伊東 彰仁 先生の過去の回答履歴一覧|97ページ目
全1207件中 961 ~ 970 件目を表示
-
この質問には、回答しづらいです。というのは、病気が何であるのか分かっていない上、病院に行けないということなので、2つの憶測が重なって答えなければならないからです。ここで言えることは、まず病気が、放置していても自然治癒が可能である病気であることと、このケースでの病態でも治療しなくても治るという2点です。
一般的に多い病気としていえば、年齢的に高齢の病気を除いて考えると、椎間板ヘルニア、股関節形成不全、レッグペルテス、前十字靭帯損傷、側副靭帯損傷、膝蓋骨脱臼などです。(いちおう股関節脱臼と、骨折はないということですので)
病院ではどこまで調べているのでしょうか?
前十字と、側副靭帯は、麻酔下でなければ難しいですが、麻酔をかけて調べているということなので、聞いてみるといいと思います。
はじめ3本足だったそうですが、これも麻痺なのか否か、疼痛のため上げていたのか、それとも、負重のときのみ疼痛を伴...2005/12/25 14:31 -
- 質問カテゴリ:
- しつけ
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
ケースバイケースですが、その可能性は十分あります。
犬にとっては、その引っ張りあいをすることが遊びですが、限度を越えれば「自分のもの」という感覚を強く持ちます。
はっきりいえることは、あなたは飼い主(主人)であるという自覚がなく、また犬もそう思っていないということです。
同等ですから、上下を表す場所(たとえばマズル、ネックなど)をコントロールされることを嫌がりませんか?
あまり傷口を広げないうちに、専門家に相談すべきです。2005/12/25 12:43 -
- 質問カテゴリ:
- 耳の異常 / 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
ここには悪性腫瘍は出ません。と、いった場所はおそらくないでしょうね。どんなに良性に見えても、その診察に見えた場合、必ず細胞診を行います。先日も、まず良性かと思っていた腫瘍が、肥満細胞腫(悪性腫瘍)だったこともありました。
2005/12/24 09:28 -
下痢をしただけではなく、食欲もないのですね。
本来はすぐに病院に行くべきでしょう。
おそらく寒さによるものがきっかけかと思いますが、伝染病や、寄生虫、他にも色々思い病気があります。もし寒さのせいでなければ、雪が多くて行けない・・・・と言って病院に行かなかったことが、一生悔やむ結果にもなりかねません。
今すぐに出来ることは、ご自分の生活しているスペースに入れてあげることでしょう。玄関などと言わず、サークルを組み立てて暖かい環境を提供してあげることです。もちろん昼間もです。夜も、深夜から朝まで温度が下がらないように暖を取ってください。明日まで、やっても調子が悪ければ、すぐに病院に行くべきだし、回復すれば、寒さです。おそらくその後外に置いたら、また繰り返すのではないかな。
もし、家の中に入れて暖をとってあげないのであれば、やはりすぐに病院に連れてゆくべきでしょう。2005/12/24 09:22 -
専門のドッグトレーナーに相談されてはいかがですか。
たしかに、本人の性格というものもありますが、おそらく現在の方法を繰り返しても、無理だと思います。
ドッグトレーナーは、出張型のほうがいいと思いますし、出来れば、警察犬訓練士や、JAHAの資格などをとっている人のほうがいいと思います。なにやら聞いたこともない資格をもっている人も多く、国家資格のいらない職種です。(警察犬訓練は知事免許が必要)
2005/12/24 09:12 -
抜けるなら、頑張って抜けたほうがいいですよ。硬いものをかじって、頑張ってうちのチワワも3本まで自力で抜きました。
2005/12/22 20:43 -
①歯茎や歯肉を痛めない程度に。
②もちろんです。
③磨くというより、歯垢を取ることなので、飽きるほど長い時間は必要ありません。
④うちでは、マキシガードを勧めていますが・・・・
⑤ガーゼのほうがいいですが、犬用歯ブラシもいいですよ。
ハンカチは、目が細かいので向きません。2005/12/22 20:41 -
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
写真などが添付してないので、分からないのですが、細胞診をしてみてください。組織球腫の疑いがあります。
2005/12/22 20:18 -
手術は、去勢手術も合わせて行いましたか?
肛門周囲腺癌は、去勢手術を併用すると、再発に対して、非常に有効性が認められています。
再発場所は、周囲の腺組織であったり、遠隔転移のケースもあります。それは、細胞診をした先生にお尋ねください。2005/12/22 14:55 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
フィラリアの腹水も、もちろん考えられます。それと、年齢的に腹部の腫瘍も可能性があります。
これ以上、この症状で掘り下げることは出来ませんから、急ぎ病院に行って診てもらってください。2005/12/22 14:46