杉浦 広 先生からの回答
検査の値については、食欲、元気が正常であれば問題ないと思います。
2007/04/13 11:18 参考になった! 0
投稿者 るーみんママ さん からの返答
ありがとうございました。
食欲もあり、元気です。ほっといたしました。
2007/04/20 11:18
是松 壮一郎 先生からの回答
こんにちは、るーくママさん。
今回のるーく君の数値、GPTに関しては正常値よりもさほど高いというほどでは無いとおもいますが、赤血球数が949万で、Ht68%というのはかなり高い値だとおもいます。
赤血球増加症といって、赤血球の増加による血流の抵抗性の増加による血栓などの原因にはなりやすい病気があるのですが、腎臓などの異常はエコーでは見つかったりはしてないでしょうか?
時折遭遇するのですが、腎嚢胞,水腎症、腎臓の腫瘍等によりエリスロポイエチンの過剰産生に伴って、赤血球数が上昇することがあります。
他の数字が正常値であるなら、単純な脱水ということも考えられませんので、少し慎重に評価した方がいいのかもしれません。
まずは、腎臓の機能亢進性の異常がないか、調べてもらってみてください。
参考になれば幸いです。
どうぞお大事になさってください。
2007/04/13 18:40 参考になった! 0
投稿者 るーみんママ さん からの返答
回答、ありがとうございました。
昨日、血を採ったばかりですので、2週間ほどあけてから、(再採血されるかもしれないので)別の病院で、相談してみようとおもいます。
ありがとうございました。
2007/04/20 06:40
血液検査の値
こんにちわ。
フィラリア検査のついでに血液検査をしてもらい、その結果についてお聞きしたい事があります。
チワワ(5歳オス 未去勢)のるーくです。
赤血球数 949
Ht 68
GPT 103
他の値は正常範囲枠内でした。
この3つだけは大きく正常範囲を超えているように思うのですが、これくらいであれば特に心配なところはないでしょう。と言われました。
元気で、前回の質問させていただいた尿結石のほうも、Phも落ち着いていて結晶もみられず今では、食事も普通食(国産メーカーの鶏肉と五穀米中心のフード)です。
正常範囲枠外ということで、本当に心配ないのかと疑問です。
再検査の必要や、何か病気が隠れているということは本当にないのでしょうか?
おやつとかに問題があるのでしょうか?
お忙しいと思いますが、宜しくお願いします。