ノルウェージャンフォレストキャットに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ノルウェージャンフォレストキャットに関するお役立ち記事をご紹介しています。
- ノルウェージャンフォレストキャットを徹底解説-北欧出身のワイルドな森の妖精
- 【子猫を育てる】生後1年が分かれ道! もふかわノルウェージャンフォレストキャットの育て方
- ノルウェージャンフォレストキャットの体と性格-高い運動能力とやさしい性格
- ノルウェージャンフォレストキャットの特徴〜甘えん坊な森の妖精
- 【一人暮らしの方向け】ノルウェージャンフォレストキャットの飼い方のポイント!
- ノルウェージャンフォレストキャットを飼うにはお金がいくら必要? 猫の値段や飼育費用まとめ
- 【もふもふ】ノルウェージャンフォレストキャットの上手なブラッシング方法
- 大型の猫を飼いたい! 大型猫の魅力や人気品種、飼うときの注意点をご紹介
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
猫の残尿感について
はじめまして。いきなりの質問失礼致します。
猫の残尿感についてお教え頂きたく思います。
本日の朝10時頃におしっこをし、11時頃にうんちを出し、その15分後に(11時15分頃)に再びおしっこの体勢をとり、出たか出ていないかはっきり分からない(恐らく出ていません)程度のおしっこをしました。その後1時間様子を見ておりますが、トイレに行くことはなくのんびりお昼寝モードに突入しています。
前日に沢山お水を飲んだことと部屋が冷房で涼しい状態であることやうんちをしたことにより残尿感があったのかなと考えているのですが、猫ちゃんでも膀胱炎以外で一時的に残尿感があり短時間のうちに2度トイレでおしっこを出そうとすることがあり得るのかをお答え頂きたくご質問させて頂きました。
お忙しい中申し訳ございませんが、お答え頂けますと光栄です。
過去に3度膀胱炎は罹患しています。
1度目は子猫の時に10分おきにトイレに入ってはおしっこの体勢をとり、少量の排尿。
2、3度目はいずれも頻尿や乏尿等の症状はなく、血尿が出るという症状でした。
6月中旬に受けた健康診断では蛋白尿と尿が若干アルカリ寄りという診断は受けたものの、腎臓や肝臓への異常はなく、膀胱炎や結石もないと言われたばかりです。
蛋白尿やアルカリ寄りなのが気になるため、獣医さん推奨のもとご飯をおしっこ用のごはんに変え、改善を図っています。
猫の様子ですが、ご飯を変えてから前より少し食欲が低下したようには見えますが、走り回ったり、おやつを欲しがったりはしますので元気がないわけではありません。
今朝も走り回っていました。
今日1日注意深く観察しようと考えているのですが、明日から仕事のため家を長時間空けるので、猫を観察できる人間が家にいません。今日中に病院に連れていった方がいいのか、健康上の問題はなく稀に残尿感が残ることが猫にもあるのかをお教え頂きたく思います。
(6月の健診でかなりストレスを溜めさせちゃったのであまりストレスを溜めるようなことをさせたくなく、病院行きを躊躇していますが、健康上に問題があり対処が必要な症状であれば心を鬼にして連れていきたいと思います。)
稚拙な文書で申し訳ございません。
ご回答よろしくお願い致します。