- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
2007/07/10 18:39
我が家の娘シーズーの♀8月6日で15歳になる子の事で相談です。
我が家の娘はもう時期15歳になる高齢犬です。
腎不全が昨年末に見つかり現在K/dの処方食を与え
コバルジンを与えています。
来月8月のお盆に車で5... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
2007/09/22 20:26
15歳のシーズー、♀のシャーについてお願い致します。
シャーは昨年腎不全とわかり処方食に切り替え、
先週の検査ではBUN28 クレア1.7と
ここ数ヶ月標準値内の結果で経過しています。
(1番高い時で半年前のBUN60... 続きを見る
- 目の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 7歳 2ヵ月
2025/01/28 02:44
3年前に虹彩萎縮と前庭疾患と診断されています。特に何も治療せず、生活しやすいようにサポートしているだけです。最近頭をよく床に擦り付けたり、顔をかくようなしぐさや瞬きが増えました。昨日と今日 散歩に行... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 不明 / 女の子 / 14歳 4ヵ月
2024/12/15 09:19
結膜炎をここ2ヶ月ほどで繰り返しています。
緑の目やに、目の充血→抗生剤、ヒアルロン酸の目薬処方→2週間ほどで綺麗になる→目薬が無くなり、再診、治療終了→目薬がなくなって数日後にまた緑の目やにが出る
... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 5歳 0ヵ月
2024/10/04 05:30
昨日気付いたのですが首元の辺りに添付写真の様な傷があります。最初は毛にご飯粒か何かが付いているのかと思い取った所この様な傷がある事に気付きました。また、関連性はないと思いますが傷がある方の目が充血... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 13歳 8ヵ月
2024/07/22 02:45
先日上瞼に2〜3ミリの赤い腫瘍ができ、かかりつけ病院で切除し、病理検査に出したところ、メラノーマの診断でした。
CT検査をして、幸い転移は見られませんでしたが、念のため眼球摘出をすすめられました。
で... 続きを見る
-
- 回答 1名
- トリロスタンとプレドニンの併用について
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 13歳 6ヵ月
2024/06/30 12:33
お世話になります。
先日、急性膵炎の疑いで愛犬が治療を開始したのですが、愛犬はクッシング症候群でトリロスタンを服用しております。今回膵炎を発症してからコルチゾールの値がこれまでの10倍近くに上がり... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 13歳 8ヵ月
2025/03/28 21:20
お世話になります。
現在、クッシング症候群と診断されトリロスタン錠「あすか」という薬を常用しています。
3ヶ月に一度、検査をして薬の量を調整していった所、8分の1錠まで減らすことができたのですが、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 10ヵ月
2025/03/15 15:37
こんにちは。いつもお世話になります。
アメリカンコッカースパニエルの女の子、10歳10ヶ月。元気、食欲は問題ありません。
3/13 定期的に受けている血液検査でシスタチンCが基準値0.40以下を上回り、0.46に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 1歳 10ヵ月
2025/02/24 07:14
1歳のトイプードル、オスです。
最近よく上を向いてくんくんしています
昨夜は特に頻繁にしていたので気になりネットで検索すると、てんかんや水頭症などのワードが出てきてとても心配になりました
上を向い... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 0歳 10ヵ月
2025/01/24 21:28
生後2ヶ月なのですが、保護団体から譲渡予定で
健康診断の結果、水頭症だと言われました
特に服薬もなく元気だとの事ですが
いただいた写メみると、頭が大きいなって事と左目(写メだと右です)が出ていて下向き... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 14歳 1ヵ月
2024/12/21 19:15
14歳メスのチワワ(2kg)に心臓の薬、ベトメディンチュアブル1.25mgを一日1つのところ、誤って2つ飲ませてしまいました。なにか健康に害はありますでしょうか?不安です。 続きを見る
- 食事、栄養についてに関連する質問
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 17歳 11ヵ月
2025/03/30 15:23
今年4月に18歳になるトイプードル♂です。
食欲も元気もあるパワフルおじいちゃんなのですが、
慢性腎臓病を患っております。
全盛期5キロ近くあった体重が
今では2.2キロほどに減ってしまいました。
現在の... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 6ヵ月
2024/12/04 08:59
4ヶ月の子犬が先天性の門脈シャントと診断されました。
それからは肉なしの手作り食を食べていてとても元気です。
獣医さんからも元気なら薬を飲む必要はないと言われました。
今の食事は野菜、バナナ、ご飯、... 続きを見る
-
- 回答 1名
- トリロスタンとプレドニンの併用について
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 13歳 6ヵ月
2024/06/30 12:33
お世話になります。
先日、急性膵炎の疑いで愛犬が治療を開始したのですが、愛犬はクッシング症候群でトリロスタンを服用しております。今回膵炎を発症してからコルチゾールの値がこれまでの10倍近くに上がり... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 13歳 9ヵ月
2024/06/29 07:56
ドックフードについて質問です。
ALPの数値が高く腎結石があるトイプードル13歳です
現在、ヒルズ プリスクリプション・ダイエット c/dマルチケア+メタボリックスを与えていますが、食いつきが悪く、
便の量が... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 17歳 1ヵ月
2024/05/12 14:26
慢性腎臓病(心臓含む)の犬に
与えてもよいおやつ(柑橘類・ベリー類・
ナッツ類・豆腐 等)は何がありますか?
おすすめのものまた、これは絶対避けた方が
良いもの教えて下さい。 続きを見る
- 犬 / シーズーに関連する質問
-
- 回答 1名
- 胆嚢摘出した方が良いとお話ありましたが
対象ペット:犬 / シーズー / 男の子 / 11歳 3ヵ月
2024/06/09 15:31
はじめまして。アドバイス頂きたくて 質問させて頂きました。シーズー 11才です。ALPの数値 1500前後 症状なく元気です。主治医は クッシング疑うので 今年に入り検査しました。過去にも検査しています。正... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 徐脈性不整脈、僧帽弁閉鎖不全症による失神について
対象ペット:犬 / シーズー / 女の子 / 15歳 2ヵ月
2024/01/18 11:42
初めて質問させていただきます。
2024年1月現在、15歳のシーズーの女の子です。体重は6.7キロくらいです。
2021年1月に寝て起きてから突然、キャンキャン!と悲鳴をあげてふらっと倒れ、失禁するということが... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 男の子 / 0歳 3ヵ月
2024/01/12 08:03
幼犬2か月2週目の犬シーズーなのですが、落ち着いているとき(ゲージの中)にいるときはさほど気にならないのですが、ゲージから出して少し興奮するとくしゃみとしたりスーッとプスプス鳴らしながら息をしている... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 男の子 / 16歳 11ヵ月
2023/11/24 08:37
初めて利用させていただきます。
9月末頃から緩和ケアに入っています。
医師からは、好きな物を食べる楽しい日々をおくってあげてください…と。
症状、喉と肺に大きな腫瘍があり、心臓と呼吸気管を圧迫してし... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2023/01/25 11:44
こんにちは。
愛犬が去年の1月に慢性腎臓病ステージ2と診断され特に問題なく去年12月まで過ごしていたのですが、12月末にやむなく知人に6日間預けました。
その際にクリスマスに犬用いちごロールケーキ(カロ... 続きを見る
シーズーに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※シーズーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
シーズーに関する記事をもっと見る
シーズーの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※シーズーの里親情報を掲載しています。
早急の対応案件
12歳0ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 ジョンくん
掲載期限2025/5/31
No.593
6歳3ヶ月
所在地 兵庫県
名前 No.593
掲載期限2025/5/24
めいな
6歳9ヶ月
所在地 東京都
名前 めいな
掲載期限2025/6/29
甘えん坊のハナ
10歳0ヶ月くらい
所在地 京都府
名前 ハナ
掲載期限2025/5/1
眼圧と角膜潰瘍と腎不全
初めましてシーズー8月で15歳になるシャーちゃんの事でお願い致します。シャーは昨年8月に左目中心に深い傷を爪で作ってしまい、自己血清点眼とコンタクトで、ある程度回復したものの完治できるまでにならずヒアレインに変更しオーハラキシンを続け現在までに至りました。
6年前に右目が緑内障による出血をしてしまい点眼、内服治療にて眼球は温存できました。今は影程度が見えている状況です。
この事があり左にも緑内障が出るのでは・・・と主治医と話はしていましたが(右目を治療してもらった医師とは違います)去年の角膜潰瘍から眼圧が上がり始めキズの部分から房水が出る様になり眼圧が下がり始めると痛みがある様になりました。
本来なら失明してしまった事とキズがある目には緑内障の点眼は出来ないという事、感染症などが考えられるとの事で眼球摘出が望ましいが、14才という高齢は麻酔は非常に危険との事で現状維持できる事を願い過ごして来ましたが、残念な事に年末に腎不全が発覚しました。コバルジンを処方してもらっています。
そして、現状維持できていた左目の眼圧が上がり始め食欲低下、連休中
痛みで動けない状態になってしまい、痛みでブルブル震えてました。
病院に毎日通い脱水もあり点滴を1度受け、毎日痛み止めと抗生剤の注射をしてもらいました。
食事も取れて居ない為
普段k/d缶を与えていましたが、A /d 缶にし注射器でご飯を与えてる状態です。
そして目の表面が色素沈着していた色が落ちて来て目の中が見える様になり
目の中は真っ白、膿が溜まっていました。
眼圧はドンドン上がり目が閉じられなくなり、いくら点眼をしても直ぐに目が乾いてしまう状態で本当にカピカピ状態でした。
昨日5/7仕事から帰ると目の周りが膿だらけ、眼圧が落ち着いている状態でシャー本人も体が楽そうでした。
直ぐに病院に連絡をし受診、せんこうを起しており白目の下側から中の膿が出ているとの事でした。
本当は摘出した方が良い。でも腎不全と高齢である為麻酔は絶対に出来ません。
とりあえずの処置として、目の乾きを防ぐ為コンタクトを入れ目を少しアロンアルファーで閉じました。
眼圧がコントロールできなくなれば又、同じ事を繰り返す・・・そうです。
降圧剤や利尿剤で眼圧コントロール出来ないか?と聞きましたが
一時的には効くが継続することも必要になり、でもそれはこの子の体に良くないんだそうです。連休明けからは抗生剤と胃腸薬の処方を受けています。
シャーの体重は4月末から3.1から2.9に減りBUN 52 クレアチニン2.6 徐々に上昇してます。
白血球も22000とかなり高く、目だけではなく、他にも炎症を起している所があるかも・・・と言われました。他の所は特定できていません。
この子に効く抗生剤がないかと、膿の培養検査をして来ました。
抗生剤が見つかるのは良いのですが緑内障が心配です。
今は体が大分楽そうで動き回る様になりました。食事は嗜好性のある物なら自分から食べてくれますが処方食は全く食べてくれません。食べる量も少ないです。
性格的にも大変難しい子で、嫌なものは徹底しています。
腎不全なので肉は避けたいのですが食べる物が限られ、ササミ、サツマイモ
なら食べてくれます。スイカやリンゴも大好きで食べてくれます。
スイカは利尿作用もあるしと思い与えてますが大丈夫でしょうか?
主治医は食べる物なら与えてもかまわないと言います。
野菜を煮込んでみましたが、やはり鶏肉を入れないと食べてくれませんでした。
夜のみ注射器でa/d缶を与えてますが凄い嫌がりようで20ccで断念しています。本当はk/d缶を与えたいのですがミキサーにかけても
注射器が詰まってしまいa/d缶にしました。
昨年10月に僧帽弁閉鎖不全症で14才のシーズーの男の子を亡くしたばかりです。
シャーには亡くなった子の分も一緒に居て欲しいです。
今の状態で眼圧をコントロールできる方法はないのでしょうか?
今はキズ優先でコンタクトを入れてますが、キズが塞がれば
眼圧が又上がり激しい痛みがこの子を襲うと思うと可哀想で仕方ありません。どうにかしてあげたいです。
膿はまだ出て来ています。
目に直接注射をし眼圧を無くしてしまう注射もあるとの事ですが
この子の今の状態では出来ないでしょうか?
昨年その話を主治医からされたのですが、現状維持を願って選択しませんでした。今はあの時選択していれば・・・と少し後悔しています。
これからこの子に最適な治療方法があればと思い質問させて頂きました。
長々と読みにくい文章になってしまい申し訳ありません。
今は大分本人も落ち着いてはいますがこれからの事が心配でたまりません。
どうかアドバイスをお願い致します。