犬が弱っています・・・ 質問カテゴリ: 手・足の異常 / 体重の異常 / 食欲の異常 対象ペット: 犬 / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 兵庫県 / マヨネーズ大好きさん 2008/05/11 19:38 はじめまして。アドバイスを頂きたいと思い、書き込ませていただきました。長文になりますが、どうか私の相談にのってください。 ビーグル14才♂です。1才の頃からずっと外で飼っています。今まで特に大きな病気をしたことはありません。食欲もめちゃくちゃ旺盛で、元気いっぱいで、健康そのものといった感じの犬だったんです。この食欲犬が食べなくなったらもうその時は最期だな、としょっちゅう家族で笑い合っていました。そんな犬が2週間くらい前から急に弱ってきているのです。 去年の10月くらいからあばら骨が浮き彫りになっているのを見て、かなり痩せていていることに気づいたのですが、例年冬は痩せていたということ、体調・食欲などがいつも通りであったことなどから、また夏になれば体重が増えるだろうと考えていました。時々、呼吸がゼエゼエとなるので、もしかしたら肺に癌ができているのかもしれない、痩せの原因は悪性腫瘍によるものかもしれない、などと心配することもありましたが、それ以外はいたって健康だったので、病院で診てもらうこともなく放っておきました。 それから冬も終わり、春がきて、今から2週間くらい前のこと。いつもなら喜んで食べるはずのエサを食べないのです。今までで初めてのことです。年をとってきて、食べるスピードが遅くなってきてはいましたが、全く口をつけないということはありませんでした。そこでいつもあげている固形のエサではなく、缶詰のエサをあげたり、チーズをあげたりすると、かろうじて食べてくれました。しかしそのエサをも日がたつにつれて徐々に食べなくなっていき、今ではもうほとんど食べません。食べても戻してしまいます。水はまだ飲みます。食べないので、ただでさえ痩せていたのにさらに痩せていっています。 ここ2、3日は全く元気がなく、一日中グタっとしています。それでもまだ立ったり、歩いたりすることはできています。しかし立っている時も足腰に力が入らないのか、フラフラしていて時には倒れてしまうこともあります。足取りも千鳥足です。呼びかけたりするとこちらを向いたりするのですが、それ以外の時は寝ているのか起きているのか分らないほど、意識が朦朧としている感じです。 このような具合に、犬が急速に衰弱していってるのです。 犬の年齢から考えてもこれが老衰と呼ばれるものなのでしょうか。あれだけ元気に飛び跳ねていた犬が弱っていく姿を見るのはとても辛いです。でも犬が苦しんだり悶えている様子はないので、何もせずにただ見守っているだけです。このまま眠るように死んでくれたら、というのが今の願いです。何もしないのは残酷でしょうか。病院に連れて行けば、また犬が元気になるものなのでしょうか。どうか専門家の方、アドバイスよろしくお願いします。
犬が弱っています・・・
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思い、書き込ませていただきました。長文になりますが、どうか私の相談にのってください。
ビーグル14才♂です。1才の頃からずっと外で飼っています。今まで特に大きな病気をしたことはありません。食欲もめちゃくちゃ旺盛で、元気いっぱいで、健康そのものといった感じの犬だったんです。この食欲犬が食べなくなったらもうその時は最期だな、としょっちゅう家族で笑い合っていました。そんな犬が2週間くらい前から急に弱ってきているのです。
去年の10月くらいからあばら骨が浮き彫りになっているのを見て、かなり痩せていていることに気づいたのですが、例年冬は痩せていたということ、体調・食欲などがいつも通りであったことなどから、また夏になれば体重が増えるだろうと考えていました。時々、呼吸がゼエゼエとなるので、もしかしたら肺に癌ができているのかもしれない、痩せの原因は悪性腫瘍によるものかもしれない、などと心配することもありましたが、それ以外はいたって健康だったので、病院で診てもらうこともなく放っておきました。
それから冬も終わり、春がきて、今から2週間くらい前のこと。いつもなら喜んで食べるはずのエサを食べないのです。今までで初めてのことです。年をとってきて、食べるスピードが遅くなってきてはいましたが、全く口をつけないということはありませんでした。そこでいつもあげている固形のエサではなく、缶詰のエサをあげたり、チーズをあげたりすると、かろうじて食べてくれました。しかしそのエサをも日がたつにつれて徐々に食べなくなっていき、今ではもうほとんど食べません。食べても戻してしまいます。水はまだ飲みます。食べないので、ただでさえ痩せていたのにさらに痩せていっています。
ここ2、3日は全く元気がなく、一日中グタっとしています。それでもまだ立ったり、歩いたりすることはできています。しかし立っている時も足腰に力が入らないのか、フラフラしていて時には倒れてしまうこともあります。足取りも千鳥足です。呼びかけたりするとこちらを向いたりするのですが、それ以外の時は寝ているのか起きているのか分らないほど、意識が朦朧としている感じです。
このような具合に、犬が急速に衰弱していってるのです。
犬の年齢から考えてもこれが老衰と呼ばれるものなのでしょうか。あれだけ元気に飛び跳ねていた犬が弱っていく姿を見るのはとても辛いです。でも犬が苦しんだり悶えている様子はないので、何もせずにただ見守っているだけです。このまま眠るように死んでくれたら、というのが今の願いです。何もしないのは残酷でしょうか。病院に連れて行けば、また犬が元気になるものなのでしょうか。どうか専門家の方、アドバイスよろしくお願いします。