回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 手術後のおなかのしこりについて
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 茨城県 / 茶色はりねずみさん
- 先生への回答日時:
- 2007/09/10 01:46
お返事ありがとうございました。
コブ(?)の大きさを書くのを忘れてしまいましたが、2cm×3cmという大きさだったので心配でした。
抜糸の日まで待とうかと思いましたが、病院に電話で確認した所、連れて来てくださいと言われたので、抜糸2日前に連れて行きみてもらいました。
その結果、専門的な事を言われたのでよく分からないのですが、どうやら内側の縫い方があまかったようで、麻酔をかけてもう一度お腹を切り縫い直すという事になりました。
激しい動きをしたりするとこのようになってしまうとも言われましたが、手術後うちの猫は安静にしていましたので、どう考えても手術が完璧ではなかった事になります。そのせいか費用はいただきませんと言われました。
現在幸いな事に猫は元気にしています。お腹も前回と違って平らになっています。
数日後に抜糸に行きますが、今後この病院に行くのが不安なので、他の病院をさがしてみようと思っています。
ありがどうございました。
- 質問タイトル:
- 避妊はしたけど
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/09/09 07:28
丁寧で判りやすく解説していただきありがとう御座いました。
この事を踏まえてもう一度担当医に詳しく聞いてみます。術前の話では全摘出といわれました。ヒートが来た事を告げると片方を残した、と言われました。
- 質問タイトル:
- 声がでません
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常 / のどの異常
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 沖縄県 / 新川千絵さん
- 先生への回答日時:
- 2007/09/09 11:52
回答ありがとうございます。いまだに声は出ないのですが、成長とともに良くなるか様子をみることいしまし。しこりの方が気になります。近いうちに動物病院で診察してもらうことにします。
回答、ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 動物病院診察
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 広島県 / MILKEさん
- 先生への回答日時:
- 2007/09/09 11:50
回答ありがとうございます。
定期健診での出来事でした。
口輪を付けるとは言われましたが、まさか縛るとは・・と扱いに私も驚いてましたが、このような場合は仕方ないのかと思いました。
でも、ここで話を聞くと、対処法が無いわけでないことがわかって安心しました。
評判の病院ですが、今後の扱いも考えてこのままだと、別の病院も問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 数日前から突然バタンと倒れ失禁する
- 質問カテゴリ:
- 意識に障害がおこる
- 対象ペット:
- 犬 / パピヨン / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/09/08 05:02
是松先生
おはようございます。
お返事をありがとうございました。
31日の金曜日に病院に連れていきました。
これまで病気をしたことがないのでかかりつけの先生はいないのですが とても優しい先生に診ていただくことができました。
ご指摘のとおり心臓疾患でした。加齢によるところが大きいとのことで 完治することはないそうです。
でも注射と薬の効果でずいぶん元気になってきました。一日中玄関で横になっていますが やわらかい食事なら食べるようになりましたし部屋の中を歩くようにもなりました。
ただここ数日が一つの山だと言われましたから 交代でそばにいるようにしています。
あとはタロウの生命力を信じるだけです。もう一度お散歩につれていけるようにと願っています。
優しいお返事を本当にありがとうございました。
スパイシー&タロウ
- 質問タイトル:
- 避妊手術について
- 質問カテゴリ:
- 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / プリン loveさん
- 先生への回答日時:
- 2007/09/08 04:56
是松先生様へ
薬を与える際はいつもナチュラルチョイスのドライフードの餌と一緒に与えております。
プリンは薬も餌だと思い、そのまま食べております。
実は今回の事がありまして、思いきって転院致しました。そこの先生も是松先生と同じ事をおっしゃいました。
飼い始めた時から経過をメモしておりましたのでそれも先生に見ていただきました。
この子は私にとって大事な家族の一員ですし、正直、あまり神経質に考えなくてもと毎回この子が体調を崩す度に言われますと、心の中がモヤモヤした部分がありましたし、そしてこの子が苦しんでいる時も私が状態をお伝えしても誤飲では?を先に言われる度に分かってもらえない悔しい気持ち、その言葉に傷ついた事もありました。
飼う以上、きちんと責任を持ちたいですし、大事に思っております。そして今回の事がもう無い様にきちんと把握をして気をつけたいと思います。
先生のお言葉はとても参考になりました。そして私の心も救われました。先生、本当にありがとうございました。
胸がいっぱいになり、涙が出ました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
- 質問タイトル:
- 白目の異常?
- 質問カテゴリ:
- 目の異常
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 兵庫県 / るーみんママさん
- 先生への回答日時:
- 2007/09/08 04:42
お返事ありがとうございました。
昨日、やはり心配で別の近くの獣医さんに診てもらいました。その先生も、心配ないとおっしゃってくださいました。悪性でないことを祈りつつ、様子をみようと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- フロントラインについて
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / かぼさん
- 先生への回答日時:
- 2007/09/08 09:46
北森先生、お忙しいなか回答ありがとうございました。
以前、犬をフェラリアで亡くしており、猫も全くない病気ではないと聞いていたもので・・・そうです、混合ワクチンです!お恥ずかしい。
先生のおっしゃるマンションの高層階で完全室内飼いではあるのですが、人間がつけて帰ってくるのでは??など迷っていました。
しかし安全性の高い薬ということで、飼い主がもらいにいって、塗布するという選択肢が増えて、とても参考になりました。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- フロントラインについて
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / かぼさん
- 先生への回答日時:
- 2007/09/08 09:28
杉浦先生、お忙しいところ回答ありがとうございました。幸い今まで、ノミを発見したことはございません。先生のお返事で安心しました。では、見つけ次第、という方法でいこうと思います。
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 飯田 恒義先生 /
- 質問タイトル:
- 肥満細胞腫について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / カニーンヘンダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 群馬県 / minmin88さん
- 先生への回答日時:
- 2007/09/06 10:28
御回答ありがとうございました。
病理検査の結果、やはり肥満細胞腫だということがわかりました。現在は吐き気止めの効果のある薬と患部に塗るステロイド剤を出していただいています。しかしこの薬を飲むようになってからの3日間、毎朝吐くようになってしまいました。毎日吐くというのは今までなかったので心配しています。しかしステロイド剤のほうは効き目があるようで患部が少し小さくなってきました。また吐き気が治まってきましたら、治療のためにステロイド剤の内服薬も出していただくことになっていますが、こちらの薬は吐き気の副作用があるということでさらに心配です。。。
また、診て頂いている先生によりますと、今のところは手術は考えていないということでした。
そして以前診断された病気ですが、徐脈につきましては脈が時々抜けるというか飛んでしまうときがあり、第Ⅱステージ?のようです。今のところは経過観察といいますか、激しい運動はしないようにして特別な治療はしていない状態です。
また網膜につきましては眼科の専門の先生に改めて検査をしていただいたところ、現在のところは大丈夫とのことでしたがカニンヘンダックスに多いいずれ失明してしまう網膜の病気があるということで100%安心は出来ていない感じです。
本当に小さいうちから大きな病気ばかりが見つかってしまい、病院通いや辛い検査が続いていて見ていてかわいそうでなりません。
無事に薬で治ってしまえば良いのですが、当分はまだ心配し続ける生活が続いてしまいそうです。。。









