だいじょうぶ?マイペット

子猫の誤嚥時について、是非対応方法を教えてください。獣医さんは、どうしようもないと言われましたが・・。

質問カテゴリ:
その他 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
岐阜県 / kimukaruさん (この方の過去の質問 7件)

 
2007/05/20 01:37

どうしても、気になってしまいますので、是非教えてください。

3週間目の子猫ですが、母乳が出ず、人口哺乳にしています。
自力で哺乳瓶から吸い付いて飲んでくれます。
体制も腹ばいで、調子よく飲んでいます。勢い良く飲みすぎと思い、何度か休憩させながら飲んでいますが、3回に一回くらいは、飲んだ後、ゲホゲホとむせている様で、(鼻からは出ませんが)しばらく咳き込んだり、しゃっくりしています。
今のところ、しばらくすると戻ってはいますが・・・。

そこで、質問です。
・これは誤嚥の症状でしょうか?
・こうなった場合、もう、人間側ではどうしようもないのでしょうか?
・こういったことで、少しづつ肺に入って、溜まってしまったりしていくのでしょうか?

かかりつけの獣医さんは、もう、こればかりは、本人次第で、どうしようもないといわれました。
しかし、万が一の為にも、何か対処方法や、アドバイスがあれば是非教えてください。万が一、誤嚥だった時、ただ見ているだけで祈っているのは出来そうもありません。
どうぞよろしくお願いします。

 誤嚥で一番危険な状態は肺炎になる事です。この場合には一刻も早く動物病院へ連れて行き抗生剤の投与や酸素テントでの入院やその他の対症療法が必要になります。
 自宅での対処は治療開始を遅らせ、救命率を下げるだけですのでお勧めできません。

 追伸
 2番目に書き込まれた状態では誤嚥とは考えにくいと思われます。それだけであれば安心してよろしいでしょう。

投稿者 kimukaru さん からの返答

ご返答、ありがとうございます。

人間の赤ちゃんは、飲んだ後げっぷの際、咳き込んだり、しゃっくりが出るのは問題ないと聞いたことがあります。

ウチの子猫も、飲む際は特にゴクゴクと問題ないのです。しばらくしてゲップの際に少し苦しいのか鳴いて咳したり、クシュンとしたりするのです。その後15分くらいすると、また普通どおりです。

この状態自体は、問題ないのでしょうか?
もし、よろしければ教えてください。
何度も申し訳ありません。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト