チワワ(スムース)に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※チワワ(スムース)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
- チワワにはどんな種類がある? 知っておきたいチワワの豊富なバリエーション
- チワワは抜け毛が多い? 少ない? ロングコートとスムースコートの抜け毛ケアについて
- チワワが飼いやすいというのは本当? 飼いやすいと言われる5つの理由と飼い方のポイント
- 【チワワのお手入れ】ブラッシングの頻度と、楽しくケアするポイント
- 神聖な犬だった!? 世界最小の純血種・チワワの不思議な起源と体の特徴、魅力について
- チワワの人気は毛色で決まる? チワワの人気カラーを見てみよう
- チワワを飼いたい! 家族に迎える子犬の選び方とチェック項目を紹介
- 【チワワのシャンプー】頻度やコツ、便利なグッズは? ロングとスムースの違いはあるの?
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
歯石について
今回は、歯石の手術について質問させていただきたいのです。
4歳6ヶ月の仔と、3歳の仔がいます。(どちらもチワワ)一年半ほど前に4歳の仔のワクチンの時に、健康診断で歯石除去手術を勧められ、麻酔をするというので、悩んで考えた結果、将来のためにと歯石除去をしました。これからは歯磨きをがんばろうと、3歳の下の仔も一緒にと、人の乳児用の一番小さいタイプの歯ブラシを買ってきて努力はしているのですが、子犬の時からの習慣でないため暴れて嫌がり、なかなか上手に口の中をさわらせてくれません。おやつもごく少量でフードもカリカリタイプのもので、歯につきにくいものをと考えてきました。
歯石除去をしてから、1年と3ヶ月しか経たないのに、もう固い歯石がすでについていました。私がもっとしっかりしなければいけなかったのですが、どうすればうまくいくのかわかりません。こんな状態でまた、麻酔手術して体に麻酔の影響がでないのか心配です。また、同じ様な食生活なので下の仔も近いうちに歯石がこびりつくのではと、それも心配です。一年に一度程度の麻酔手術は心臓とかに悪い影響はでないのでしょうか。(とくに心臓とかに問題はない健康な仔達です)チワワのような小さい仔の麻酔は事故が多いと聞いたことがあるのですが。
歯の為に麻酔の危険をあえて、やったほうがそれでもいいのでしょうか?やらないでもいいような事で命を落とすような事があるのなら、歯が抜けてしまったとしてもそれのほうがいいのではと考えます。
どうか、いいアドバイスをお願いします。