パグに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※パグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※パグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
違和感で発作が起きる?
はじめまして、長いですけど・・よろしくお願いします。2歳パグのメスがいます、その子が生後三か月の頃に家に迎えて翌日から下痢になり、病院に連れて行き、自然な物から作った整腸剤だからと粉系のお薬を処方してもらい、帰宅後飲ませて4時間後にハァハァと息がきつそうになり、泡が口から拭きっぱなしになって落ち着かない症状になり、病院に連れて行くと何か鼻か気管に詰まった症状だろうということで自宅に戻り様子見するように言われて、様子見すること8時間。長い時間休むことなくこの症状がずっと続いてました。整腸剤で発作例はないと言われて念の為病院を変えてまた整腸剤を処方してもらい飲ませるとこの同じパターンの症状が出ていました。その繰り返しだったけど、数件病院を変えても整腸剤を飲んだことでの発作じゃないし、発作な症状とも言えないと言われて、最後に病院を変えた時に、整腸剤で起きるその症状を病院に預けて一部始終を診てもらうことにしました。結果、軽いけど脳からの発作としか思えないと言われ、エコーで水頭症が出てきました。ついでに一緒に心臓の奇形も(肥大と穴)でも心臓の発作ではないと言われました。水頭症と診断された先生からも整腸剤での発作は考えられないらしいけど、実際起きるのを診てもらったので、圧迫されたことでの伝達問題かこの子の感じる違和感で起きる発作としか考えられないと言われました。こんな変な症状が整腸剤じゃなく消化酵素などでも起きて全て軽いけど長い時間続く症状です。なのでMRIを予約前に先生からストップされていました。麻酔で大きな発作を出しそうという意見で。その後、下痢や血便には一切薬なしになり、ワクチンや狂犬フィラリアは血便になるだけで発作のような症状は出なく、それ以外は皮膚炎になっても一切薬なしになり現在2歳、発作は薬を使わなくなったと同時に長いこと起きてないです。自力治療でやっと皮膚は落ち着いてきました。今は引越したのでまた病院を変えています。そちらの病院に診てもらった時には泉門が閉じていてエコーで頭の中を診れなくなっており
足の神経検査で軽度の首から大脳後半部の間の何かからくる神経症状が出ているということは解るらしいけど足は、4本足ともです。それは生後半年頃から既に出ていました。MRIじゃないと水頭症が悪さしてるのか別の脳の病気が悪さしてるのかは解らないとのことで、過去のおかしな症状もあるし今のところ軽度で元気なのでMRIなしでいこうと勧められました。でも嘔吐はないけど下痢血便になりやすい体質なのもあるし私がただ単に安心したくて今度、門脈シャントの血液検査を予約ました。その結果次第なのですが、私的には重複して疾患を抱えてそうな気がしてまとめて解るMRIを受けたい気持ちがあります。体重の増えは前から悪くパグで4キロしかなくやせ形です。ただ麻酔でどう出るか予想が付かないと言われると勇気が消えます。つい先日、下痢だったので久しぶりに試すことに、初めて使う整腸剤ではない、うんちを固める薬を病院から半錠もらい一回だけ自宅で試しました。泡を吹くことなどはなかったけど、5分ほど座ったままボォーと一点を見つめてました。それだけでした。こんなケースだとMRIの麻酔の量と時間で発作が大小関係なく起きる可能性はあるのでしょうか? また心臓はまだ発症してないそうです。心臓も麻酔で動きが出ることもありますか?軽度では今のところあるけど例のない発作の出方と症状と言われてばかりなのでMRIをどうしようか迷います・・ご意見をお願いします。