だいじょうぶ?マイペット

伊東 彰仁 先生の過去の回答履歴一覧|41ページ目

1207件中 401 ~ 410 件目を表示

  • 今後がとても心配です。

    質問カテゴリ:
    手・足の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

    現在1歳になったのであれば、股関節の形成不全の疑いを持って、検査してみることをお勧めします。
    ひどい場合で痛みがある場合でも小型犬なので、太らせない限り、骨頭切除法といった手術で、治療することができます。
    また、膝蓋骨脱臼から来る可能性もあるので、ここのところを詳しく診察してもらってください。

     2006/06/23 10:16

    質問の詳細を見る

  • ある日、突然、右上がりに顔が傾きました。

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ミックス / 性別不明 / 年齢不明

    老齢性の前庭疾患症候群だと思われますが、進行していくようならば腫瘍なども疑ってCTやMRIの検査をお勧めします。
    特発性の前庭疾患と同じですが、斜頚や他の症状が残ってしまうことが多いようです。
    ステロイドの効果は疑問視されている意見もあるようですが、当院ではステロイドの減薬療法を指示しています。

     2006/06/23 10:10

    質問の詳細を見る

  • 血便がでました。

    質問カテゴリ:
    便・肛門の異常

    対象ペット:
    / ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

    ワクチンをちゃんと追加接種して継続しているのなら、便だけ持って病院に行き検査してもらってはいかがですか?

     2006/06/22 17:46

    質問の詳細を見る

  • この病気は

    質問カテゴリ:
    意識に障害がおこる / ケイレンをおこす

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    これは掛かっている先生へする質問ではないでしょうか?
    おそらく癲癇の診断で、フェノバールエリキシルを使用しているのではないかと想像しますが、これは診断した先生に聞くのが筋でしょう。それも症候性癲癇なのか真性癲癇なのかによっても予後は違います。

     2006/06/22 17:40

    質問の詳細を見る

  • 皮膚の湿疹

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / パグ / 性別不明 / 年齢不明

    若齢性の膿皮症だと思います。通常抗生物質で治療しますが、場合によってはアカルスが絡んでいることがありますので、その辺は詳しく調べてもらってください。

     2006/06/22 17:27

    質問の詳細を見る

  • 遠吠えするんです。

    質問カテゴリ:
    しつけ

    対象ペット:
    / プードル / 性別不明 / 年齢不明

    まず去勢をしてみてください。これで治らなければ、基本的訓練からはじめてみることです。出張型の、ドッグトレーナーさんに相談してみてください。
    去勢しないで訓練しても無効になることが多いですよ、念のため。

     2006/06/22 17:21

    質問の詳細を見る

  • 左前足にいぼ

    質問カテゴリ:
    手・足の異常

    対象ペット:
    / ポメラニアン / 性別不明 / 年齢不明

    分かります。すぐに病院に行って検査してみてください。
    悪いものでしたら、そこが原発巣かどうかも判断しなければなりません。他からの転移の場合、そこだけ治療しても良くないことには変わりませんから。

     2006/06/22 16:46

    質問の詳細を見る

  • 食べ物のアレルギーとの診断なのですが

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明

    このままではよくなりそうもありませんから、もう一度リセットして初めからやり直したほうがいいと思います。
    まず現在までに使用したことのある薬を(もちろん銘柄)ピックアップしておくこと。今までにした事のある検査と、そのデータ。食べ物のアレルギーならば検査で分かりますが、現在ステロイドを使用しているとできません。
    ここまでで準備OK。

    1:皮膚セロテープ染色
    2:抜毛検査
    3:皮膚掻爬検査
    4:真菌培養(真菌、酵母の同定まで)
    5:特異的IgE抗体検出による、アレルギー検査(各項目)
    6:血液性化学検査(項目ごと)
    7:血液塗抹染色(血球像、百分比)

    この仔の場合は、ここまでをセットとして行うことが必要です。
    それと、肉球がぼろぼろとのことなので、ペンフィガスなどの免疫介在性の疾患の可能性もあれば、パンチバイオプシーなども併用すべきです。

     2006/06/22 16:27

    質問の詳細を見る

  • 頭を打ちました・・・

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / チワワ / 性別不明 / 年齢不明

    症状が書いてありませんが、何か異常な行動が見られるのでしょうか?専門が大きかったら、異常な盛り上がりがあるようでしたら、水頭症(先天性)の可能性もあります。ちゃんと調べてもらったほうがいいと思います。

     2006/06/22 11:04

    質問の詳細を見る

  • 足を痛がります。

    質問カテゴリ:
    手・足の異常

    対象ペット:
    / ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

    前足の件ですが、寝るとき起きるときのみなのでしょうか?歩行時に持ち上げて歩いていなかったのなら、痛みとは思えません。
    後ろ足に関してですが、椎間板ヘルニアか変形性脊椎症の可能性があります。ラブラドルですから、股関節の形成不全症も考えられます。レントゲンは撮ってみられましたか?
    先ほど、後肢の原因不明の痛みで来られていた患者さんが、初期はレントゲンでも分からなかったのですが、1ヶ月たって、痛みが取れないのでレントゲンの再検査をしたら、わずかに骨膜病変が見つかり、調べてみたら骨肉腫だったケースもありました。

     2006/06/22 11:01

    質問の詳細を見る

1207件中 401 ~ 410 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト