スタンダードダックスフンド(ロング)に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※スタンダードダックスフンド(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※スタンダードダックスフンド(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
トイレの仕方とその後
初めて質問します。
R(1歳)のことです。
4ヶ月で迎えたのですが来た時からシーツでトイレは出来ていたので気にしていませんでしたがいつもおなかと尻尾がベシャベシャに濡れていてトイレの時に尻尾をあげることがありません。
普段から尻尾がおなかの方に来ているか下がった状態で散歩してもモップのように地面に着いてる状態です。
トイレも普通は腰を落としてオチンチンを着けてするのが普通だと思っていましたがヒトでいう腕立て伏せの状態でしてるようでどうしても濡れます。
M・ダックスだとべたっと床に筆のようになることも多いと思いますが足が裏を向けて伸ばすことが出来ないようです。
元々股関節が弱いとかおかしいのでしょうか?
来た当時から見て変な感じがしてブリーダーさんに聞きましたが「子犬だと股関節がまだちゃんとしていないからだ」と言われ トイレの件は「個性と思って・・・」という返事だったのですが不安になり相談させてもらいました。
普通に散歩も走ることもできますが どこかおかしいのでしょうか?
尻尾の件も気になるし 正直サークルから出してあげたくてもいつも汚くて
洗ってもすぐ同じなので困っています。
シーツの上に寝るのも困りベットを置いてもシーツの上です。
怒ると一度は戻りますが目の前でまた戻ります。
動きが挙動不審で「コラっ」という声でウンチを漏らす事もありました。
今はなくなりましたが・・・。
おもちゃなどで遊ぶこともしません ゴム製の音が出るおもちゃもかじって終わりですし水のみのボトルも口金の部分を噛み切ります。
トイレトレーや何でもかじって破壊してしまいます。
誤飲が怖くてぬいぐるみなどは与えていません。
餌もほとんど噛みません丸呑みしてむせています。
大きな粒にしても同じようです。
せっかく縁があって家に来たのにどう対処していいのか悩んでいます。
わかる範囲で良いので教えてください。