だいじょうぶ?マイペット

回答獣医師への質問者からの声

質問に回答いただいた獣医師

原 節郎先生
 / 
はら動物病院
質問タイトル:
尿が透明に近い色です
質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ チワワ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2007/07/28 05:56

こんにちわ。
お話を伺って安心いたしました。
ご回答ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

北森 隆士先生
 / 
北森ペット病院
質問タイトル:
教えていただきたいです。
質問カテゴリ:
意識に障害がおこる / ケイレンをおこす

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
岐阜県 / たまママさん

 先生への回答日時:
2007/07/28 05:27

先生、アドバイスをありがとうございました。やはり、きちんとした病院へ行くことにいたしました。3年も放置してしまったこと、早くご相談すればよかったと後悔しております。本当にありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

遠藤 薫先生
 / 
遠藤犬猫病院
質問タイトル:
猫の先天性の関節の病気なのですが手術できるのでしょうか
質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ メインクーン / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2007/07/28 05:02

ありがとうございました。早速相談してみたところ、関節の治療に力を入れているところで一回見てもらうのもいいということなので連れて行ってみたいと思います。

質問に回答いただいた獣医師

是松 壮一郎先生
 / 
アイ動物病院
質問タイトル:
プラスチックアレルギー??
質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2007/07/28 12:03

返信ありがとうございます。

突然なることも有り得るのですね・・。
思い返せば、
脱毛が今ほどひどくなる前(引っ越す前)から
鼻の上が脱毛してきていました。
これは年齢的なものとは脱毛の仕方が少し違って、
「なんだろう?」とは思っていましたが
そこまで気にも留めず放置していました。
もしかしたら、何か前兆のようなものだったのかもしれません。

出された薬を続けるだけより、
できる限りのことをしてあげたいと思っています。
とりあえずは、クレイトを布か何かで覆ってみます。
もしこれで少しでも良くなってきてくれてても
プラスチックを除去したことか薬を続けたことか、
どちらがぽうにとって良かったのことなのかは分かりませんが、
少しでも可能性を信じてみます。

ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

是松 壮一郎先生
 / 
アイ動物病院
質問タイトル:
水の摂取方についてお聞きしたのですが・・。
質問カテゴリ:
食事、栄養について

対象ペット:
/ パピヨン / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
北海道 / myiさん

 先生への回答日時:
2007/07/28 10:13

回答ありがとうございます。
そうなんですか?やはり、あまり良くは無いのですね~。
友人のワンちゃんは10歳なので、うちの子よりは悪い影響が出やすいですよね?

トリミングサロンでは、この方法だと、大型犬のヨダレがダラダラするのも無くなるっと言っているようです。

早速、友人に話してみます。
ありがとうございました。
病院にも相談してみます。

質問に回答いただいた獣医師

北森 隆士先生
 / 
北森ペット病院
質問タイトル:
青い目の白猫の聴覚障害
質問カテゴリ:
耳の異常

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
山口県 / 玲佳さん

 先生への回答日時:
2007/07/28 10:01

お忙しい中、丁寧に回答いただき、ありがとうございました。
この先も障害なく過ごせることを祈るばかりですが、
もし聾になったとしても、変わらずに名前を呼んで可愛がりたいと思います。
ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

蓮井 良太先生
 / 
はすい動物病院
質問タイトル:
ワクチン接種について
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
香川県 / 結うさん

 先生への回答日時:
2007/07/27 08:48

お返事ありがとうございます。

感染の可能性がある仔にワクチン接種した場合の症状というのが一番心配だったので、とりあえず安心しました。

母仔共に、きちんと検査してもらおうかと思います。

母猫クロちゃんは上唇がなくなり、前歯が抜け落ち、体に丸いジュクジュクした傷があります。その治療で免疫抑制剤を用いています。
きつい薬なので、生まれてくる仔は奇形児の可能性が高いと言われています。
悩みましたが、目が開く前に安楽死をさせる事を決断しました。

今後もっとしかっり、クロちゃんのストレスケアに努めてまいります。

質問に回答いただいた獣医師

蓮井 良太先生
 / 
はすい動物病院
質問タイトル:
目の表面の濁りについて、教えてください。
質問カテゴリ:
目の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
香川県 / Hanaさん

 先生への回答日時:
2007/07/27 08:38

ご回答ありがとうございます。

はすい病院さんではセカンドオピニオンはおこなっておりますか?。

この3週間、素人目で見る限り進捗がないように見えます。
もし、少しでも良い方向に向かうなら。。と思っております。

質問に回答いただいた獣医師

北森 隆士先生
 / 
北森ペット病院
質問タイトル:
ワクチン接種について
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
香川県 / 結うさん

 先生への回答日時:
2007/07/27 08:34

お返事ありがとうございます。

感染の可能性がある仔にワクチン接種した場合の症状というのが一番心配だったので、とりあえず安心しました。

仔が1匹しか生存していないので、母猫クロちゃんは白血病ウィルスに感染しているように思えてきました。

母仔共に、きちんと検査してもらおうかと思います。

質問に回答いただいた獣医師

杉浦 広先生
 / 
三和動物病院
質問タイトル:
ワクチン接種について
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
香川県 / 結うさん

 先生への回答日時:
2007/07/27 07:34

お返事ありがとうございます。

感染の可能性がある仔にワクチン接種した場合の症状というのが一番心配だったので、とりあえず安心しました。
また、検査が絶対でない事をはじめて知りました。
念のため、近いうち、きちんと検査してもらおうかと思います。

14568件中 6271 ~ 6280 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト