回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 乳腺腫瘍の手術についての質問です
- 質問カテゴリ:
- 性器の異常
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/07/07 10:53
この度は、私の迷いに対して、早急なご回答を頂きまして、ありがとうございます。
本人(犬)の苦しみは、なんとしても最小にしてあげたいと思います。
もう1度、医師と相談し、最善の方法をえらびます。有難うございました。
- 質問タイトル:
- 純血種かMIXかの調べ方について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 京都府 / わんこだらけさん
- 先生への回答日時:
- 2007/07/06 07:27
お忙しい中、ご丁寧にご解答くださいましてありがとうございます。
純血種のチワワか、MIXかは調べられないのですね。
もともと小さい子(1.6kg)なので、交配には向いていないのかもしれませんが、出来れば交配したいなぁと考えておりました。
純血種のチワワでも、MIXでもチロルに対する私たち家族の愛情は変わることはありません。これからもチロルとの生活を大事にしていきたいと思います。
- 質問タイトル:
- 猫の平熱について
- 質問カテゴリ:
- 熱が出る
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / nodame2111さん
- 先生への回答日時:
- 2007/07/06 06:43
是松先生
ご返事どうもありがとうございます。
やはりストレスなんでしょうね・・・。
今日も新しいねずみのおもちゃを与えたら、はしゃぎすぎて、開口呼吸をしてました。
心配ですが、検査をしながら様子を見ていきたいと思います。どうもありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 岩田 賢一先生 /
- いわた動物クリニック
- 質問タイトル:
- 乳腺腫瘍の手術についての質問です
- 質問カテゴリ:
- 性器の異常
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/07/06 05:11
この度は、私の迷いに対して、早急なご回答を頂きまして、ありがとうございます。
もう1度、医師と相談し、最善の方法をえらびます。有難うございました。
- 質問タイトル:
- 毛包虫症について
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアピンシャー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛知県 / いずさん
- 先生への回答日時:
- 2007/07/06 03:46
ご回答ありがとうございました。今のところ痒みも脱毛もないので、先生のおっしゃるとうりこのまま塗り薬で様子を見ることにします。不安に思っていたので少し安心しました。本当にありがとうございました。
- 質問タイトル:
- やっぱり病気なのかな。
- 質問カテゴリ:
- ケイレンをおこす
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/07/06 12:01
お返事ありがとうございました。
すごく、参考になりました。
先生のおっしゃるとおり、早速病院に連れて行き、発作の時のビデオもとり、主治医の先生に相談してみます。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 生理がこないです
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 福岡県 / hanatokenさん
- 先生への回答日時:
- 2007/07/06 11:28
お忙しい中 回答いただき ほんとうに ありがとうございました。不安でいっぱいでしたので ちょっと安心しました。しばらく様子を見てみます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 岩田 賢一先生 /
- いわた動物クリニック
- 質問タイトル:
- 息が荒く、興奮状態?
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/07/05 11:38
アドバイスありがとうございました。病院に連れて行きました。心臓になにかあるのかと相談しレントゲンを撮ったところ、心臓には問題はないようだと言われました。ですが、脳に異常があるかもしれないと言われました。小さな病院ですので調べる設備がないので様子を見て大学病院で検査してもらっては?と言われましたが、その方がいいでしょうか?脳に異常があると相談した様な症状がでるのでしょうか?紹介状を書いてくださるとの事でしたので、もう少し様子を見てから連れて行こうかと思っております。今回は相談にのっていただき、ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 免疫介在性溶血性貧血について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / ぼーのおねぇさん
- 先生への回答日時:
- 2007/07/04 06:36
私は素人なのでさっぱり分らないのですが…。
…ではないだろうか。という話だったので
先生に言わせれば特定はしていない
という事になるのでしょうか。
ますます不安になってきました。
とにかく、一度別の先生に見せた方が良いのでしょうか?









