- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 3歳 5ヵ月
2025/08/31 17:52
3歳の保護猫を飼っています。保護当初のFCoV抗体価の数値が800でした。結果は陽性でした。
先住猫がいるので、1年間隔離していました。一緒に生活をさせることが諦めきれず、3つの動物病院に相談しました。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 0歳 8ヵ月
2025/06/25 11:50
はじめまして。
質問お願い致します。
動物病院に連れて行く時は一時的に開口呼吸になりますが、ここ最近になり、家の中でも開口呼吸を頻発にするようになった。
ペットショップで譲り受けた時(今年の3月ごろ)... 続きを見る
- 猫 / マンチカンに関連する質問
-
対象ペット:猫 / マンチカン / 女の子 / 1歳 4ヵ月
2024/07/05 21:17
【昨日24:00時頃】
ブラッシングしてる際に、毛先に何やら黒い粒がついているのを発見しました。
ネットで調べたところ、ノミのフンとの情報を目にしたので濡れたティッシュの上に置いてみましたが、赤茶色に滲... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マンチカン / 男の子 / 7歳 9ヵ月
2023/12/13 09:41
愛猫の症状についてお力添えを頂ければ幸いです。
先日、3日間家を空ける事になり愛猫には留守番をさせておりました。帰宅後、愛猫の様子に元気が無く、やせ細っておりました。
ご飯や水に手を付けていない様子... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マンチカン / 男の子 / 9歳 5ヵ月
2023/10/23 22:12
マンチカン 雄 9歳。元気な時の体重、7キロ。
ひと月前頃、みたことのないような「咳」の後、食欲不振、元気消失、心配になり病院受診。
血液検査…目立つ異常は無しでしたがSAAは少し高め。
レント... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マンチカン / 女の子 / 5歳 2ヵ月
2023/09/21 21:08
初めて質問させていただきます。
5歳のマンチカンの女の子、2021年5月に突然咳がはじまり、1時間20分くらい苦しそうな咳が止まらなくなりました。
病院を受診し、咳の動画をみてもらい、レントゲンの結果気管支... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マンチカン / 女の子 / 10歳 6ヵ月
2023/09/15 07:04
昨日(9/14)の20時30分ごろから、5分に1回くらいの頻度でトイレへ行きますが、何も出ずに帰っていくという状態が続いています。ただ、5回に一回ほどは便が出ておりますが、3センチくらいの水っぽいものです。
※... 続きを見る
- 成猫(アダルト)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 5歳 1ヵ月
2025/09/04 04:31
◯猫/5歳/4.1kg/アレルギー持ち/歯肉炎で通院中/
1歳頃から突然、黒い耳垢、頭を振る、耳を掻き過ぎて出血、体も舐め壊して出血、という状態が始まりました。
病院ではアレルギーだと言われましたが、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 3歳 5ヵ月
2025/08/31 17:52
3歳の保護猫を飼っています。保護当初のFCoV抗体価の数値が800でした。結果は陽性でした。
先住猫がいるので、1年間隔離していました。一緒に生活をさせることが諦めきれず、3つの動物病院に相談しました。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ソマリ / 性別不明 / 5歳 1ヵ月
2025/08/02 10:28
約半年ほど前から、ソマリ5歳女の子体重3kg弱(避妊済み)に首周り、腰、尻尾、様々な所に人間のにきびみたいな物ができ始めました、その後かかりつけ医に相談するとアレルギーとの事でステロイド治療をし症状はマ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 不明 / 女の子 / 2歳 2ヵ月
2025/07/24 09:01
普段あまり吐くことがない猫が、ここ最近毎日のように吐きます。(1〜2日に1回程度)
嘔吐物は写真のように、餌を消化する前のもののようです。
保護してから2年ほどになりますが、嘔吐したことがあまりないので... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 性別不明 / 4歳 10ヵ月
2025/07/07 21:20
先日まで普通の黄色だったのですが、今朝からシートに染みた尿の色が変わっているのに気付きました。
少なくとも、今のところ猫の振る舞いに変化は感じられません。しかしこれは危険な色でしょうか。すぐ病院に... 続きを見る
マンチカンに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※マンチカンに関するお役立ち記事をご紹介しています。
マンチカンに関する記事をもっと見る
マンチカンの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※マンチカンの里親情報を掲載しています。
わんぱくなクリパレ
0歳4ヶ月
所在地 千葉県
名前 クリパレ
掲載期限2025/12/15
粗相が治らない件について
よろしくお願いいたします。
マリは膀胱炎になったことが2回あります。
一度目は去年の夏頃で、トイレに何度も出入りしていたのでトイレを確認したところおしっこが出ていないことがわかりました。
ですが爪研ぎの上だと出るようでずっと爪研ぎにおしっこをするようになりました。
すぐに病院に連れて行き、エコーやレントゲンを撮ったりしてもらいましたが粗相をするとまとまったおしっこの量が出ているかと聞かれ、出ていたので特に異常はなく精神的なものかもしれないということで、サプリメントを処方してもらいました。
飲ませ続けるとおしっこがちゃんと出るようになったのですが、爪研ぎにするのをやめなかったので爪研ぎを処分しました。
そうしましたらトイレでするようになったのですが、今年の5月にまたトイレで踏ん張っても出なくなったようで今度はこたつ布団と敷き布団の上におしっこをするようになりました。
その時もまたすぐに病院へ連れて行き症状を説明したところ膀胱炎だと診断されました。
粗相のことを相談したのですが、トイレで踏ん張っていたのなら治ればトイレでするようになるだろうと言われました。
こたつ布団は処分したほうが良いかと聞きましたが、大丈夫でしょうと言われたので処分せずに使用していました。
薬をもらい治療をしたのですが、それでも粗相をすることが治りませんでした。
何度も粗相をするため布団も部屋の中もおしっこ臭くなりこのままだとさらに粗相をされてしまうと困るのでちょうど6月に入ったこともあり、掛け敷き布団を処分しました。
そうするとトイレでするようにはなったのですが、新しく爪研ぎを購入したらさっそく爪研ぎにおしっこをされて使えなくなってしまったので購入してすぐに捨てる羽目になってしまいました。
その後はトイレでするようになったのですが時々床の上にすることがあり、昨日はソファの上にされました。
このままではソファにするようになる恐れがあるのでソファも処分しないといけなくなるかもしれません。
どうしたらいいのかわからずとても困っています。
寝室や布団の上にはしないのですが、今後も粗相が治らなければまた冬になった時にこたつ布団にされてしまうかもしれないと思うと本当に悩んでしまいます。
うちにはもう一匹マンチカンの女の子がいるのですが飼い始めたのが同じ時期で仲も良く問題なく暮らしています。
さっきもソファにおしっこをされました。
もうずっとソファに粗相をされるのだと思います。
近いうちに処分するしかなさそうです。
なぜトイレでしなくなってしまったのでしょうか?
トイレや砂が気に入らないのか、まだ精神面に不調があるのでしょうか?
粗相をするようになる前はちゃんとトイレでしていましたし砂にも問題はなかったと思います。
がかりつけの獣医師に相談したほうが良いのでしょうか?
粗相をする原因はなんなののでしょうか?
どうすれば改善されますか?
尿シートを敷いて予防をしてもシートの上にはしてくれません。
便はきちんとトイレでしています。
病気なのでしょうか?
おしっこの量には問題はありません。
ソファを処分しても次はどこにされるのかと思うと本当に困ってしまいます。
爪研ぎを買えばまたその上にすると思います。
どうか良いアドバイスをお聞かせください。
よろしくお願いいたします。