回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 毛包虫症のその後
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアピンシャー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛知県 / いずさん
- 先生への回答日時:
- 2007/07/25 10:09
是松先生、お忙しい中のお返事、とても感謝しております。一度、担当の先生に内服の治療について相談してみて、難しいようであれば病院を変えてみようと思いました。是松先生のご意見、とても参考になりました。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 興奮状態がおこる
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 兵庫県 / yukkyyukiさん
- 先生への回答日時:
- 2007/07/25 09:51
ご返答ありがとうございました。
早めに診察にいくことにします。
- 質問タイトル:
- いたずらしてたら歯が・・・
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 広島県 / mayunaotoさん
- 先生への回答日時:
- 2007/07/25 09:18
早速お返事ありがとうございました。
昨日、びっくりして質問したので少し言葉が足りなかったみたいです。
網に歯が引っかかったようで「キャン」と言っていました。
勝手に抜けたのとはちょっと違うみたいです。
今朝、歯が取れていました。
元気もいいので様子をみてみようと思います。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 猫の記憶について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/07/24 08:11
北森先生、お忙しいところ回答ありがとうございます。
自然に次第に忘れていってくれるのなら、引き離した私たちとしても気が楽になります。
先生の話を伺って、無理に再開させないほうがいいかなとも思いました。
母猫も里親さんの元で大切に育てていただいているようなので、安心しています。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 音に反応しません
- 質問カテゴリ:
- 耳の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / ねねさんさん
- 先生への回答日時:
- 2007/07/24 06:15
ありがとうございました。
診断の結果 生まれつき耳が聞こえない子だそうです。購入先に連絡し 専属の獣医さんにみせるからと言われ 連れて行きましたが、やっぱり難聴と言われました。
これからどうなるか分かりませんが
また困った事がおきたら 相談させて頂きますのでよろしくお願いします。
- 質問タイトル:
- 異常なくらいのお腹の膨れ
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 新潟県 / たひぼんさん
- 先生への回答日時:
- 2007/07/24 06:01
是松先生、お忙しい中ご回答くださりありがとうございます。
里親さんへは、先生のアドバイスと共に再度の検便とエイズ白血病検査、超音波検査を含めてかかりつけの獣医さんにて健診をお願いしました。先生の仰るとおり、腹水がなく成長と共に普通の体型に戻ることを祈ります。
ご回答ありがとうございました。
また、お礼のお返事が遅れてしまいましたこと誠に申し訳ございませんでした。今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 抜け毛について教えて下さい。
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛媛県 / nico1216さん
- 先生への回答日時:
- 2007/07/24 05:55
早速の回答有難う御座います。
先生からの回答を頂き安心しました。
ブラッシングやお風呂に入れるときに皮膚病じゃないかと見てますが、今のところ皮膚の病気は大丈夫だと思います。
気になることがあれば、お医者さんに連れて行こうと思います。
これからも毎日のブラッシング頑張りたいと思います。
有難う御座いました。
- 質問タイトル:
- シャンプー負けの対策
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / フレンチブルドッグ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛知県 / フレブル75さん
- 先生への回答日時:
- 2007/07/24 12:06
早速のご返事ありがとうございます。シャワーの温度にも注意する必要があったのですね。これから気をつけるようにしますね。それから、近所の病院の方でうちの子に合うシャンプーを探してみます。ありがとうございました。









