいて少しほっとしました。武蔵ですが、今現在も足は動かないままですが、伸ばした時に足を突っ張ったり、肉球をくすぐると蹴るような動きをすることもあり、治ると信じて根気強くリハビリをして行こうと思います。ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

北森 隆士先生
 / 
北森ペット病院
質問タイトル:
アレルギー専門食について
質問カテゴリ:
食事、栄養について

対象ペット:
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
北海道 / みいなさん

 先生への回答日時:
2007/10/06 05:09

痒がる姿を見て少しでも良い方法があればと、つい知識も無いのにいろいろな書籍やネット情報を鵜呑みにしていた自分を反省しています。確かに掛かりつけの獣医さんから処方食以外はダメですと言われています。
信頼できる今の先生を信じて頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

杉浦 広先生
 / 
三和動物病院
質問タイトル:
食欲がありません
質問カテゴリ:
食欲の異常

対象ペット:
/ シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2007/10/05 04:33

ご返事ありがとうございます。
翌日にはだいぶん元気を取り戻し、今は普通に戻りました。
何が原因だったかわかりませんが、ひとまず安心しました。
ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

遠藤 薫先生
 / 
遠藤犬猫病院
質問タイトル:
お腹~おっぱいにしこり?
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
北海道 / ニャートさん

 先生への回答日時:
2007/10/05 04:14

遠藤先生お忙しい中、ご返信ありがとうございます。
4ヶ月の間に倍になってしまったしこりが
心配ですし、手術をする方向で、担当の
獣医さんとお話を進めたいと思います。
どうもありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

遠藤 薫先生
 / 
遠藤犬猫病院
質問タイトル:
なにかよい治療法はありますか?
質問カテゴリ:
体重の異常 / ケイレンをおこす

対象ペット:
/ ジャーマン・シェパード・ドッグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / タントちゃんさん

 先生への回答日時:
2007/10/05 04:08

遠藤先生
その後他院にかかり、血液検査をしました。
いま点滴と絶飲食中です。
原因はまだわかりません。
もう少し様子をみてみます。
お忙しい中ご回答いただきありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

遠藤 薫先生
 / 
遠藤犬猫病院
質問タイトル:
左目瞳孔の端部に隆起ができています
質問カテゴリ:
目の異常

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2007/10/05 03:49

遠藤先生、早速にアドバイスを頂きまして、ありがとうございました。やはり腫瘍の可能性もあるのですね。月曜日に猫を診ていただこうと思います。本当にありがとうございました。9/29marikoro

質問に回答いただいた獣医師

遠藤 薫先生
 / 
遠藤犬猫病院
質問タイトル:
子猫の大腿骨頭切除術についてのご意見をお聞かせください。
質問カテゴリ:
背中・腰を痛がる

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / 盆栽さん

 先生への回答日時:
2007/10/05 03:35

早速のご回答ありがとうございました。
確かに、先生のお言葉どうり、レントゲン写真を見てクラッっと来ました・・・。動物はなんて我慢強いんだ、と思いました。
ご意見が伺えて大変参考になりました。
明日、再診の為、今日ご回答頂けてとてもよかったです。かかりつけのお医者様のお話もよく伺って、子猫にとって、ベストと思われる選択が出来るよう頑張ります。

質問に回答いただいた獣医師

北森 隆士先生
 / 
北森ペット病院
質問タイトル:
猫白血病ウィルス
質問カテゴリ:
ケイレンをおこす / 熱が出る

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
茨城県 / ばんびばんびさん

 先生への回答日時:
2007/10/05 10:30

御回答ありがとうございました。

質問をさせていただいていたろっかですが、先日自宅にて息を引き取りました。
流動食や好きな物もほとんど口にはしてくれなかったのですが、出来る限り近くで見守ってあげる事は出来たと思っています。
小さな体で最後までがんばってくれたろっかにありがとうと伝えたいです。
また、かかりつけの病院の先生もとても親身になって治療をして下さっていたのでとても感謝しています。

お忙しい中どうもありがとうございました。
もう一匹の子も白血病ウィルスに感染しているので注意深く様子を見ていこうと思っています。

質問に回答いただいた獣医師

今道 昭一先生
 / 
きたのさと動物病院
質問タイトル:
真菌と薄毛
質問カテゴリ:
トリミング

対象ペット:
/ スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2007/10/04 11:08

今道先生、お忙しい中、ご回答ありがとうございました。

コメカミについては、かかりつけの先生のご診断で「真菌」とのことですが、今後も様子を見ながら定期的に診察をお願いするようにしたいと思います。

体毛についても同様で、その後の診察で「菌や虫?はいない」とのことで、「これも様子を見ましょう」とのことでした。

フケの量については、けして「たくさん」というわけではないと思われます。 気のせいかもしれませんが、エサを変えてから少なくなったように思われます。

けして痒そうにしているわけでなく、食欲も旺盛、便もいたって快調なので、気長に見守ってやりたいと思います。

また変化がありましたら、相談させていただきます。 ありがとうございました。

14568件中 5931 ~ 5940 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト