だいじょうぶ?マイペット

伊東 彰仁 先生の過去の回答履歴一覧|51ページ目

1207件中 501 ~ 510 件目を表示

  • 腹水の抜き方について

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

    心臓のほうをもう一度精密検査をしてください。
    基本的に僧帽弁の閉鎖不全は、左心側に負のプレッシャーがかかります。肺静脈側、すなわち肺の高血圧が起こるので、腹水ではなく、肺水腫が起こることになります。
    心臓が原因で腹水が溜まるのは、三尖弁の閉鎖不全、すなわち右心系に負のプレッシャーがかかるときに起き、肝臓から戻ってくる血流が鬱滞するときに起きます。フィラリア症などがその代表です。
    そのほかに、心臓からではない、特に肝臓がんや腹腔内の腫瘍などに伴っても溜まってきますので、腹水中の細胞診などをして、確定します。
    腹水が溜まるときは、血液中のアルブミンというたんぱく質の量と、電解質のバランスに注意が必要です。

     2006/05/19 09:35

    質問の詳細を見る

  • 分離不安症でしょうか?

    質問カテゴリ:
    ペットトラブル

    対象ペット:
    / レークランドテリア / 性別不明 / 年齢不明

    ほぼ間違いなく分離不安症だと思われます。
    経験のあるドッグトレーナーと獣医師に相談して、早めに治療を開始すべきです。
    できれば獣医師とコンタクトのあるトレーナーの方がいいと思いますから、病院で相談したほうがいいでしょう。

     2006/05/19 09:15

    質問の詳細を見る

  • 前立腺肥大

    質問カテゴリ:
    手・足の異常 / その他

    対象ペット:
    / ウエストハイランドホワイトテリア / 性別不明 / 年齢不明

    前立腺が大きくなる病気は、前立腺肥大と、前立腺がんがあります。前立腺がんは、予後不良となることが多いので、今回は前立腺肥大について書きます。
    レントゲンで疑いが出たら、直腸から指を入れて確認すると、肥大した前立腺を確認することができます。
    手術といっても、去勢するだけで、あとは内科的治療でコントロールできます。
    今回のように、別件で異常が確認されたのであれば、ゆっくり前立腺を縮小してゆけばいいので楽だと思います。
    ただし触診で前立腺に凸凹があるようならば、がんを疑います。
    細胞診で確定するのですが、難しい病気です。

     2006/05/19 09:10

    質問の詳細を見る

  • 皮膚の部分的脱毛

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

    真菌や、未検出疥癬なども考えられます。
    毛嚢炎だったり、細菌感染によるものなど、その可能性は多岐に及びます。
    皮膚を強くする白い粉????????
    なんだか聞いてみてください。あまり何かする前に、診断をつけたほうが賢明かと思います。
    免疫力というのは感染によるものに対しての考えなので、逆に免疫反応によるアレルギーなどには症状が出やすくなるのでは?

     2006/05/16 16:40

    質問の詳細を見る

  • 慢性肝炎なのですが・・・!!

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

    プロへパゾンは肝臓の薬です。ALTが高値なので使っているのだと思います。ALPが高くなったのは、、ALTと関係がありそうですが、やっているのはすべて肝酵素です。それ以外からの視点からも肝臓の精密検査を受けて、本当に肝の異常なのか判別するべきです。
    TP,Alb,NH3,ALT,AST,ALP,CPK,胆汁酸、BIL,などの検査や、画像診断の結果と照らして、総合的判断が必要です。

     2006/05/16 16:32

    質問の詳細を見る

  • ヒステリーを起こします

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

    こういった傾向が最近始まったのでしたら、脳腫瘍を疑います。
    脳腫瘍は、特にトリミング犬種の場合、うちではトリマーが一番先に異常に気づくことが多いのです。
    初期症状は、性格の変化です。
    検査しても特に初期には異常が見られないので、見過ごすことも多いと思われます。
    かかりつけの先生と相談して、大学病院で、CT,MRI等で診断されてはいかがでしょうか。

     2006/05/16 16:25

    質問の詳細を見る

  • 腫れ

    質問カテゴリ:
    目の異常 / 歯・舌・口の異常

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    外に出ない仔であれば、おそらく前臼歯あたりの虫歯から感染した、頬骨腺膿瘍の可能性があります。
    抗生物質で治まれば切開の必要はないのですが、もともと虫歯が感染源で、おそらく現在も同じ状況だと思われます。
    麻酔をかけて、抜歯と切開をされたほうがいいと思います。

     2006/05/16 16:19

    質問の詳細を見る

  • トイレ以外での排尿と血尿

    質問カテゴリ:
    尿の異常

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    膀胱炎や、出血性腎炎、場合によっては血色素尿や膀胱癌なども考えられます。
    いずれにせよ、おうちでどうにかできるとか、症状だけで薬を出すとかできないと思います。
    病院に行かないというのもある意味選択肢かもしれませんが、その場合のこういった相談は無意味になってしまいます。
    結論からすれば、自然治癒に委ねるしかないのですから。

     2006/05/16 16:14

    質問の詳細を見る

  • お散歩時のスキップ

    質問カテゴリ:
    手・足の異常

    対象ペット:
    / ラサアプソ / 性別不明 / 年齢不明

    獣医さんのところで、先天性膝蓋骨脱臼の有無を確認してみてください。
    おそらくそれが原因の可能性があります。
    診察していないので、はっきりしたことはいえませんが、このタイプは多いですよ。

     2006/05/16 16:06

    質問の詳細を見る

  • 耳が奇形

    質問カテゴリ:
    耳の異常

    対象ペット:
    / パグ / 性別不明 / 年齢不明

    おそらく治りません。耳穴がないだけではなく、耳自体がないか、あっても機能を果たしてない可能性があるからです。
    他に奇形はありませんか、口蓋裂や心奇形はどうですか?

     2006/05/16 16:03

    質問の詳細を見る

1207件中 501 ~ 510 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト