パグに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※パグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※パグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
脊髄の病気
よろしくお願いします。
パグ3歳にもうすぐなるメスです
朝方に軽い呼吸困難のようにガハガハになったり頭部や顎部の部分痙攣を軽く起こしたりしてたので、大学にて精密検査を受けてきました。
結果は、首の脊髄の第3~4に白い影が発見され脳画像には炎症なし。
脳脊髄液検査ではウイルス・細菌等は問題ないそうで、炎症を示す数値がCSF検査で細胞数44個と出ました。それで自己免疫性の脳炎(GME)を疑われています。病巣は首脊髄のみ(頸椎と呼ぶのでしょうか?)
今のところ、奇形による脊髄炎が疑わしいかGMEか判断が難しい範囲らしく薬なしで様子見になっております。
壊死性の結果はまだ帰ってきてません。この首にあるものは、のう胞状態らしく炎症まで起こしてるのかはわからないらしく正しい病名もない状態で一応脊髄炎と仮的に呼んでるみたいです
これは、首の炎症が少しでもあるだけでも脳炎関係なくCSF検査の細胞数値が上がる場合もあるのでしょうか?
前回に夜中~朝方に二回と軽い呼吸障害的ガハガハ痛みなのかはわかりません。あったので、首にあるものが悪さしていたと思われるのですが、GME関係なく単独の首の脊髄炎だった場合、薬治療は必要ないのでしょうか。GME以外で考えられる脊髄の病気があれば、ある程度の考えられる病気を教えてください。
また、首にあるものが、この先どういった症状を出しやすいのかがわかりません。首にあるのでひどい呼吸困難も起きたりする場合があるのでしょうか?今はとても元気になってます。口から笛の音などがよく聞こえますが、これに関してはステロイドでも治らないようです。。
何度か食事中にもバタツキなく倒れたこともあります。首脊髄ののう胞のようなものが症状的にどういった悪さをしやすいのか卵zで良いので教えてください<(_ _)>
前もって気をつけて見てあげていたいです。。