だいじょうぶ?マイペット

平片 修 先生の過去の回答履歴一覧|2ページ目

209件中 11 ~ 20 件目を表示

  • フォルテコールプラスS

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / マルチーズ / 男の子 / 10歳 4ヵ月

    はじめまして、平片と申します。
    フォルテコールプラスの資料PDFはこちら(下記アドレスをコピペして見て下さい)
    https://assets-au-01.kc-usercontent.com/f4b2750e-86b0-0291-1885-592a67143530/62d6356c-4d77-44dd-b75e-223271eba442/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%B3%87%E6%96%99_210317.pdf

    PDFでも2kg~5kg未満であれば Sサイズ半錠 一日二回 となってます。
    *5.0kg未満とは → 4.9kgまでです。
     5.0kgであれば、上の資料では 1錠 一日二回となり ピモベンダンを上限量で投与することになります

    >ベナゼプリル半量
    0.25mg/kg以下の一回投与量の設定は、手元の資料(他のベナゼプリル製剤の添付文書・Plumb`s Veterinary Drug Handbook のBenazepril HCLの記載)にもありませんでした。
    そのため、変更後の薬用量でベナゼプリルの効果が確...

     2022/08/26 15:06

    質問の詳細を見る

  • はじめまして、平片と申します。
    きれいなお口ですね。

    現状、経過観察で良いと思います。
    本当にしっかりとした歯が生えていたのであれば、歯根が歯槽内に残存している場合感染→膿瘍になる可能性はあります。
    今回抜けた部位の外側が腫れてきたり、痛みをともなうのであれば残根の確認が必要になると思います。

    が…
    あまりにきれいに抜けており さらに他の歯肉周辺もきれいですので、もしかすると永久歯がなく乳歯の歯冠のみ残存していたのかもしれません。
    実際、外観で歯周がきれいでも歯根膿瘍になっている子もいますので、状況が変わるようであれば受診をお勧めします。

     2022/08/26 14:07

    質問の詳細を見る

  • 血尿の原因

    質問カテゴリ:
    尿の異常

    対象ペット:
    / 日本猫 / 男の子 / 16歳 7ヵ月

    もやもやは残さない方が良いと思います。
    >腹部レントゲン・腹部超音波検査というのは麻酔は必要ないのでしょうか?
     アグレッシブになってしまう子でなければ、麻酔は必要ないです。
     緊張してしまう子なら、事前に病院に相談して 緊張を緩和する薬(抗てんかん薬の一種)を飲ませてから受診する事をお勧めします。

     2022/08/24 22:29

    質問の詳細を見る

  • 猫の呼吸数、心拍数について

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ミヌエット / 女の子 / 0歳 5ヵ月

    はじめまして、平片と申します。
    ミヌエットの種特異的な遺伝性疾患は多発性嚢胞腎以外はあまりみかけませんが…
    運動負荷を掛けていないのに呼吸数が120回/分超えは、ちょっと心配になりますよね…
    みぞおち辺がくぼんでいれば、漏斗胸の可能性はありますが… そこは触ればわかるので、あれば夜間救急の先生から指摘があったはず…

    文面から気になるのは
     ・心臓 ・呼吸器 ・関節(痛み)
    ですかね。
    4ヶ月半の現時点で検査?
    心臓 → 異常(心筋壁の増厚 血流障害等)があればわかります。+心電図で不整脈もあれば
     *ただ、それが症状の原因かどうか?については確定はできない事が多いです。
      逆に 異常があっても 麻酔をかけるのには問題ないと判断する事もあります
     (心筋壁厚 6.0mmぐらいで)
    肺  → 極端な異常がなければ症状に現れないので、症状が継続するならレントゲン
    関節 → まだ軟骨部分がレントゲンで抜けてし...

     2022/08/24 22:03

    質問の詳細を見る

  • ロトリガ粒状カプセルについて

    質問カテゴリ:
    食事、栄養について

    対象ペット:
    / ダップー保護犬 / 男の子 / 6歳 3ヵ月

    ロトリガ粒状カプセル2g は処方箋薬ではありませんか?
    どのように入手されるのかはわかりませんが。
    一応下記のリンク先のファイルP10から犬の毒性試験の情報の記載があります。

    https://www.pmda.go.jp/drugs/2012/P201200127/400256000_22400AMX01385000_J100_2.pdf


    食餌等の習慣がわかりませんが、脂質代謝異常であれば食餌を見直し きちんと検査を受けたほうが良いと思われます。
    ロトリガではありませんが、エパデール投与で胆嚢疾患が悪化した例の報告はあります。

    かかりつけの獣医師とご相談ください。

     2022/08/24 21:34

    質問の詳細を見る

  • 血尿の原因

    質問カテゴリ:
    尿の異常

    対象ペット:
    / 日本猫 / 男の子 / 16歳 7ヵ月

    mwkさん 
    はじめまして、平片と申します。
    MRI・CT等まで検査しても100%わかるというわけではありませんが、本当に腫瘍があって ある程度の大きさ以上なら判断はできるとおもいますし、検査は見つける事だけが目的ではなく 『疑わしい病変がない』というのを確認することも目的になります。

    腹部レントゲン・腹部超音波検査だけでもしてみてはいかがでしょうか?
    腎臓から膀胱・骨盤腔内尿道の一部ぐらいまでなら、ある程度確認出来ると思います。

    原因をある程度絞って納得したい というご意思があるのであれば、かかりつけの先生に相談してみる もしくは 二次診療施設紹介も含めたセカンドオピニオンを求めてはいかがでしょうか?。

    麻酔に関しては後肢の症状以外のこれまでの経過・今の現状等不明なので、この場では可否については言及しませんが 年齢で判断するモノでもないのは事実です。

     2022/08/24 21:05

    質問の詳細を見る

  • 大腸炎とストルバイト持ちの手作り食について

    質問カテゴリ:
    食事、栄養について

    対象ペット:
    / シーズー / 女の子 / 15歳 1ヵ月

    のりさん
    はじめまして 平片と申します。

    1ヶ月程度の短期であれば栄養に偏りがあっても大きな問題は発生しません。
    そのため、手作りでの目的が ストルバイト結晶の予防であれば、肉をメインに繊維少なめ を指示します。
    大腸炎というのが 繊維に反応するタイプなのか? どうかで、繊維質を多めにするかどうか考える処ですが、繊維質を多めにすると便の量が増加し排便を促してしまう可能性もあります。

    ユリナリーS/Oは消化器の方面をケアしてるフードではないので、これまで大丈夫なら繊維もあまり気にしなくても良さそうですが…

    高齢との事ですので、すでに慢性腎臓病を併発しているのであればタンパク量の過負荷は腎臓にはよくないので、かかりつけの先生とご相談ください。

     2022/08/07 11:44

    質問の詳細を見る

  • ケンネルコフ

    質問カテゴリ:
    せきやたんが出る

    対象ペット:
    / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 0歳 3ヵ月

    はなさん
    はじめまして 平片と申します。

    咽頭の細菌感染を疑っての抗生物質の処方かと思われます。

    皮膚病(皮膚の感染症)でも使用されます

     2022/08/07 11:39

    質問の詳細を見る

  • 健康診断表の再検について。

    質問カテゴリ:
    尿の異常 / その他 / 食事、栄養について

    対象ペット:
    / チワワ(ロング) / 男の子 / 0歳 10ヵ月

    追記
    血液生化学検査と尿検査の異常発現と残存する腎臓の能力をイメージしやすく表現すると
    腎臓での濃縮能が低下して、持続して低比重尿を出す
    → この時点で両方の腎臓のMaxの能力を100%とした時に、残存している腎臓の能力は50%ぐらい

    血液検査(BUN・Cre)で持続して高値を示す
    → 残存腎臓の能力 30%以下

    *Creの数値に関しては、全身の筋肉量も影響を受けます
     筋肉ムキムキなら少々数値が高目ても問題ありませんが
     筋肉の付きがあまり良くない子であればCre 1.0を超えると異常を疑います

    早ければ早いほどいいというわけではありませんが、尿濃縮能が落ちている状態を確認できた場合には水分摂取量により気をつける必要が出てきます。

     2022/08/07 11:00

    質問の詳細を見る

  • 健康診断表の再検について。

    質問カテゴリ:
    尿の異常 / その他 / 食事、栄養について

    対象ペット:
    / チワワ(ロング) / 男の子 / 0歳 10ヵ月

    なみさん
    >腎臓に関する数値が高い
     どのあたりを指しているのでしょうか?
    線で結ばれているBUN・Creについては、問題ないとおもいます。

     比重については 低比重尿(ぎりぎり等張尿ではない) なので、私なら 食生活を確認・おやつ等をやめて頂き後日 再度尿検査をおすすめすると思います。
     *尿検査の再検査は提案されませんでしたか?

     また指摘されていない TP(総蛋白)がやや低めで ALB(アルブミン)はどうなのだろ?と、私は考えてしまいます。

    ただし、検査をした時の状態
     血液検査→絶食状態で他のアーチファクトを除いた状態で行っているのか? 絶食指示なしでの検査なのか?
     尿   →尿の回収方法、検査までどのぐらいの時間が経過しているのか?

    で、評価も変わってきます。
    また検査を行った検査機器によっても数値に差がでてきますので、より正確な説明は行った病院で確認するのが一番かと思います。

    ...

     2022/08/07 10:48

    質問の詳細を見る

209件中 11 ~ 20 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト