肝機能低下からの脳障害であれば、肝性脳症と診断されたと思われます。
記載がありませんが、血液検査、レントゲン検査等の、肝臓機能を含めた、ある程度の全身のチェックはされているのでしょうか。
また、よだれに関しては、口腔内等の異常は無かったのでしょうか。
肝性脳症であれば、食事管理は重要です。
ステロイドは、一時的に症状の改善の効果は期待できると思いますが、あるかもしれない程度の判断で、明確な治療結果を期待するのは難しいでしょう。
食事管理を含め、主治医の先生と良くご相談下さい。
2008/03/28 10:30 参考になった! 0
投稿者 ガチャとかなんとD さん からの返答
ご回答いただき、ありがとうございます。
ご指摘の通り、診察の時に「肝性脳症」と言われたと思います<診察メモにありました>。
血液検査等は行なっていません。
口の中に問題はありませんでした。
今後のことを考えると、ちゃんと検査をすべきですね。
明日診察の予定なので、検査をお願いしてみます。
やっぱりステロイドの効果は一時的なんですね。
実際、ここ数日は体調に波があります。
しっかり歩けてごはんも食べられたのに、ずっと寝たままで食欲がなかったり・・・
アドバイスを伝えて、今後のことをしっかり相談してきます。
本当にありがとうございました。
2008/04/04 10:30










肝機能低下による脳障害と言われました
いつもアドバイスをいただき、ありがとうございます。
今年14歳になるダルメシアンのことでご相談いたします。
3/19ごろから下痢気味でしたので、処方された整腸剤を与えていました。
いくらか改善したようでしたので、3/20は与えていません。
3/21午前3時ごろ急に起きて、晩に食べたドッグフードとリンゴを
吐きました。
その後よだれが止まらず、つーと出たままになりました。
顔を見ると目の焦点があっておらず、ぼんやりしたような感じでした。
体は起こしたものの、自力で立つことはできませんでしたので、
普通の状態ではないと思いました。
朝になってかかりつけの獣医師に診てもらいました。
よだれが止まらなかったことから、脳障害が推測されるそうです。
また、体の胴部分が腫れたように見えるそうなので、肝機能の
低下もあるかもしれないそうです。
この日はステロイドを2本注射してもらい、栄養剤の点滴も受けました。
今後も積極的に、ステロイドを注射するそうです。
注射のおかげか、ふらつくものの自力で歩けるまで回復しました。
お尋ねしたいのは、ステロイドについてです。
ステロイドにはあまり良い印象がなく、副作用も心配ですが、
それでも打ったほうがよいでしょうか。
また、肝機能の低下が疑われるのであれば食事を見直したいのですが、
ドッグフードを変えるべきか、変えずにサプリのようなものを併用する
べきか悩んでいます。