だいじょうぶ?マイペット

妊娠中ですが、尿結石の疑いがある場合のフードは?

質問カテゴリ:
尿の異常 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
岐阜県 / kimukaruさん (この方の過去の質問 7件)

 
2007/04/10 00:34

是非、アドバイスを頂きたいのです。
現在、妊娠中期(GW明けに出産予定)と思われるのですが、3日前偶然、トイレシーツがキラキラ光ってるのを発見しました。
「まさか」と思い、そのシーツを持って、獣医に行き、顕微鏡で見ていただくとストルバイトと思われる結晶が見えました。尿のphもアルカリの状態でした。
獣医の先生には、ウォルサム PHコントロール2をたべさせると良いと頂いてその夜から食べさせていますが、妊娠中は推奨されないとHPで書いてあるのを見つけました。
一応、先生は、「お勧めはあまり出来ないが、多分、胎児も大丈夫だろう」といわれましたが、いかがなものかと第3者の方のご意見も伺いたいと思い、メールしました。カルシウムやマグネシウム等抑えられていることで、お中の子の発育に支障はないのでしょうか??
以下は、自分なりに選択肢を考えてみました。

1、このまま療養食で、早期に治療。
2、一旦、出産までは通常の食事にさせ、出産後、療養食にする。
3、他の治療方法。
4、今回の子供は諦める。(この場合は、開腹手術なのでしょうか)

一応、幸いにも尿は普通に出ていますし、水も飲んでいます。食欲もありますし、PHコントロール2もよく食べています。便も通常の状態です。
本日は、もう目に見える範囲では光る結晶は見えませんが、phはまだアルカリ状態でした。(その後リトマス試験紙を購入して、毎日チェックしています)

是非是非、アドバイスをお願いいたします。(今は、継続して療養食を食べさせています。)

こんにちは、kimukaruさん

さて、妊娠時のpHコントロール2ですが、わたしはあまりお勧め出来ません。妊娠期、および授乳期は通常の食事に戻しておいて、産後2ヶ月過ぎて、授乳が一段落したらpHコントロールなどでの尿砂結石対策を始めていただくようにしています。

メスの場合は結石が尿道に詰まったりして重篤な状況になることはまずありませんが、妊娠期にカルシウム等が不足したり、ナトリウムの給餌量が増えることは胎児にとっても、母体にとってもいいことではありません。
胎児や母体を危険にさらしてまで緊急を要するような結石の状況であれば話は別かも知れませんが、今回はまずはランチちゃんに丈夫な赤ちゃんを産んで育ててもらうことを優先してはいかがでしょうか。

ゴールデンウィークに元気なアビシニアンの赤ちゃん達が見られること、楽しみですね。
どうぞお大事になさってください

投稿者 kimukaru さん からの返答

先生、ご回答をありがとうございます。ひとまず、少し安心しました。実は、あの後、やはり心配で通常の餌を与え始めました。
そしたら、ここ数日は尿も弱酸性になっていました・・・。たまたまだったのでしょうか・・・。あとは、無事、産んでくれることを祈るばかりです。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト