だいじょうぶ?マイペット

北森 隆士 先生の過去の回答履歴一覧|28ページ目

914件中 271 ~ 280 件目を表示

  • 一瞬呼吸困難になって元気になりますが、、、

    質問カテゴリ:

    対象ペット:
    / チワワ / 性別不明 / 年齢不明

    病院では、興奮して、そのような状態には
    なりませんか?

    ビデオをとって、診察時に見てもらうと
    良いと思います。


     2007/05/16 00:28

    質問の詳細を見る

  • 関節炎

    質問カテゴリ:
    手・足の異常

    対象ペット:
    / シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明


    関節用サプリメントは摂っています
    とのことですが、サプリメントでは、
    痛みの軽減はあまり期待できません。

    2006年に人の方の1500人を対象とした
    臨床試験で、グルコサミン・コンドロイチン硫酸
    は、効果的な治療効果はあまり期待できない
    ことが分かっています。特に、それぞれ単独
    の場合は、まったく効果がありません。

    英文ですが

    http://content.nejm.org/cgi/content/abstract/354/8/795

    もっとも、人で効かなくて、犬に効くかもしれませんが、
    まず、サプリではなく、お薬を試されてからの方が
    ワンちゃんに良いのでは?無論、絶対に効くとはいえませんが、
    対治療費効果、医療経済学的には、そちらを優先させるべき
    だと思います。もちろん、関節炎だとしても、高齢の場合は、ちゃんと血液検査をして
    他の臓器にトラブルが無いか、検査してからに
    なりますが・・・。


    もちろん、このタイプのサプリには毒性も
    な...

     2007/05/15 20:47

    質問の詳細を見る

  • 腫瘍の悪性・良性の確認

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ボクサー / 性別不明 / 年齢不明


    腫瘍発生部位にもよります。

    超音波エコーを用い、体内に専用の採材器具を刺して
    組織をとって行う方法が最も洗練されていますが、
    消化管や肝臓などの場合は、意外と目的細胞が採取
    できず、結局は開腹したほうが早い場合があります。
    (腫瘍細胞が、腫瘤全体に広がっていない場合が
    あったりします)。


    また良性でも、できる位置によっては、例えば大血管を
    物理的に圧迫したり、消化管を巻き込んだりして、
    組織学的には良性だが、生体としては非常に重篤になる場合も
    あります。

    上記の話にもつながりますが、CTをとって、発生部位からの腫瘍の悪性度の推測(病理的に悪性かどうかというよりも、血管や
    組織を巻き込んでいないかなど)および、外科手術適用可能かなどの判断をます行うのも、一つのやり方ですよ。

     2007/05/15 16:47

    質問の詳細を見る

  • エースワーカーの服用について

    質問カテゴリ:

    対象ペット:
    / キャバリア / 性別不明 / 年齢不明

    副作用は、大きく分けて2つあります。

    ①薬効(作用)の延長で出る副作用と、②薬効に関係なく
    出るアレルギーのような(体質に合わないなんて
    よく言いますが)副作用です。

    薬効から推測できる副作用としては、今回の状況は
    そぐわないと思いますが、②の体質にあっていない可能性
    もあります。

    無論、他の原因で、たまたま下痢になったのかもしれません。

    エースワーカーは、ACE阻害剤という概念(作用)のお薬で
    すが、同じ作用のお薬は、他社から数種類販売されています。

    もし下痢が続くようならば、他社品に変えてもらって下さい。

     2007/05/14 09:56

    質問の詳細を見る

  • リコールされたえさ

    質問カテゴリ:
    吐き気

    対象ペット:
    / スコティッシュフォールド / 性別不明 / 年齢不明

    今回の騒動には、本当に腹が立ちます。

    報告ですと、当該フードを食べて急死したというものも
    あります。また、腎臓(一部には肝臓)障害が出ている
    という報告もあります。


    米国のFDA(農水省と厚生省を足したよう米国政府機関です)
    は、全て情報を公開していますから、英語が読めれば参照してください

    http://www.fda.gov/oc/opacom/hottopics/petfood.html#report

    各種質問

    http://www.fda.gov/cvm/MenuFoodRecallFAQ.htm


    心配であれば、先生にお話を聞きいて下さい。

     2007/05/13 11:18

    質問の詳細を見る

  • ハムスターのエサのことで質問です。

    質問カテゴリ:
    食事、栄養について

    対象ペット:
    その他 / ハムスタ / 性別不明 / 年齢不明

    ハムスターは、常に16%以上の蛋白質
    を含む食事でなければいけません。

    ショップでは、ひまわりの種やとうもろこし
    など色々なものが入っているフードを置いていますが、

    一般的には、ペレットといわれる
    実験動物用のものが良いです。

    一度、蛋白質の含有量を確認しましょう。

     2007/05/11 22:05

    質問の詳細を見る

  • 甲状腺機能低下症と貧血について

    質問カテゴリ:
    その他 / 食事、栄養について

    対象ペット:
    / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明

    甲状腺機能機能低下症による貧血は、成書にあるように、犬では珍しいことではありませんよ。よくあります。

    一般的には、甲状腺ホルモンが低下することによって、
    ある種の造血ホルモン産生が低下し、貧血になると
    理解されています。

    ちなみに犬の甲状腺機能低下症は、
    脱毛、貧血、除脈、低体温、高コレステロール血症を
    しばしば併発します。


    >呼吸困難の発作を
    とのことですが、発作の原因は、別に考えられないか、
    精査が必要ですね。

    一般の方がみて痙攣・発作という表現になる疾患は、心臓関係、脳内疾患、肝臓疾患などの内臓の問題に大別されます。

    このうち心臓は、犬にはヒトのような狭心症はないので、フィラリア予防をちゃんとされているのであれば、不整脈やいわゆる慢性心不全状態によるものが発作の一般的な原因になるでしょう。
    不整脈は、発作発生時にしか出ない場合もあるので、正確な診断には24時間ホルター心...

     2007/05/10 14:30

    質問の詳細を見る

  • 高タンパク、低脂質のフード

    質問カテゴリ:
    食事、栄養について

    対象ペット:
    / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

    慢性の下痢は、徹底的な糞便検査と血液検査です。その点が
    クリアーになっているとして、

    そのフードは存じませんが、8ヶ月齢ということなので、
    そのフードがAAFCO基準を満たす成犬用フードであれば
    問題ないと思います。今、一番の問題は、下痢を止めることですから、時々体重を測定して、問題なければよろしいのではないですか?心配ならば、適正量よりも少し多めに与えるのもいいのではないかと思います。

    >ヴェニソンアンドライスのフードは、アレルギーの体質の子に合うフードみたいなのですが

    この考えはよくありません。ネットで一番多い、デマ・誤解
    が、この手のものです。よく考えて見てください、名からして、このフードにはライスが入っていますが、ライスにアレルギーがあれば確実に症状が出ます。アレルギーの場合は、ネットの話なんぞよりも、ちゃんと先生に聞いてお食事を選ばないといけません。

     2007/05/07 18:36

    質問の詳細を見る

  • 1.ワクチンも万能ではありません。接種しても効果のない
    子はいます。また、外部との接触はなくとも、母親から
    小さいときに移っている可能性もあります。

    2、3
    1の回答にも関係しますが、『くしゃみの連発』が、いわゆる
    猫によくあるFVRという感染症なのか、あまり気にしなくてよい程度のものなのか、これは、診察しないとわかりません。

    先生に心配な点をもう一度お話ししてみてください。


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    人間には感染しませんが、もしFVRですと猫同士の
    感染力は強いです。

    症状がでているのならば、インターフェロンや抗生剤
    等の治療をすべきだとおもいます。

     2007/05/05 23:39

    質問の詳細を見る

  • 今後の治療について

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

    難治性の疾患の場合、飼い主がとる道は6つです

    ①最高の治療を続ける
    ②最低限の治療をする
    ③何もしないで見守る
    ④ボランティアを探す
    ⑤専門家に献体する
    ⑥殺処分する


    おそらく、この順が、犬にとっても、辛くない順番
    だと思いますが、このうち⑤は、意外と皆さん考慮
    されません。

    可能性は、あまりないかもしれませんが、MDの
    この疾患は、獣医臨床皮膚科にとってトピックスです。
    この疾患をテーマにしている、志ある獣医師、および大
    学研究機関が引き取ってくれるかもしれません。精一杯
    探してください(先生に聞かれるのも良いでしょう)。

    安易に期待はしてはいけませんが、⑥に行く前に、精一杯
    探す価値はあります。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    >正直いって。犬を飼う人は自分の生活を犠牲にしても、治療を>していかなければいけないのですか?

    冷静になってください。人間の生活なく...

     2007/05/05 19:22

    質問の詳細を見る

914件中 271 ~ 280 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2024.11.20

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト